※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

もやもやします。こどもふたりをやっと寝かしつけ、リビングにいくと、…

もやもやします。
愚痴になりますが、すみません。
こどもふたりをやっと寝かしつけ、リビングにいくと、こたつにはいり、大音量でテレビを見ている夫。
シンクには山積みの食器に、リビングはおもちゃでちらかり、たたまなければいけない洗濯物が山になってある。
いつものことなのですが、今日は、疲れているのか涙がでてきました。とりあえず、家事をたんたんとこなす。
そのうち、こたつから、いびきが聞こえてくる。
いるとますます腹が立つので、寝室で寝るよう促す。
23時半、こどもの明日の準備をしたら、やっと自分の時間!とアイスを楽しみに座れたと思いきや、寝室から息子の泣き声。
夫起きず。
寝室にいき、寝かそうとしても泣き止まない。
夫、うるさそうにしている。

私は、育休中。
夫は仕事してる。
でも、私は、朝から今まで、ゆっくりご飯をたべる暇もありませんでした。夫は、私が寝かしつけている間、ビールとおつまみで晩酌をしていました。

明日、休みだからといっても、ビール飲み過ぎ。
いつもは、食洗機にかけるくらいはしてくれるのですが。
なんだか、モヤ~とします。
朝ごはん、お弁当は毎日担当してくれてるし、それ以外は期待はせずにあきらめていたつもりですが。
今、泣き止まない息子に負け、授乳してます。

どういうふうに、この気持ちをのりこえたらいいでしょうか。
長々と、すみません。

コメント

さとみ

うちの夫も同じです。仕事だけしてれば良いなんて楽ですよね。母親が育てるって決まってないのに呑気なもんです。ほんと腹立ちます😤
あー自己中な奴。
目障りなので仕事行って欲しい🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してもらって、嬉しかったです🤣本当、仕事でいないほうが、ストレス少なかったりします(笑)

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

同じく育休中です。
なるべく自分が家事を担当しようと思っていますが、いつもやっているけど、今日は無理!しんどい!泣きたい!っていう日ありますよね😭😭

家事って、同じ時間帯に集中したりするので、その時間に子供がグズったり、旦那がダラダラしているのを見ると、いつもやっていることでもしんどく感じます…

私は旦那にそのまま伝えます。なんか今日はしんどいから悪いけど手伝ってって言います。
言えば何でもやってくれますが、やってもらう事にも罪悪感で自己嫌悪に陥ったりします…
解決策でなくてすみません💦同じく授乳中で思わず回答してしまいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、その通りで、言えば手伝ってくれますが、罪悪感を感じてしまってそれも疲れたりしますし、旦那がだらだらしてるのみると、しんどくなったりしますね😭
    同じかたがいて、安心しました😊そんな気持ちとたたかっているのは自分だけではないと。
    ありがとうございます!

    • 4月2日