
コメント

♡♡♡
住宅・・15万
子ども費・・2万
(下の子が0歳なので、上の子のみ)
33歳で、
私は専業主婦なので10:0です😅

初めてのママリ
住居費:3.5万円(マンション管理費)住居自体は払い終わってます
教育費:1人3万程度づつ
年齢は夫婦とも36歳
年収割合 夫:妻=5.5:4.5
-
ガオガオ
ありがとうございます✨
住宅ローンローンなしですかね😳✨羨ましいです💓
2人とも同額、月3万円ずつですかね☺️
どんな習い事をされてますか🥰?- 3月30日
-
初めてのママリ
うちは、訳あって私がローン組めないので中古リノベですがローンなしで購入しました!
子供2人なので計6万になります😊
習い事は上は、スイミングと体操習っていますが、下はまだ定期的に教室に通っておらず行ける時に1回分払ってするリトミックに行っています✨- 3月30日
-
ガオガオ
そうなんですね✨
みなさん、教育費がお安くてうちかけすぎみたいです…😭
幼稚園代2万含めて6.5万円かかっています😰
住宅ローンもしっかりあるのでcママさんのおうちとは状況も違うのに…
とはいえなにを辞めたらいいのかもわからず、ヤバいですね😰😰- 3月30日

はじめてのママリ🔰
住宅ローン 7万円
保育料と習い事 2万円
(保育料は2人目無料の地域で、上の子は体操と英語やってます😊)
わたし33、主人36で収入は5対5です😊
-
ガオガオ
ありがとうございます✨
体操と英語やってても2万円は安いですね😳✨
下のお子さんは習い事なしですか🤔?- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
認定こども園で、そこにスポーツクラブの人が来て教えてくれるタイプの習い事なので😊
年中からは英語が週3になるので5000円アップします。
下の子も4月から年少なので同じく英語と体操やらせるつもりです😁👍- 3月30日
-
ガオガオ
英語週3はたっぷりでいいですね✨
うちは下の子が既に幼児教室に通ってるので、早すぎたかな〜と思い始めてきてます😭- 3月31日

はじめてのママリ🔰
20代夫婦
住居費…月8万
保育園代…月9万
習い事…月1500円×2人
年収は旦那4、私6です。
-
ガオガオ
ありがとうございます✨
保育園代高いですね😱💦
習い事安いですね^^
通信教育とかですか👀?- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
保育園併設のスイミングスクールです。笑
習い事何させたらいいかわからず何もしていません😂
何されてますか??🌟- 3月30日
-
ガオガオ
なるほど〜✨
うちも幼稚園と同じ敷地のスイミングスクール、週2で7,000円弱です😭
お安くて羨ましい😭✨
うちは公文3教科が中々高額です😰でも確実に学習面で効果が現れてるのでやめるわけにもいかず。。
高いですが…オススメではあります😂
下の子はよくある幼児教室で、幼稚園上がるまでと考えてます🤔- 3月30日

