※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hal_mam
ココロ・悩み

お子さんに「うるさい」と言ってしまったことについて悩んでいます。夜泣きでイライラし、夫に叱られた経験があります。家事や子育ては私が任せられており、悔しさを感じています。

質問というか愚痴になってしまいそうなのですが…吐き出させてください。

みなさんはご自身のお子さんに「うるさい」と言ってしまったことはありますか?

昨日珍しく夜泣きがあり、2時間くらい泣き叫びっぱなしでした。
その時思わず「もーっ!うるさい」と言ってしまいました。
旦那は横で寝ていたのですが(寝てたふり?笑)私の一言を聞いて起き、説教されました。泣いている子をあやしながら、その話を聞いている状態です。
「俺はうるさいとかうっとうしいと思ったことは1度もない。
自分の子にそんなこと言うのはありえない」と…
私だっていつも言ってる訳ではないし、多少イライラしてしまうことがあっても深呼吸して気持ちを整えたりしています。
反論してしまった私も悪いのですが「じゃぁ1日お世話してみてよ」と言うと「俺は毎日仕事してる。それならお前が稼いでこい」と言われました。
私は現在育休中で保育園待機中です。預け先が決まるまでは働くことはできません。

もちろん私がしてしまったことは母親として良いことではないのは分かっています。
でもそんな風に言われたのが悔しくて悲しくて>_<

家の事や子育ては私任せで、飲みに行ったり休日も友達と遊んだりしてあまり家にはいないのに…

ただの愚痴になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

コメント

ぼんぼん🍑

たまに言っちゃいます。
イライラしながらご飯作り始めたらまたギャン泣き…
もーなによ!うるさい! ってこの前言ってしまいました。

夜中何回も起きて泣いて、寝不足ですごい眠いのに泣き止まない…
うるさいなー!!
って言いながら抱き上げたこともあります。

母親だって人間、イライラすることありますよね。

毎日仕事してくれてるのはありがたいですが、やはり24時間子育てしてるのと、夜だけ一緒なのは違うと思います!
でも、きっと男性にはわかってもらえないですよね。。
稼いでこいって言うのは違いますよね。
こっちだって、イライラしたくてしてるわけじゃないのに…

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。

    家事とかやりだした途端にぐずり始めたりしますよね(´Д` )
    寝不足で疲れてたり頭痛かったりすると、うるさいなぁって思っちゃいます…
    イライラしたくてしてるわけじゃない、1日中こどもと向き合って過ごしてると私の気持ちを伝えてみたのですが、全然分かってもらえず…やっぱり過ごす時間が全然違うので仕方ないんですかね>_<

    • 8月26日
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑

    泣いててもかわいいなぁって思うときもあれば、心の底から うるさいっ!って思う時もありますよね。
    神様じゃないから仕方ない!!と思ってます。

    ぜんぜんわかってもらえないのは辛いですよね。。
    うちは逆に、一緒にいすぎて疲れてるから、少し離れた方がいいよ。たまには出かけておいで!とかお昼寝しな! とか言われるのですが、離れたら離れたで息子のことばっかり考えちゃうし… 子育てにイライラは付き物かなぁーとか諦めてます。

    ご主人に言われても、気にせずにいきましょっ!!
    このイライラは、母親にしかわからない!と思って*\(^o^)/*

    • 8月26日
  • hal_mam

    hal_mam


    あります、あります!!
    いつでも笑顔で優しく接することができたらいいんですが、なかなかそうもいきませんよね(´Д` )

    優しいご主人で羨ましいです!
    確かに離れたら離れたで、心配で落ち着かないですよね。
    母親ならではの悩みですね(^^;;
    旦那のことは気にしすぎず、自分なりに楽しんで育児していきたいです(*^o^*)

    • 8月27日
みんほゥ

私毎日うるさいって言ってます…

毎日一緒にいると、イライラもするし、うるさいって思うことだってありますよ!
旦那さんは仕事してるかもしれないけど、1日一緒にいたら旦那さんもわかるはずですよね。
男の人ってすぐに、お前が稼いでこいとか言いますよね。
腹立たしい😵
あまり気にせず、思い詰めることないですから!

