
朝方ぐずる2ヶ月の赤ちゃん。5時代〜6時に泣く。授乳後でも泣く。抱っこで泣き止まない。同じ経験の方いますか?疲れています。対処法を教えてください。
生後2ヶ月の赤ちゃん
朝方必ずぐずります。何か対応できることがあれば教えていただきたいです。
ここ2週間ぐらい、5時代〜6時頃に必ず泣いてしまいます。4時頃に授乳をしているので、お腹が空いている時間帯では無いと思います。(3時間ぐらいでいつもお腹が空くので)
抱っこするとスヤっと寝てしまったり、泣き止まなかったりそれぞれなのですが、同じような方いらっしゃいますか??
毎日のことなので、疲れてきてしまいました。
これをして良くなったよ!など体験された方がいらっしゃれば教えていただきたいです。。。
ちなみに、就寝は19時〜20時頃で、朝方以外の時間はスヤスヤ眠っています。
- ままりな🔰(4歳3ヶ月)
コメント

ままり
授乳は哺乳瓶使ってたりしますか❓

はじめてのママリ🔰
いままったく同じ状況になってます😥
4時に授乳とミルクを飲ませても5時代に必ず泣きます…4時のミルクの飲みがあまりよくないものの、お腹が空いてるわけではないとは思うのですが…
その後改善されましたか?
-
ままりな🔰
生後3ヶ月になって、たまに泣くことはあるものの、かなり改善されました!
試したことは
•ぐずったらおしゃぶり
→抱っこすると余計に泣くことが多くて、おしゃぶりだとすんなり再入眠することが多かったです!
•寝室を完全遮光
→遮光カーテン一級&窓にダンボールを貼って、完全に真っ暗です!
私の感覚としては、おしゃぶりで対応するようになってから泣くことが減っていった感じです🤔
今は、7時まで泣かないことも多かったり泣いたら少し指を吸わせたりで対応してます!
早く改善されるといいですね😭- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
たしかに抱っこしたりトントンするとヒートアップするんですよね💦おしゃぶり拒否されること多々あるのですが、試してみようと思います(指への吸い付きはいいので、指もたしかにアリかもです!)。
遮光については百均の防草シート貼ってみたのですがやはり明るいので、うちも段ボールで再度試してみようかと思います。
ありがとうございました😊- 5月22日
ままりな🔰
混合で哺乳類使っています!
ままり
お腹空いたでも、オムツとかでない場合は哺乳瓶の乳首にティッシュ詰め込んで(空気を入れないように)
抱っこしながらチュッチュさせてますよ🤣
ままりな🔰
ティッシュを入れる!!なるほど、考え付かなかったです🤭
今日試してみたいと思います!ありがとうございます😊