※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
産婦人科・小児科

大崎市民病院での出産を考えています。個室指定や初回予約方法、誰でも利用可能か気になります。他のクリニックも高額か教えてください。

宮城県にお住まいの方。


以前はわんやさんで出産しました。
次は大崎市民病院がいいなと思ってます。
個室とかは指定できますか?
また、初めて行くときは予約?とか
ありますか??誰でも大崎市民病院で産めるのでしょうか?


わんやさんで出産したとき、結構額が入ってしまったので
今回は市民病院がいいなと思いました。
増税後すごく高くなったと聞いたのもあります😂

関井レディース クリニックも手出し
結構高いのでしょうか😱😱

コメント

ぎゃびー

市民病院も新しくなってからは手出しがそれなりにあると聞きました💦

私は下2人が関井だったのですが…2番目12万程。3番目5万程でした!

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    紹介状がないと難しいようです😭確か、ちか子クリニックがお産は市民病院となっていた気がします!

    • 3月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます。

    関井さんなんですね😊❤️
    対応とか母乳育児とかミルクとか
    どんな感じでしょうか??


    また、紹介状がないと厳しいんですね😭💧
    わんやさんの人たちはとても良かったのですが、娘の身体に少し異常があり、、、、。やはりそういう場合すぐに判断してもらえるところの方がいいなと思って市民にしようかと思いました😭❣️
    関井さんにいったん行ってから、もしくわわんやさんにいってから、紹介状を書いてもらおうか、、ちかこくりにっく?は全く行ったことも聞いた子もないのですが、妊婦検診??はそこでできるんですか?!?!

    • 3月30日
  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    3人目はミルクも少しは慣らしておきたいと話しして対応してもらったので母乳ゴリ押しとかではなかったです😊

    さっぱりとした先生たちでしたが体調大丈夫?など声がけして頂けたり…入院中の看護師さんたちも親切でした✨
    ご飯も美味しかったです(笑)

    市民病院だとNICUなど設備も充実しているので安心ですよね✨

    ちか子クリニックは里帰りに似たような感覚みたいです!
    臨月とか付近まではちか子で検診。それ以降は市民病院にと言った形のようです👌

    • 3月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!!
    関井さんはわんやさんとおなじくらい増税後値上がりしたとか聞きますか?!

    ちかこクリニックは、
    そうなんですね😚❣️
    里帰りしたことがないので
    どんな感覚か想像できないです😂笑
    市民病院で検診からして欲しいですけど、、まぁそれはそれで大変ですよね🤣でもこのコロナの時期に、大きい病院に行くのも引けてきます😣😣

    • 3月31日
  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    末娘が増税後の出産だと思うのですが値上がりした感じはなかったです🙄

    確かに途中から市民病院へ…だったら最初から通っていた方が慣れるしいいですよね😂

    友人がかかりつけが市民病院の持病あって市民病院で出産でしたが結構検診待つことあったと言っていました💦

    わんやさんは最近友人が初診で行ったら20万以上と言われたみたいですよね😱

    • 3月31日
あにいずママ

市民は紹介状がないと受診できません😣
わんやでも紹介状書いてもらえると思いますよ🤔
ちか子先生のところは出産は市民になるので、こちらでも紹介状書いてもらえます🙆‍♀️

市民、個室空いていれば入れますよ😊
わんやの費用、かなり高くなったみたいですよね…市民は増税後のわんやの費用よりかは安いと思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ちかこ先生のところは、普通に妊婦検診?あるんですか??
    妊娠したから、行って検査してもらって生まれる前まで定期検診受けるんですかね??
    本当に出産だけ市民??

    無知すぎてすみません😭💧💧

    また、個室もあるんですね😭❤️よかったです!
    個室にもシャワートイレあるんですかね?!ネットで調べたら出てきますか?!