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。
    どんなに大好きでも毎日24時間ずーっと一緒だとイライラしてしまうこともありますよね…

    ありがとうございます!もしまた言われても、思い詰めず聞き流すようにします>_<

    • 8月26日
ママリ

私なんかしょっちゅうあります‼️
午前中は洗濯やら離乳食の準備やらでバタバタなのに、泣いて抱っこをせがまれると何もできなくて…。出かける時に泣かれるとほんと身動き取れないですし。
「うるさい!静かにして!」と結構言っちゃいます💦
我に返って何度もごめんと謝ってます。

旦那さんは仕事してると言いますが、ほんと1日代わりに見て欲しいですよね。変な言い方ですが、仕事で子供と離れている分、はけ口みたいなのがあるわけですから。ママさんはそれが殆どないですし。

旦那さんが休みの時とかに半日とかお願いしてみるのはいかがでしょうか?
少しはhal_mamさんの気持ちもわかってくれるかと…。
hal_mamさんもあまり溜めすぎないようにしてください。

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。
    忙しい時にかぎって、抱っこせがんだりしますよね>_<
    私も後からごめんねと謝ってます。
    うるさいと言ってしまった後でも子どもは変わらずニコニコと寄ってきてくれるので、ほんと反省します…

    休みの日に数時間見てもらったことあるのですが、実家に連れて帰ってたようです(^^;;
    今度お願いする時は1人でお世話してみてもらいます!
    優しいお言葉ありがとうございます>_<
    溜め込みすぎず、子育て楽しみたいです!

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ


    ほんと子供はニコニコしてますし、寄ってきてくれますし、余計可哀想な事をしたと思ってしまいます。

    うちと一緒です‼️私も前、職場の人とご飯行ってきていいと言われたので、お願いしたら、実家に行ってて、義理母に見てもらって自分は携帯ゲームしたり、漫画読んだり…。見てへんやんと起こりそうになりました。

    ちゃんと1人で見てもらえるようにならないとですね。

    • 8月26日
  • hal_mam

    hal_mam


    子どもの笑顔は癒されますよね( ^ ^ )
    何も悪くないのに、勝手にイライラして怒ってごめんねと抱きしめるようにしています。

    わぁ〜一緒です(^^;;
    うちも義母さんが見ててくれて、本人はゲームしてお昼寝してたみたいです…
    ちゃんと1人で見れるよう練習しなきゃいけないですね!

    • 8月27日
アナ雪大好きっ子ママ

ごめんなさい…私、毎日言ってます笑

確かにこっちの都合で言っちゃいますが…人間なのでいつもいつもニコニコ過ごすなんて無理です(>_<)

うちも主人と喧嘩した時に俺は働いてるから偉い的な態度取られたことあります。私も今育児休暇中です。手当てもらってます。主人の収入だけでは生活できません。むしろ私がフルで働いたほうが稼げます。なのでじゃあ私が働いて養うからあなたが育児休暇とって毎日子供見てて?と言うと黙りましたよ!

仕事だけして家では好きに1人の時間楽しんでるなんて不公正すぎます(>_<)しかもこっちの育児に対して文句言ってきたり口出ししてきたりするなんて…私ならブチ切れますね(>_<)

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。
    毎日ニコニコ過ごせたらいいですけど、難しいですよね(^^;;

    うちも旦那のお給料だけでは正直ギリギリで、育休でいただいている手当もありがたく活用させてもらってます。

    そうやってはっきりと言えるのかっこいいですね!
    残念ながら稼ぎは旦那の方がいいので、俺が働いてるから家でゆっくり育児ができてるという考えがあるのかもしれません>_<
    仕事頑張ってるから休みの日くらい好きにしたい気持ちも分かりますが、男の人って自由でいいなぁと思います(´Д` )
    いろいろ口出しするならもう少し手伝ってほしいです…

    • 8月26日
あゆママ☆

言ったことありますよー。
いらいらすることもあります。旦那なんて外いって息抜きできるからいいけどこっちは24時間一緒ですからねー旦那に文句言われたくないです。ほんと1日自分だけでお世話してみろって思いますよね。

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。
    大好きなこどもでも、ずーっと一緒だと息が詰まっちゃうことありますよね>_<
    1日全部1人でお世話やってみてほしいです。
    もちろんお仕事も大変だとは思いますが、育児も同じくらい大変なんだと気づいてもらえるといいんですが(^^;;

    • 8月26日
秀麗

私も言います!(>_<)
夜中に泣きながら起きられたときなんか
もうイライラしてしまいますもん(>_<)

貴重な睡眠時間やのに、、(*_*)

夜だけしか相手してないから
旦那さんはそんなこと言うんですよ。
こちとら一日中や!って感じですよね!
1歳なんて言葉通じてるか通じてないか微妙だし、言い聞かせるのにも大変やと思います!

