
会社での嫌がらせを乗り越え、転職内定を得た女性が、育休後の有給消化について相談しています。
育休取得後に、有給消化して辞めた人いませんか?💦
妊娠中から会社に嫌がらせをされており、辞めさせられそうになりましたが、労基に相談→会社に指導が入りなんとか産休、育休もらえました。
ですが、グレーゾーンでの嫌がらせは続いていて、書類を送らしたり復職の面談もしないし、なぜか営業職への復帰に詳細は復帰して出社しないと話さないと言われています。
労基からも今後のことを考えて、転職をすすめられ無事に内定をもらえたので、保育園の慣らし保育が終わる来月末に入社します。
保育園は、1日でも復帰すれば退園にならないため、体調不良を理由に欠勤する予定ですが、妊娠中に使わせてもらえなかった有給があるので消化したいのですが、できないでしょうか?😭
1日でも在籍すると、社会保険料1ヶ月分払わないといけないので、有給を使いたいと思っています。
実際に経験された方や詳しい方にお話聞かせていただきたいです。
どんな理由であれ、育休後復帰せずに辞めることは良くないとはわかっていますのでご批判は遠慮していただけると嬉しいです。。
- R(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
有給は権利なので貰いましょう!
なかなかの会社みたいなので、有給拒否られそうですが、どうせ辞めるんだしそこはまた労基に相談しちゃいましょう!
ただ、有給も在籍なので、有給使ったらどのみち社会保険料かかりませんかね?🤔

ママリ
有給使っても会社に在籍してるので社保料はかかると思うのですが…
-
R
かかりますが、有給分のお給料と相殺されるので手出しは少なくなります!
欠勤だと全額負担なので💦- 3月27日
-
ママリ
あーごめんなさい!途中の欠勤の予定、というところを飛ばして読んでました💦
有給は権利なので法律的には使えますが、そんな会社だと許可がおりるかはまた別ですね。。- 3月27日
-
R
法律的には使えるんですね😭
伝えるだけ言ってみます。
回答ありがとうございました!- 3月27日

まっちゃん
支払うのは月末時点で加入の保険だけですよ。
復帰は来月ですよね?
来月中に転職先の社保に加入すればそちらで支払い、すぐには社保加入しないなら国保の手続きして国保の支払いです。
R
回答ありがとうございます。
まずは申し出てみようと思います!
社会保険料かかりますが、有給分と相殺になると思うので、手出しが減るかなと思っています😥