    • 3月30日
  • Yママ

    Yママ

    間もなくわんやで出産予定なのですがいくら手出ししましたか?😭
    やはり高いと聞くので私ももし三人目ってなったら市民病院がいいなって思ってました🥲💦

    • 3月30日
  • あにいずママ

    あにいずママ


    ちか子クリニックの場合、上の方がおっしゃっているように、妊娠中期くらいまではちか子クリニックで妊婦検診して、後期あたりからは市民病院での検診になるようですよ😄

    私が利用した個室はトイレ付で、シャワーは共同でした🙆‍♀️
    わんやと違うのは、30分ずつの予約枠があって、予約表に名前を書く感じです✏️時間制限があるので、時間気になってゆっくり入れませんでした😅笑
    他にもシャワートイレ付の個室あるようですが、それが産科にもあるのかは確認してなかったのでわかりません😫💦

    • 3月30日
  • あにいずママ

    あにいずママ


    私は次男をわんやで出産しましたが、平日午前の自然分娩、個室3日間利用で手出し約7万でした!
    でも増税前なので参考にならずすみません😭
    増税後に予定帝王切開した人は、限度額利用で手出し約7万と言ってました🤔
    周りの話を聞くと、自然分娩でも手出しが倍近くになっているなという印象です😱

    • 3月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!!
    トイレ付きだと助かります!!
    なかなか産後はトイレに行きづらく😭😭そしてなぜか頻度も多くて😱😱
    また、予約枠というのがあるんですね!たしかにゆっくり入れないですね😭そわそわしちゃいます💦笑



    私、増税前で手出し12万でした😭💧
    2人部屋、自然分娩。
    なかなか生まれず促進剤とバルーン入れました😀

    ママリみてると増税後20近いと聞いちゃって😱😱

    • 3月31日
  • あにいずママ

    あにいずママ


    トイレは大事ですよね!
    💩も出さなきゃいけない時に心置きなくできますし😂
    たしか大部屋にも、各部屋ごとにトイレ付いていたはずです🤔
    あと個室だと、他の部屋の物音や泣き声がほぼ聞こえないので、気にすることなく過ごせました😆
    シャワーは時間配分が大事です笑笑
    ドライヤーは貸りられるので、シャワー終わってから部屋でゆっくり乾かしてました🙆‍♀️

    ママリでのわんや情報だと20くらいいってますもんね💦
    増税したからといって値上がりしすぎに感じちゃいますよね😱
    3人目もわんやの予定でしたが、初期に私自身の疾患の精密検査を勧められ、紹介状もらって市民に行き、検査後わんやに戻れましたが結局市民で出産することにしました😊
    病院食で食事の楽しみなんてありませんでしたが(笑)、市民で2回出産してみて、助産師さん看護師さんみんな親切でした☺️

    • 3月31日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!!

    ちなみに、友達が市民で出産してるのですが、すごく母乳に力を入れてると聞きました。
    私自身1人目を混合で育てました。
    仕事復帰も1歳なってすぐだったので、混合でやっててすごくよかったなぁと思いました!
    ですが、市民だと混合より母乳育児って感じみたいなのですが、、、そこが少し不安案件です😭

    • 3月31日
  • あにいずママ

    あにいずママ


    たしかに市民は母乳推奨してます🙆‍♀️
    1人目の時、入院中は母乳でしたが1ヶ月過ぎると足りなくなり混合にしました。2人目もそんな感じだったので、3人目の助産師外来で、兄弟いるし頻回授乳はキツいので出れば母乳、あとは混合でと伝えました!😁

    3人目が緊急帝王切開で、産後起き上がれず吸わせることも出来ず、母体回復優先してくれて、母乳も軌道に乗るまでは母子別室でミルク飲ませてくれましたよ😊
    1人目のときは母乳母乳ぼにゅー!って感じでしたが(笑)、今はそこまでじゃないかな?と。
    もしかすると初産だと母乳どのくらい出るか分からないから、マッサージしたり頻回授乳させたりするのかもしれません🤔

    わんやはそこまで母乳母乳じゃないですもんね!あまりにも違うのでビックリしましたし、楽でした😂笑笑

    • 3月31日