2ヶ月の息子が早朝に起きて、9時まで起きていることで困っています。昼間は長く寝ていますが、夜は早く寝て早朝に起きるパターンです。月齢が上がると夜更かしするようになるでしょうか?
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます!
うちの息子は朝4時から5時くらいに起きて、そこからいくら寝かしつけても9時まで何故か起きています😥
あさの9時から12時まで寝て、授乳したら3時まで寝ます。
3時からお風呂に入る5時くらいまでずっと起きていて、お風呂に入って、授乳したら6時半には寝てしまいます😓
早く寝るから早く起きるのかなぁと思い、お風呂の時間を遅くしても朝はいつもと同じ時間に起きます😢
起きる時間が早すぎて、正直辛いです😥
月齢が上がるにつれて、遅くまで寝てくれるんですかね?
なみに夜は18時半に寝て、0時に起きて授乳します!
そこから3時までねて、次に起きるのが4時、5時です😓
- ひなたまま(8歳)
コメント
ニーナ
うちは夜9時に寝かしつけしてますが、2時頃起きて授乳してその後何回もちょこちょこ起きます(;_;)
おっぱいあげればすぐ寝てくれますが、何回も起きるの辛いです>_<昼間は15分ぐらいずつしか寝ないし…
他の同じ月齢の子は夜9時に寝て朝の7時まで寝てくれるみたいですー!
やっぱりその子によって違いますね>_<
退会ユーザー
早く寝かされてるんですね!
多分うちが遅いのかも知れませんが…。
里帰り中
お風呂は15.16時→授乳
そこからは寝たり寝なかったり!
3.4時間後に授乳
22.23時頃に寝つきます!
3.4時に起きて授乳
8時頃まで寝ます!
それから起こして、体拭いて保湿剤塗って
着替えさせてます!
日中寝たりするのは息子のペースに合わせてます!
-
ひなたまま
回答ありがとうございます!
もう少し遅く寝て、遅く起きて欲しいのですが、どうやらこれが息子のペースらしく、少しずらそうとすると泣いて怒ります(´・ ・`)
少しずついい感じになることを待つばかりです(笑)- 8月25日
-
退会ユーザー
まだ1ヶ月ですもんね😊
- 8月25日
リーリエ
ひなたままさんの就寝時間は何時ですか?
早めに就寝できれば4時起きでも辛くないと思います。
お子さんが午前中寝てくれてる間に家事が出来ると思うので、夜の家事は次の日に回して早めに就寝できるといいと思います。
お子さんの生活リズムはだんだん変わっていくので、今だけでも早めに就寝することをお勧めします(^-^)
ひなたまま
回答ありがとうございます!
旦那の帰りが遅めなのでわたしがねるのは12時くらいです!
私も早めに寝ることを心がけようと思います!
これも今だけだと思うと、がんばれそうな気がします!!!
ひなたまま
寝てくれるだけましなのかもしれないですね!!!
その子によって違いますね!
夜の9時に寝て7時に起きるとかだと、大人もぐっすり寝れますよね!
少し羨ましいですが、早寝早起きも息子の個性だと思って、見守ります!
回答ありがとうございます!