
2ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間について相談です。最近起きている時間が短くなり、寝すぎではないか心配。起こすのも可哀想で困っています。皆さんはどうしていますか?
生後2ヶ月の子の睡眠時間について、
皆さんの意見を聞かせてください!!
一時期は昼間全く寝ないで遊んでいたのですが、
1週間程前から起きてる時間が急激に短くなりました。
3時 ミルク起床
↓ 寝る
7時 ミルク起床
↓ 寝る
9時 ミルク起床
↓ 寝る
12時 ミルク起床
↓ 寝る
15時 ミルク起床
↓ 1人遊び
16時 寝落ち
↓
18時 ミルク起床
↓ 寝る
19時 お風呂
↓ 寝る
21時 ミルク起床
↓ 抱っこでないと泣き続ける。
0時 寝る
毎回ミルクを飲んでオムツを変えたらすぐに寝ます。
買い物にもベビーカーでずっと寝てます。
しんどいのかな?と思ったりしましたが、
熱もなく、鼻も咳も特に問題無いです。
流石に寝かせすぎですよね💦?
ただ、起こしておく方法も分からず、
せっかく寝てるのに起こすのも可哀想で、、、
皆さんどうされてますか??
- るんぱ(4歳3ヶ月)
コメント

ちーちゃん
産後2ヶ月うちの子は授乳以外の時間ほとんど寝てました。3時間に一回起きて授乳して、 オムツ変えて、寝てって感じでした😳
るんぱ
あまり気にしなくても大丈夫ですかね😅💦
昼夜の区別を小さい時からつけることが大事と聞いたことがあって、後々逆転した生活になるのも怖くて😞😞
ちーちゃん
昼間は部屋を明るくして、夜は部屋を暗くしてました。 多分今は好きなだけ寝かせてあげて大丈夫だと思います😊
るんぱ
ありがとうございます😊
安心しました!
可愛い寝顔を見て今は後々の夜泣きに備えようと思います💓