K
住居費 住宅ローン16万円
保育園 月1万円くらい
習い事 上の子のみ2.3万円
夫婦共に32歳、収入の割合は5対5です😃
-
ガオガオ
ありがとうございます✨
下のお子さんはしばらく習い事なしですか👀?- 3月30日
-
K
上の子が3歳から公文2科目、年少から保育園の課外で体操、年中から保育園の課外でサッカーでトータル2.3万円です😃
下の子も上の子と同じスケジュールで習い事をさせると思います!
保育園卒園したら体操とサッカーがなくなるので、代わりに他の習い事をさせることになると思います。
受験のための塾とかは別で、子供2人で習い事の費用は合計5万円までにしたいなと個人的に思っています😂- 3月30日
-
ガオガオ
公文やられてるんですね!
うちも公文3教科やってます☺️
やっぱり保育園や幼稚園の習い事だと割安ですよね✨
塾とは別で5万だと結構教育費をかけてるイメージですよね😣✨?
住居費も少しお高めですが、貯金とか出来てますか🥺?- 3月30日
-
K
2教科ですでに親の私がいっぱいいっぱいになってるので、3教科やられてるのすごいなと思います😂
無駄な出費がないよう気をつけているので、世帯の貯蓄は割とあるほうだと思います!
このまま離婚せずにいけば、子供が医学部とかに行かない限りは余裕だと思いますが、夫婦仲があまりよろしくないので…😂
せめて子供が大きくなるまでは我慢するつもりですが、万が一離婚しても子供にお金をかけてあげられるように今のうちに必死に貯金してます😅笑- 3月30日
-
ガオガオ
公文、結構時間かかりますよね(´×ω×`)
うちは毎日30分くらいやってます😭💦
朝やるのでバタバタです…笑
やりくり上手なんですね😍✨
離婚しなかったとしても貯金はあるに越したことありませんよね☺️✨
うちも今一度家計を見直さないといけなそうです😭✨- 3月31日
-
K
3教科30分で終わるんですね😲
うち2教科なのに30分以上かかってます💦
保育園に行く前の朝と、残りは帰ってきてからで毎日バタバタです😩
お子さん集中して取り組んでくれてるんですね😊
私も他の方がどれくらい教育費をかけるのか気になるので参考にさせていただこうと思います😌- 3月31日

ぼんぼん🍑
夫43 私33
10 : 0 です!
住宅ローン105000円
上の子、保育料と習い事で16700円
下の子、今はなし。
9月から入園予定で保育料のみ5000円。
と言う感じです🤔
-
ガオガオ
ありがとうございます✨
保育料と習い事でそのお値段は安いですね🥺✨
下の子おこさんは習い事されないんですか👀?- 3月30日
-
ぼんぼん🍑
保育料(というか給食代と雑費)が安いのと、幼稚園の課外クラブとかなので安めですね😊
下の子はまだ何もしてないです!
上の子も幼稚園入ってからだったので、下の子はまだ何も考えてないんです😊- 3月30日
-
ガオガオ
なるほど〜✨ぼんぼんさんとおうちと夫婦の年齢や住宅ローンがとっても似てます☺️
うちは上の子の幼稚園が2万、公文2.4万とスイミング6千円
下の子幼児教室1.5万でトータル6.5万かかってたので、みなさんのお話聞いてると明らかにかけすぎですね…😰- 3月30日
-
ぼんぼん🍑
そうなんですね🥺
幼稚園の20000って高いですね?無償化で二万ですよね?なんか特別な幼稚園に行ってるんでしょうか?
公文は3教科とか行ってるんですか?凄いです😭
うちは保育料5000、体育クラブ5900、サッカークラブ2500、市のスイミングが安くて3300円です😊
生活に余裕あるのなら、お金かけててもいいんじゃないですかね😊
うちは貯蓄に回してる分が多い気がします😂 無償化になったし、もう少し子供の習い事にお金かけてもいいかなぁとも思うのですが、子供も忙しくなっちゃうし、
小学校上がったらさらに増えそうなので、今はもうこれで十分かなって感じで💦- 3月30日
-
ガオガオ
普通の私立幼稚園で、預かり保育料も含めてこのくらいです😣バスも給食もなしなのに…💦
公文は本人がやりたいと言ってるので3教科です、高いです〜😭
みんなお勉強はなにでしてるんですかね😰(うちの園はやっぱり公文か幼児教室、もしくはスマイルゼミなどやられてる方が多いようなのです。)
そこまで家計に余裕があるわけではないので、もしかしてかけすぎかなと…
みなさんのお話聞いてやっぱりかけすぎだなぁと痛感してます。。
体動かす習い事たくさんしてるんですね❤どれもお安くて羨ましいです😭✨- 3月30日
-
ぼんぼん🍑
高めの幼稚園なんですかね。地域差ありますもんね💦
公文3教科ってのが凄いです!お勉強熱心な地域ですか?
1人だけ公文行ってるお友達がいますが、1教科です。
みんなすごいですね😂私が知らないだけかもですが、ピアノとかスイミングとかが多くて、お勉強系はあまり周りの子では聞かなくて。。
我が家は何もしてないです😂家でドリルをごくごくたまーにやったり、お手紙書いたり、文章読むのが苦手なので春休み入って絵本の音読を少し始めたくらいですよ😱💦
運動系ばかりで、頭が心配です💦
私からしたら、色々な事やらせてあげて素敵だと思います🥺✨- 3月30日
-
ガオガオ
確かに教育に熱心な方が割と多い地域かもしれないです💦
でもおうちで見てあげられる時間があって親が教えられるのが1番だと思います❤
私は精神的にも(笑)時間的にも中々自分が教えるのが難しいのでお金をかけてしまってるのかも…😱
習い事もバランスよくしたいですが、中々難しいですよね😣- 3月30日
-
ぼんぼん🍑
時間はあるんですが、下の子もわちゃわちゃするしで、なかなかゆっくり上の子のお勉強を見る余裕はないです😂というか私にはそのキャパが- 3月30日
-
ぼんぼん🍑
ないので、本当は習い事させたい気もするんですが💦💦
幼稚園の課外クラブで習い事を始めちゃったので、バランスが運動系ばかりに…
難しいです😭- 3月30日
-
ガオガオ
お子さんはたくさん体動かせてきっと楽しいですよね🥰
お子さん2人分で習い事いくらくらいまでならいいかな〜とかありますか?- 3月30日
-
ぼんぼん🍑
全然今まであまり気にしたことなくて💦
でも無償化だし1人2万…2人が4万くらいかなぁ〜と。
お金より毎日習い事だらけでお友達と遊べないのもつまらないかなぁと…外で思いっきり遊んで欲しいタイプなので😂- 3月30日
-
ガオガオ
4万くらいですね〜なるほど🥰
保育料なしで習い事だけでだとそのくらいが妥当ですよね😣✨- 3月31日