ためこまずどんどん吐き出してください( ´ ▽ ` )ノ

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。
    睡眠が十分にとれないのはしんどいですよね…お願いやから早く寝てー!って思っちゃいます>_<
    旦那は一緒にいる時間が短いから、かわいいっていう気持ちしかないんでしょうね…
    意思疎通ができるようになるともう少し変わるかもしれないですね!イヤイヤ期とかもあって大変だとは思いますが>_<

    優しいお言葉ありがとうございますm(__)m
    なんだかスッキリしました!

    • 8月26日
まーたママ

こんにちは(*^_^*)
私も思わず口に出てしまったことがあります。

1日中ずーっと一緒にいて、何をするにもべったり。

私が預けずに育てたいと希望したので、とても幸せに思っていますが、それでも息がつまることはあります。

ふーっと一息いれたくても、子供は待ってくれないです。

外で仕事をすることも大変なことですし、主人のおかげで不自由なく生活できるので、感謝していますが、家事、育児だって大変なことはたくさんありますよね。

そりゃ、1日のうちの数時間しか一緒にいないのに、うるさいなんて思うわけないですよ。

うちも同じようなことでモメましたが、私はどちらが大変ということではなく、どちらも大変だからこそ、お互いを思いやっていきたいと話しました。

それと同時に、子供の相手をしながら家事や自分の食事をすることがどんなことなのか実体験してもらいました。

自分のタイミングでできない、冷めたご飯を急いでつめこむこともある、トイレの外で泣きわめかれる、、、

この何とも言えない気持ちは、想像だけでは理解できないと思います。

やれるもんならやってみろ!と言いたいところですが、、、そこは下手に出て、少し助けてくれると嬉しい、理解してほしいとお願いしてみる方がいいと思います。

専業主婦だろうが、育休中だろうが、子育ては夫婦で協力するべきですよね。

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってしまってすいません。

    幸せな毎日ですが、息が詰まってしまうこともありますよね…
    自分のタイミングではなく子どものタイミングで生活する毎日に少しだけストレスを感じてしまうことがあります。
    世の中のお母さん方はほんとにすごいなぁと実感しています>_<
    それを旦那にも体験してもらえたら、少しは気持ちも理解してくれるかもしれないですね。

    どちらも大変だからお互いを思いやる…とても素敵なことだと思いました(*^o^*)
    私がいちいち突っかかってしまうから喧嘩になるんですもんね>_<
    協力しあって子育てしていけたら嬉しいです!

    • 8月26日
deleted user

私はしょっちゅうですよ。ギャーギャーうるさいんですもん。

出たー!「お前が稼いでこい!」うちのと言うこと一緒!!笑
何様なんですかね?たった1日の世話もできないからって、こっちが出来ないこと言ってくる。うちなんて美容院三時間預けるだけでもすぐ義実家に逃げますよ。
旦那さんのセリフムカつきますわー

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってしまってすいません。

    わぁー!一緒ですか!?
    ほんと何様なんでしょう(´Д` )
    うちも美容院行く時に預かってもらったんですが、同じく実家に帰ってました!笑
    ムカつきますよねー>_<同感してくださる方がいて、なんかスッキリしました♬

