※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ココロ・悩み

幼稚園児の子供がじっとせず落ち着きがない。ADHDか疑い、運動療育を受けたが効果なし。一人っ子で比較対象がなく悩んでいる。5.6歳の子供はどんな感じか知りたい。

じっとするのが苦手なお子さんでお話しを聞きたいのですが幼稚園児です。
うちの子はじっとするのが苦手なようでいつももぞもぞしたり常に何処かが動いてます。衝動的なことはなく、癇癪などもないです。落ち着きがない子です😅ですが親の私から離れたりすることはなく横に常にいるのですがレジ待ちなどではしゃがんだりなにか触ったり、、
ADHD?を疑い相談にいき運動系の療育を紹介されましたが体験するとうーん?手先も不器用じゃないし、、と言われました。特に困ってることは?と聞かれると、とにかくじっとしてない、常にしゃべってるか、動いてるかで、、うちは一人っ子で比べる?子もいなく、こんなものなのかやはり疑った方がよいのか、、5.6歳のお子様はどんな感じですか??

コメント

はなの

息子がADHD、ASDです。
以下にADHD要素の困りごと記入しますが、手先はめちゃくちゃ器用なので、その職員さんの判断は当てにはなりません。まずは園の先生に聞いてみるのがいいと思いますがそちらは済んでいますか?
それでも気になるようでしたら発達外来のある小児科などを受診したり発達検査を受けてみてください。
ADHD含む発達障害特性は本当に1人ひとり違います。
また、特にADHDの部分は小学生くらいにならないと確定診断は出ないのが基本です。
下記はあくまで息子の場合で、参考までにしてください。(ASD要素も含みます)

2歳3歳↓
手を繋げない
右見て左見たらいない
危険がわからない

年中、年長↓
自分の世界に入っていて、話しかけられても聞こえていない。
何の気なしに、何も言わずに目の前の友だちの遊んでいる物を取ってしまう。
とにかく動き回っている。
とにかくまっすぐ座れない。こぼす。気づいていない。
1番にこだわり。
他にも様々なこだわり。
ルーティーンが譲れない。
人の気持ちが分からない。
抽象的な言い方では通じない。
注意されている時は本気で反省しているが繰り返してしまう。

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます。参考になります!!
    そうなんですね🥲じっとしてないとのことで運動系の療育というところに体験したのにその先生の言うことが😭💦なんかおはしでつかんでうつすみたいなのをしてました。

    小学生にならないと、確定できないんですね。なるほどです。
    ほんとうに個性それぞれで違いますよね。
    うちの子も幼稚園の椅子、参観日などで常にがたってこけそうになったり、食事もこぼしまくりです😢家でもなにかと注意しても2.3分後には元通り🥲トホホです。。片付けなんてもっての他で出すだけだして遊ばすそのまま、、
    あとうちの子は反対に相手の空気をよみまくって自分に溜め込むみたいなのも、あるようです。。
    幼稚園の先生には落ち着きないとこもありますがお母さんが気になるならすっきりするし相談してみては?ぐらいで、、お話しする機会もすくなくて🥲
    モヤモヤすることも、多いのですが様子みて発達検査調べてみます。

    • 3月28日
  • はなの

    はなの


    お箸掴み移しは、息子の得意種目です(笑)
    クラスの中でもトップクラスです。
    息子は腕力は無いですが、他の運動神経はクラストップクラスです。
    発達障害でも、運動神経いい子や勉強の成績いい子もたくさんいます。
    そういうタイプの子は発見が遅れがちです。

    息子はいまだ整理整頓困難や紛失は日常茶飯事です。引き出しは全部開けっ放し、電気つけっぱなし、この冬は水筒ひとつ、上着3着無くしました。

    まだADHDかは分かりませんが、
    ADHDの特性は成長とともに落ち着いたりうまく周りに溶け込んだりしやすく、ああ、大丈夫だったか、となりやすいですが、障害なので治ったわけではなく、社会人になった時や家庭を持った時などに適応できずに長続きしなかったり責められたりして鬱になってしまう可能性もありますから、気をつけて見ていってあげてほしいなと思います☺️

    • 3月29日