![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のママたちが児童館に遊びに行く中で、1人のママが放任主義で子供がトラブルメーカーに。他のママたちは対応に困っています。周りに同じようなママがいるか、どう対応すればいいか相談したいです。
保育園のママについてです。
今、育休中で他の育休中のママや子どもたちと
保育園の後に児童館に遊びに行きます。
4組います。
ママたちは皆んな上の子の遊びに付き合ったり
できるだけトラブルならないように声かけたり
トラブル起きたらママたちも子供に声かけながら
うまくやっています。
しかし、ひとりのママが放任主義なのか、
上の子の様子をあまりみておらず
その子がトラブルメーカーのようになってしまいます。
ママが仲裁するわけでもないので
その子は我が通るまで絶対に譲りません。
意地悪な事も言います。
たまに、そんな事言ったらダメだよ〜とママも言ってますが
声も小さいし遠くからだし聞こえてないのでおさまりません😅
あまり叱る事もありません。
昨日は上の子供たちで遊んでて
他のママも一緒におままごとに付き合ってたのに
そのママは横で下の子(まだ半年くらい)と手遊び?してました😱
えーっと思いましたが、
まぁしょうがないか、と😅
周りにそんなママいますか?
どう対応してますか?
- にこ(4歳11ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
意地悪言う程度ならその場でたしなめるくらいですが、たたくなど手を出すようならその子にその場で注意するし、ママさんにも言います💦
![三人ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三人ママ
学年は、ちがいますが、昔、今の旦那と、同棲した時に、揉めた彼女?いとこの奥さんが、保育園ママでいます。顔も見たくないですが、子供が保育園一緒なので、顔合わせるのは仕方ないかなと。
大声で、喋ってたり、私にわざと聞こえるように、何かいったり、しますが、無視してます
コメント