    • 8月26日
ちぃ

私の場合、産むまえから、育児に協力的でなければ、そもそも産まない、と言って、主人が欲しがったので授かったため
仕事してようが、なんだろうが
家にいる間の育児に関しては一緒にすべきということで
(家事ではなく、あくまで育児の部分)
うるさいと言いたくなるほど泣き叫んでいる子供をそっちのけで寝ていたら
(実際ないです、私より先に起きる勢いです)
主人を蹴飛ばします。
子供にイラつかないわけないです。可愛いけど、うるさいのはうるさいです。叩くわけではないですし。
あーもー!ってなると
主人に当たるようにしてます。
主人も子供にあたるわけじゃないからいいと言ってます。
むしろ、大丈夫か、休日くらい友達とかと会って、息抜きしていいんだぞと言われます。
飲みに行ったりは了承のうえでならよいとして
休日まであまり家にいないのは・・・
奥さんかあまりためこむと旦那さんにとっても、面倒なことが今後あるかもしれないのになと呆れますね。

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってしまってすいません。

    産まれる前からしっかりと話し合いをされていたんですね。
    協力的なご主人でとても羨ましいです>_<
    そして息抜きしてって言ってくださるなんて!私も1度くらい言ってほしいです(^^;;

    平日仕事頑張ってくれてるので、休みの日くらい好きなように過ごしたい気持ちも分かりますが…自由でいいよなーって思ってしまいます。
    たまに一緒に出かけたりすると子どもを抱っこして育メン風にしてるのも腹立ちます(笑)

    • 8月26日
ちゃんるぅ

言いますよ〜( ̄▽ ̄)
自分の体調不良の時とか、今2人目妊娠中ですぐイライラしちゃいますし^^;
悪いことを楽しいことって認識して、ゴミ箱漁ったり、コラッって怒ると笑顔で楽しんでますよ…>_<…

この前旦那さんに、可愛いけど、24時間一緒にいて疲れるって言いました^^;
虐待する人の気持ちがわらないでもないし、このままだとこの先虐待しない自信もないって言いました^_^;
まぁ、これは旦那さんに対する脅しなんですけどね(笑)
私も育休中ですが、いつか復帰した時に旦那さんがこのまま変わらないと困ると思って^^;

うちは旦那さんよりも私のほうが稼いでいるので、そんなことは言えないと思います(笑)
そんなこと言ったら紙切れ用意して荷物まとめて出て行きます(笑)
もちろん、養育費は請求します( ´ ▽ ` )ノ

というより、今はあなたが稼ぐしかないんだから、当たり前でしょ?安心して仕事に行けるのは誰のおかげ?って思いますよ(^_^;)

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってしまってすいません。

    妊娠中はイライラしがちになっちゃいますよね…お体大切になさってくださいね( ^ ^ )
    うちもイタズラして怒るとケラケラ笑って楽しんでます(^^;;

    脅し…!かっこいいですね!
    残念ながらうちは旦那の方が稼いでるので、反論できずモヤモヤしてます>_<
    もし次言われたら家出してやろうかな(笑)

    そうですよね(´Д` )
    こんな言われ方するのは悲しいです…

    • 8月26日
♡komeg♡t♡a♡ᵕ̈*⑅୨୧

私もよくいいますよー(^_^;)
主人はさらに言いますよー笑

赤ちゃんの泣き声って人の耳に不快な音でできてるそうです。
赤ちゃんは自分では動けないし喋れない、泣くことでしか甘えたり助けを求めたりできないからだと聞いたことがあります。

不快な音だと嫌でも耳に入りますもんね。
生きていくうえでの本能みたいなものだそうですよ。

だからそれを1日中聞いてたらイライラするし頭おかしくなりそうになりますもん。

「稼いでこい」って笑
それを言うなら、家事育児を完璧にこなしてから言えって話です。
完璧にこなしもできないくせに威張ってんじゃないよ!って言ってやりたい(*・ε・*)!!

なんで仕事してる人って自分が一番偉いとか勘違いしてるのか謎ですよね失笑

  • hal_mam

    hal_mam


    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってしまってすいません。

    赤ちゃんが生きていくために泣き声は不快な音になっているんですね>_<
    ずーっと泣き叫んだりしてるのを聞いてると、ほんと頭おかしくなりそうになる時あります(^^;;

    そうですよね(´Д` )
    家事育児を自分1人ではできない人に、なんでこんな言われ方しないといけないのか…悲しいです。
    毎日遅くまで仕事頑張ってくれてるのはありがたいですが、自分の方が偉いと思っているのはなんか違いますよね(^^;;

    • 8月26日