※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

子供が副鼻腔炎で薬が効くか心配。症状が続き、食事や睡眠に影響。熱も出ているが、病院で様子見と言われる。薬の効果を早く願っているが、長引く可能性も。

子供が副鼻腔炎になったことのある方、何日ぐらいで薬が効き、何日ぐらいで治りましたか❓😢

息子が鼻水・鼻詰まりの症状で耳鼻科に行き、副鼻腔炎と診断されました😭

薬は
・メイアクト(抗生剤)
・ビオフェルミン(整腸剤)
・プランルカストシロップ(鼻水止め)
・カルボシステインシロップ(鼻水をサラサラにする)
が処方され、3日後に再診予定です🏥


薬を飲んでまだ1日目ですが鼻水は止まりません😭
むしろ悪化している気がします…
本人はほぼいつも通り元気ですが、下記が心配です💦

・食べている時は呼吸がしにくいのか、食事を嫌がる。
→食前にメルシーポットで鼻水吸引している。

・夜、鼻詰まりでいびきが大きく、呼吸がしにくいのか頻繁に起きたりぐずる。
→その都度メルシーポット使用。

・38℃台の熱が出た。
→夜間診療可能な病院に受診希望で連絡すると、
「薬の反応で熱が出ている可能性あり。または副鼻腔炎による熱なら、処方されている薬が効くはず。
本人が元気、水分がとれている、おしっこが出ているのなら様子見で大丈夫」
とのこと。


いつもよく食べる子が、食事を泣いて嫌がったり、眠れずにぐずったりしている姿が可哀想で…😭
メルシーポットも暴れて嫌がりますが、
耳鼻科先生からこまめにするよう指示されているので、
鼻詰まりが起きている度にしていて、それも可哀想で…😭

早く薬が効くことを願いますが、
副鼻腔炎は長引くとも聞くので心配です😭

コメント

ひろみ

副鼻腔炎、とても辛そうですね💦

一つ疑問に思ったのですが、小児科で全身状態は診てもらっていますか?

胸の音を聞いてもらったり、末梢の血液の酸素濃度を測ってもらったり、鼻水の検査をしてもらったり…などです。

耳鼻科ではその名の通り耳と鼻、または喉のプロフェッショナルですが全身状態を診ることはできません。

子どもはすぐに気管支炎や肺炎などに移行しやすいそうなので、呼吸器症状がある場合は小児科にかかることもぜひお勧めしたいです。
もしすでに小児科にかかっておられたらごめんなさい🥺💦
上記のことは忘れてください😂

我が家も子ども達がRSウイルスのため鼻水と咳が凄いことになってます🥲
さっきも下の子の鼻水を吸い取ったばかりです。
とても似た状況だったので、思わずコメントしました。
お互い看病頑張りましょうね🥲💦

  • ママリ

    ママリ

    小児科へは連れて行っていません💦
    前も2回鼻風邪を引いて、その時も耳鼻科だけかかり、割と早く薬が効いてくれたので今回も…と思いましたが、
    月曜になっても症状が続くようなら小児科へも連れて行こうと思います‼️😭

    可哀想で可哀想で、看病しながら泣けてきます😭
    あと、夜息子が気になったり、息子のいびきで私もほぼ眠れず、私自身もキツいです…😭

    お子さんお二人ともなのですね😭
    早く良くなりますように…‼️
    はい、お互い頑張りましょうね…❗️

    • 3月28日
  • ひろみ

    ひろみ

    そうでしたか🥺
    今回の風邪も前回と同じような経過を辿ってくれたらいいのですが😞💦
    こういう時の母親の勘って意外と侮れないと思います。
    何もなければ「なんだ〜😅」で済みますしね💦
    病院に連れて行くのは骨が折れますけど😭💦

    きりんさんも眠れてないのですね💦
    それはしんどいですよね…💔
    お子さんの看病もこちらの体力勝負ですし、肉体的にも精神的にも辛いですね😭💦
    お疲れ様です🥺💦

