
公正証書に記載する際、具体的な金額が必要です。金額を決めるためには、双方で協議し合う必要があります。
離婚に伴い公正証書を作成された方にお聞きしたいことがあります!
入学や入院などの特別な費用が発生した場合の文面はどんな感じで作成されましたか?
・入学や入院にかかる費用が発生した場合はこちらが提示した額の2分の1以上を支払う
(入学金の他、制服や教材、カバンなど入学する際に必要になるものの購入費用も含む)
・それ以外で特別な費用がかかる場合は双方協議し分担額を決める
上記を公正証書に記載しようと思っていたのですが…
明確な金額でないと公正証書に記載できないと聞いて…
どうすればいいのかと…😭😭😭
具体的な金額でないと強制執行ができないのは知っていて、それでも記載するだけしときたくて上記の文章入れたいんです🥺
- mmm(1歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

のんの
双方協議して〜というような書き方でも公正証書に記載自体はできますよ!ただ強制執行の対象にはならないと思います。
それより、
・高校を卒業した18歳の4月に子が更に進学する場合、進学費用として○万円
という形でいま金額を決めてしまったほうがいいと思います。
必要になるものの購入費用も含めるとなると、本当に必要なものだったのかの証明や、購入明細も必要になるのでriiichanさんも大変になると思います。
入院など特別な出費に関しては、うちは双方誠実に協議の上〜となっています。
mmm
記載できるんですね🥺!
なるほど🤔
そういう記載の仕方良いですね!
それなら強制執行の対象にもなりますもんね🤔
詳しくありがとうございます🙇♀️