ママリ
住宅ローン14万(管理費・駐車場代込)
保育園3.6万 習い事はまだなしです
夫婦共に28歳、収入割合は私5.5、夫4.5くらいです😊
-
ガオガオ
ありがとうございます✨
習い事なしなんですね^^- 3月30日

はじめてのママリ🔰
住宅ローン:8万3千円(これまでボーナス払い20万/年がありましたが、いくらか繰り上げ返済して、今年からボーナス払いなしです)
保育料:3万
習い事:2万円(スイミングと、こどもチャレンジ。今年からZ会も検討)
夫40歳、私32歳で6.5:3.5くらいですね💡
-
ガオガオ
ありがとうございます✨
そういえばうち、こどもちゃれんじも取ってました😂
Z会も良さそうですよね!
共働きですね^^
家庭学習の時間とかとってあげられてますか😭?- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
家庭学習は遊びの延長くらいに思ってやってほしいので本人がやりたい時にやるくらい緩くやってるのですが、最近は毎日やりたがるので30分くらいはワークをしていますよ☺️
長男は集中力が凄くあるので長い時だと1時間くらいしています💦なので、チャレンジのワークは1日で終わる事もありZ会も検討しています💦今は市販のワークを買ってやっていますよ💡
平日は仕事もしているので大変ですけれどね😅笑
その間、次男はシール貼りしたりパズル、お絵描きなんかをしています💡- 3月30日
-
ガオガオ
集中力すごいですね😳✨
確かにちゃれんじのワークは1日で終わっちゃいますよね😂
市販のワークやってる時は横についててあげますか👀✨?
Z会はどのくらい親がみてあげればいいんですかね〜😣💦- 3月30日
ガオガオ
ありがとうございます✨
上のお子さんはこのまま習い事継続されますか?
下のお子さんは何歳から習い事始める予定ですか??
♡♡♡
上の子の習い事は続けさせます!!
下の子は、本人が何かやりたいって言ったらさせようかなー?って感じですね!!
ガオガオ
なるほど✨ありがとうございます❤
自分でなにかやりたいと言い始めるのってそこそこ大きくなってからですかね〜🤔