※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供と2人の時は穏やかだけど、他の人がいるとイライラする。理由がわからない。同じ経験の方いますか?

子供を食べさせる時などに
自分+実母や夫がいると
イライラしてしまう方いないですか?

私は子供と自分二人っきりのほうが
穏やかな気持ちでいれて優しく出来るのですが、そこに
プラス誰かが加わると何故かイライラが
止まらなくなってしまいます。
どうしてイライラするのか理由は自分でも
分からないのですが、たぶんすぐ横にいるのに
結局食べさせるの私かよ。って心のどこかで
思うからかな?と。同じようにイライラする方いないですか?

コメント

すず

めっちゃわかります!
誰かいても中途半端な口出しされたり、横でお菓子食べ出したり、余計なことしかされませんし😓
子どもと2人の方が食事に集中できるし、優しくできます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ!!!
    中途半端にちょっかい出されたりで、全然ご飯も進まなくなってでも食べさせるのは結局私で😓同じ方いてよかったです😂

    • 3月27日
はじめてのママリ

すごくわかります!!
旦那にですが、いるならやれよ!って思ってしまってイライラします😭

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!?
    やっぱりこのイライラは
    居るならやれよ!って思ってしまう心理から来てるんですかね😭

    • 3月27日
ゆか

わかりますよ〜!
朝とか義父母が娘食べさせるのずっと見られてます😂
多分見たいんだと思うんですけど、私的には毎日毎日ええて!と思います😂

ちゃんこなべ

わかります。2人きりの方が自分と子のペースで関われるので。風呂上がりのタイミングで旦那帰ってくると心の中で早く手伝って‼︎と思い、イライラして、子どもにも少し口調強くなってしまいます。。