※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららたそ✧*
お金・保険

育児休業給付金の計算に、3月から7月の給料分は含まれるかどうかが気になる。自己都合で休職になるため、計算に含まれるか不安。

育児休業給付金について

正社員で 介護の仕事をしています。
9月5日出産予定日で7月25日から産休に
入る予定でした。

しかし介護の仕事で夜勤もあり
少しずつ身体に負担もかかるため
会社と相談し

3月から 月10日の出勤で 1日10時間勤務
夜勤なし 正社員のまま
基本給は変更なく 休んだ分は欠勤扱い

となりました。
この場合 育児休業給付金の計算に
3月から7月の給料分は含まれますか?

11日以上働いた月の6ヶ月分で
計算されると思っていたのですが
少し気になる記事を見つけてしまい
あれ?となっています。
私は自己都合で 休職?になるので
計算に含まれるのでしょうか…


もしわかりにくい説明でしたらすいません。
どなたか わかる方いましたら
教えてください🙇‍♂️

コメント

げーまー

休職にはならないと思います。
その1日を有給とかにはできないですか?
3〜7月分は計算には含まれません。
2月までに1年以上働いていれば
そこから計算されるはずです!

  • ららたそ✧*

    ららたそ✧*


    回答ありがとうございます☺️
    有給消化も必要だったので
    出勤7日 有給3日 で計10日に
    なるようにしています!

    2月までに1年働いています🐮

    • 3月29日
  • げーまー

    げーまー

    そうなんですね!
    わざと10日にしてるのですか?
    ギリギリ11日以上働いて
    少ない金額よりガッツリ働いて
    満額もらった方がいいと思うので
    あまり気にしなくていいと思います!
    2月までの分で育休手当は
    計算されると思いますよ(^^)

    • 3月29日
  • ららたそ✧*

    ららたそ✧*


    11日を超えないように
    わざと10日にしています😭
    2月まではしっかり働いているので
    その期間で計算なら安心しました😚
    ありがとうございました🥰

    • 3月29日