
取引先からの嫌な発言で不安。続けるべきか悩む。
どうしてもモヤモヤするので聞いてください。
先日、娘がお行儀よくおやつを食べれたところを見て、仕事の取引先の人に『教養の無い母親なのにちゃんとしてるねー』みたいなことを言われました。
言われたとき、びっくりし過ぎ笑って流すしかできませんでした。
プライベートでとっても仲がいいとかではなく、2〜3年ほど、年に数回取引がある方です。
教養がものすごくある方ではないと思いますが、一般的な教養は身につく様両親に育ててもらったと思っています。ブラックジョークにしてもおもしろくないし、わざわざそんな事言う必要あるかな?と思いました。
すっごく嫌な気持ちになりました。
その方と仕事をするとき、ここまでひどくありませんがちょくちょく嫌な気持ちになることを言われたり、されたりします。
正直、この方との取引をやめたくなりますが、フリーランスでの仕事のため、できるだけ繋がりを大事にした方がいいかと思い、断れずにいます。
これを言われてから、心が重くて何か行動する度、これは教養の無いことだろうか?と自信がなくなり不安になります。
みなさんだったら、取引先が減ろうと取引をやめますか?仕事のためだし、我慢して取引を続けますか?
- nana(5歳10ヶ月)
コメント

nikon
仕事と思って割り切ります!が嫌な人ですね
そうゆうこと言う人が教養がない人だと思います

cheese🦔🧀
お前の方がよっぽど教養ないわ!思いますね🙄
私なら取引先がが減ろうと取引やめす!
-
nana
本当にそうですよね🙄
ビビりなのですぐやめるのは怖いですがもう少し我慢して、我慢ならなくなったらやめようと思います!
ありがとうございます😭- 3月29日
nana
ありがとうございます🙇♀️
本当にそう思います🙄
もう少し我慢して頑張ってみます!