
同じ月齢の赤ちゃんの睡眠サイクルについて相談です。朝6〜7時起床後、昼寝や夜の授乳について悩んでいます。夜中に頻繁に起きることもあり、寝かしつけの方法や月齢による違いについてアドバイスを求めています。
生後4ヶ月男の子のママです。
同じくらいの月齢の子をお持ちの方、
睡眠サイクル教えて下さい🙇♀️💦
朝は6〜7時起床
そこからだいたい1時間〜1時間半起きて
3・40分寝て、
昼前後に1・2時間寝て
また1時間〜1時間半は起きて3・40分寝る
を繰り返し、
※日中の睡眠はほぼ抱っこです
17:30〜18:00頃お風呂
お風呂上がりの授乳で就寝
その授乳で寝なかった場合も20時には就寝
ここからです。
ほぼきっちり3時間毎に起き、
夜中の3時からは1時間毎に起きることも💦
完母です。
就寝前はミルクに変えた方がいい?
昼間寝すぎ?寝なさすぎ?
生後2ヶ月の頃は
21〜21時半頃授乳や抱っこトントンで寝たら
ちょっとやそっとの音じゃ起きず、
0〜1時頃授乳→5・6時台までぐっすり
でしたが3ヶ月半くらいから上記のような状態です。
寝て欲しい。
とりあえず夜中起きずに寝て欲しい。。。
月齢的に仕方ないですか?こんなもん?
人による??
なにか「こうしたら寝るよ!」みたいなのあれば
ぜひ教えて下さい😭😭😭
- あゆママ(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ぴくりん
朝6:30〜7:00頃起床
9:30頃 30〜40分朝寝
12時前後 1〜2時間昼寝
16時頃 30分〜1時間夕寝
20時頃お風呂→授乳
21時すぎ就寝
日によってお昼寝の時間はずれることもありますが、昼間の睡眠は、合計で2時間半〜3時間くらいで、夜は9〜10時間連続で寝てくれています。
昼間は抱っこしていないとグズグズしちゃいますか??
何か遊んだりとかで起きていることができそうだったら、昼間もう少し起こしていてもいいのかなーと思いました😊
あと、寝る前にミルク足してみてもいいかもしれないですね🤔
私もほぼ完母ですが、哺乳瓶拒否にならないために、2〜3日に1回寝る前に少しだけミルクあげてます。
でも睡眠は個人差あって寝ない子は寝ないみたいなので、これで寝るようになるかはわからないですが💦
上の子の時は、4か月までは夜通し寝てて、5か月から睡眠退行?で、夜中2回くらい起きるようになっちゃいました💦

ママリ素人🔰
うちは夜は20時半から3時くらいまでの6〜7時間と、そのあと2〜3時間はまとめて寝てくれます☺️
日中は10分〜30分のお昼寝を4回くらいと少なく、たまに1時間くらい寝る時もあります。
睡眠時間は個人差や体質が大きいと思いますが、お母さんとしてはしっかり寝て休みたいですよね💦
うちも完母なので、よく寝てほしい時は寝る前にミルク足すことがありますが、量が少しだからかあまり睡眠時間は変わらない気が…
熱めのお風呂でしっかり汗かいてあったまった日はよく寝てくれる気がします♪
-
あゆママ
コメントありがとうございます😭✨そぉなんです。涙 個人によるとは分かってはいるのですが、まとまった時間寝たい😭😭😭💨
20:30-3:00
授乳
3:15-6:15
おっぱいも張らないし理想的なサイクルですね😭✨✨
お風呂でしっかりあったまること意識してみます!✨- 3月29日

はじめてのママリ🔰
リズムほぼ一緒ですが、夜だけはほぼ朝まで寝ます‼️
完母です。ただ寝る時は抱っこじゃなくてベッドで自分で指しゃぶりして寝てます。
なので自分から寝ない限りはほぼ起きてます!たまに授乳で寝落ちしますが。
なので日中むりに抱っこして寝かしつけなくてもいいいような気もします!ギャン泣きし出したら抱っこして、落ち着いたら置いてって感じはどうですか?
もうされてたらすみません🙇♀️
もう寝返りとかしてますか?
うちの子はまだなんですが、上の子は寝返り早くて3ヶ月でして、それから夜中も結構起きては動きたい!動きたい!て感じでした🤣なので下の子も寝返りしだしたら怖いな〜ってヒヤヒヤしてます💦
あゆママ
コメントありがとうございます😭✨昼間はできれば寝転ばせて遊ばせたいのですが、上の子がすぐ下の子のところへ行って上に乗ったり顔よせすぎて泣かせたり無駄にハラハラさせられるのでほとんど抱っこしてる状態なんです😭ベビーベッド寝かせてもベッドによじ登っていらんことするので😭😭😭💨
昼間ちょっと寝かせる時間を減らして、夜の睡眠前には少しミルク足してみますー!✨✨✨