※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
久しぶりのママリ
ココロ・悩み

友達の子供が殴られて顔が腫れた。部活の顧問や相手の親から連絡がない。泣き寝入りしか?

至急!
昨日、友達の子供(子供中学生 転校生)が同級生に殴られて帰ってきたそうです。相談されました。

部活の顧問に連絡しましたが、相手の親に連絡するといい、未だに相手の親からは連絡ないです。

いきなり後ろから叩かれ
振り向いたらグーでパンチされ

顔が腫れ、夜間病院に行きました。
顔面打撲と診断されたそうです。


相手からも部活の顧問からも連絡無いし、
泣き寝入りしかないですか?

コメント

ママ

直接校長に電話を入れて、話が通っているのか確認した方がいいと思います。
そのまま相手にしてくれないようなら診断書を持って教育委員会ですかね。
どこまでそのお友達(叩かれた子のお母さん)が戦う気があるかにもよりますが...。

あい

連絡後すぐ動くはずです‼️
普通なら昨日のうちに終わらせますが…
再度連絡してみてもいいとおもいますが、今日が土曜日なのが厄介ですね😅

ココア

学校での怪我で病院にかかったら、学校の保険の給付金を貰えると思うので、
万が一顧問から連絡がなかったとしても、担任等に連絡する事になると思います、
なのでこのまま終わりって事にはならないと思いますよ。

くるちゃん

私の弟(当時、高校生)も部活の後輩に怪我をさせられました。バランスボールを使う練習メニューのとき、その人が使おうと思っていたバランスボールを弟が先に使ってしまったそうで、約1メートルの距離から公式テニスボールを投げられ目に当たり結構な大怪我をしました。部活中の出来事で顧問と本人が謝罪に来ました。その次に本人と保護者が菓子折りを持って謝罪に来ましたが。かなり温厚で他人に怒らない弟も当時はかなり相手に怒っていましたが当たり障りのない態度で部活中も接していたそうですが、反省の色が見られず私の母はブチギレました。通院費は出してもらっていたと思います。その怪我は一生治らない可能性があり定期的に検査が必要です。

そのお友達のお子さんが殴られた背景はわかりませんが、暴力は絶対ダメな事なので、泣き寝入りはしない方がいいと思います。

たろうちゃん

傷害事件じゃないですかね…

久しぶりのママリ

皆様、ありがとうございます。友達は泣き寝入りするしかないのかな😭って言ってたので、皆様の意見を交えて泣き寝入りは絶対ダメって伝えました。

やはり学校でいじめにあって何度も泣きながら帰ってきてるらしく、今回の事で流石にブチ切れたそうです。
でも、昨日は連絡が来なかったし、その土地に転入してきてまだ数ヶ月なので、このまま何も連絡無ければ為す術もなく泣き寝入りと思っていたらしく…
今日は土曜日だから、1日もあれば流石に相手の親も連絡して来るだろうと考え、今日は様子を見るそうです。
相手も未成年だから警察など大事にするのは親として忍びない…との事で。

もし今日中に連絡が無ければ、流石に親としての責任も無いし診断書をもって傷害事件として警察に行く。子供のためにも泣き寝入りはしちゃいけないよねって言ってました。