※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休前の有給消化について、月をまたいで消化するかどうかで金額や保険料は変わりますか?

産休前の有給消化について

お金に関しての事が疎くて調べても謎だったので質問失礼します。

産休前に有給消化する予定ですが、

例えば有給が15日余っている場合で、
産休は4/5〜となると、

月をまたいで有給消化をして4/4まで有給にした方がいいのか、
月をまたがずに3/31まで有給消化した方がいいのか、
とくに金額や保険料などは変わらないのか、

どのようになりますか😥?

コメント

はじめてのママリ🔰

31日まで有休でも、4月5日まで有休でも3月の保険料はかかるのでどちらでもいいと思いますが。
私の会社は15日締めで5月4日から産休だったですが、出産手当金より給与の方が高いので、4日から15日まで有休に私はしました。途中から休むとうちは給料が引かれるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨どちらでも問題ないのですね!5/4〜有給にしたと言う事ですか⁇

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月4日から産休だったのですが、15日締めなので、4日から15日まで有休にして5月分はまるっとお給料をもらいました。

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!ありがとうございます🙇🏽‍♀️✨

    • 3月30日