    あれからお子さん、少しは良くなりましたか?💦
    おかげさまで、うちの子は今朝39.9℃の熱が出た後ようやく落ち着いてきました🥲

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    母親の勘…🤭
    確かにそうですね❗️
    普段や、前の鼻風邪の時と違いないか、注意深く見ておこうと思います👀💨

    はい、夜は寝れないし妊娠中なので子供から風邪を貰っても怖いしで…😱💦
    でも息子の方がもっとずっとしんどいでしょうから、そんなこと言ってられませんが😖

    息子は普段は割と元気ですが、相変わらず食事は嫌がります💦
    固形物はほぼ食べず、まだ小さくで自分で「あれ食べたい」と発信できないので、
    色々作って、あの手この手で食べてくれるか試してます💨💨
    あと、抗生剤のせいで下痢が続き、ほぼ毎回ウンチ漏れし、着替えと洗濯にに追われてます…😭

    40℃近くまで熱が上がったのですね😭
    大人でも相当キツいのに、小さい体で戦っていると思うと…泣けてきますね😭
    ひろみさんも、心身ともにかなり大変なことかと思います😢💦

    早く穏やかな日々が戻りますように…‼️😭

    • 3月28日
TOMATO

すみません、大人ですが現在副鼻腔炎中です。笑

初めてなりましたが、もうめちゃくちゃ辛いです。
鼻、咳、痰の症状より酷く悩まされているのが…頭痛です。

息をしているだけでズーンズーンと終始痛み、それだけで眠れないほどです。

お子様が不機嫌なのも頭痛があったりするのかな?と思いました。

ちなみに私の症状はかれこれ1ヶ月以上続いてます…。
通院し、服薬を始めてから5日経ちましたがまだ治る気配がありません。

  • ママリ

    ママリ

    1ヶ月以上も続いていらっしゃるのですね😱
    子育て&妊娠中なのに、大変ですね…💦
    眠れないほどの頭痛とは…相当の痛みですね😱😱

    なるほど、息子のぐずりは頭痛もあるかもですね😖
    可哀想に…😭
    私がいくらでも代わってあげたいです😭

    副鼻腔炎は、やはり薬を飲んでいても治りが遅いのですね…😖💦

    TOMATOさんも早く良くなりますように…‼️
    お大事になさってください😢

    • 3月28日
  • TOMATO

    TOMATO

    お子様が大変なときに、私の心配までしてくださりありがとうございます😭

    初めは風邪の症状だったのと、つわり中だったので時間薬だと思ってなかなか病院に行かなかったことを後悔しています😖
    日中は鼻水だったのに寝る前には鼻づまりになり、呼吸がしづらく苦しいし頭痛もするし…で、お子様だと尚更辛そうですよね😢
    病院で言われたのが、薬の種類が何種類かあって人によって効きやすいものと効きにくいものがあるから、と抗体検査のようなものをしました。
    その結果が出るのに一週間かかるんで、それも長く感じました😅

    ただ、受診して抗生物質など飲んでいれば緩やかにですが、症状はマシになってきました。
    鼻のかみすぎで中耳炎にもなりやすいそうなので、お子様の場合、十分気をつけてください😭
    はやく治りますように🙏

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    鼻詰まりの呼吸の苦しさ…つらそうですね😭

    なるほど‼️
    お薬は、同じような効果でもいくつか種類があるのですね👀
    薬が効くかどうかの検査までされたとは、日にちがかかるのはツラいですが、すごく丁寧な病院ですね🏥

    私的には鼻水の量は変わらない、もしくは増えているような気がしていましたが、
    今日再診したら、良くはなってきていると診断されました😳
    また明日鼻水吸引とネブライザーをしに行かないと、ですが💦

    中耳炎❗️
    今日の再診で耳もチェックして「中耳炎なし」と先生がおっしゃっていましたが、
    そういう理由だったのですね😳😳😳
    「なぜ耳?前に外耳炎したからついでに診てくれたのかな?」と思っていました😅💦

    • 3月29日