 
      
      生後18日の女の子が吐き戻しやぐずりがひどく、おしっこの回数も少ない。イライラと疲れを感じています。魔の3週目か不安です。
生後18日の女の子を育てています。母乳よりの混合で育ててますが、今日はやたらと吐き戻します…
元々げっぷは出にくいです…
そして何をしてもぐずぐずです。
イライラしたくないけどイライラします。
今日はおしっこの回数が少ないし、体調不良でぐずってるのかな…
と不安になりつつ、泣き声が止まらずイライラする気持ちが湧き出てきます。
極力抱っこしてますが、腱鞘炎になりかけてて手首も痛いです。
これは魔の3週目と呼ばれているものなのか、いまだけ我慢すれば落ち着くものなのか…
もう疲れました。
- ☆さき☆(9歳)
コメント
 
            すぎにゃん
うんちとかおならって出てますか?
うちの子ふんばってるときに出なかったりすると吐いたりしますよ(ノ)・ω・(ヾ)そして苦しいみたいでギャン泣きです(´・ω・`;)
 
            misakkki
何をしてもぐずぐず…分かります(T-T)
私もその頃イライラしまくって、育児やめたいってまで思ってました💦
本当に辛いですよね(´・ω・`)
周りに頼れる人はいますか?
- 
                                    ☆さき☆ まさに思ってます。愛しいと思う反面、イラついてしまいます… 
 
 里帰り中なので、朝と夜は母が妹がいます。家事はせず育児に専念出来る状態です。
 日中はほぼ1人です。
 いまからこんなんで里帰り後がコワイです。
 旦那はいつでも呼んでといいますが、仕事帰りに寄られると夕飯の準備などもしないといけないので余計な負担になるのプラス、家の片付けが終わっていないので旦那にはそっちをしてもらいたいのです😭
 旦那は出産直前から入院中退院後の合わせて2週間私の実家にいたのですが、洗濯掃除ゴハンなど、働きづめで忙しい母たちの負担が増えてたので…💦
 あとは狭い布団に大人2人で寝るのもイヤなので、退院後旦那には早く帰ってもらいたいくらいでした。24時間付きっ切りなのと、仕事帰ってから面倒みるのでは大きな違いなのに、やってる風にされんのもムカついちゃうんです…😭
 
 長々とすみません💦- 8月25日
 
- 
                                    misakkki 私も里帰りしていましたが、母と父は夜10時まで仕事でおらず、日中一人ですごく心細かったです(T-T) 
 もう誰か家にいてくれるだけで(何もしてくれなかったとしても…)安心してしまうくらい心が病んでいました💦
 旦那は終末だけ泊まりに来ていましたが、特に育児はしてくれず、娘が機嫌がいいときだけ可愛がっていたので、それもストレスでした(;_;)
 なんとなく☆さき☆さんと似ているなって思ってしまいました(^^)
 
 私の経験上の話ですが、1ヵ月すると少し育児に余裕が出てきましたよ🎵
 赤ちゃんの泣きがおさまるとかではなく、どっちかというと私自信がストレスに慣れた感じでしたけど笑
 でも今でもふと寂しくなるし(里帰りから帰ってきました)、旦那やお義父さんにストレスを感じてしまうことも多々あります(´д`|||)
 育児が長く果てしなく感じてしまって💦
 みんな「あっという間だよ!」って言うけど、それは分かってるけど、でも大変なのにはかわりなくて…
 出産前から大変なのは覚悟してたけど、覚悟が足りなかったんだなって思ってます(T-T)
 
 でも今はようやく娘が笑ってくれたり、あーとかしゃべってくれることが増え、少ーーーーしだけ楽しいと思える時間も増えてきましたよ❤
 
 私も長々とすみません💦- 8月25日
 
- 
                                    ☆さき☆ 同じ状況ですね😭心細いのもありますが、おっぱい足りないから寝ないんだよ〜とか言われたりするのもたまに嫌になります…😰 
 私の旦那も週末は泊まりにきます…
 先週は、抱っこしたりしてましたが旦那もぐずる娘にイライラしてました😱
 そんな旦那を見てさらにイライラしました😭
 
 あと少ししたら、私もストレスに慣れますかね😁💦
 同居されてるんですね😂ストレスですよね😵
 授乳のときに見られたりするのも…😱
 私も、出産前から覚悟はしてましたが想像以上でした…
 母になる資格なかったのかなぁとか考えたりもします…
 過ぎ去ってみればあっと言うまに感じるんでしょうが、現在進行形だと果てしなく感じますよね…😰
 
 今日も朝からグズグズで、女の子は育てやすいというのを鵜呑みにしていたから、全然育てやすくないじゃんって思っちゃいます💦- 8月26日
 
- 
                                    misakkki 昔の方は、寝ない=おっぱい足りないが頭に染み付いているみたいで、かなりイライラしますよね(´・ω・`) 
 もしかしたら足りないのかもしれないけど、
 私の娘の場合は寝ぐずりが半端ないので
 それが原因なんだけどなー、周りうるさいなー
 と心の中で反抗してました笑
 
 ストレス慣れます!きっと!
 まだストレスを感じる時ありますが、0ヵ月の頃に比べれば微々たるものになりました(^^)
 「また泣いてるのー?」って笑顔で話しかけるくらい余裕が出てきましたよ🎵
 
 私も女の子だから育てやすいかなって期待してた分、余計に辛さが増したのかもしれません💦
 早くギャン泣きのピーク期過ぎないかなって毎日そわそわしてます(^^)- 8月26日
 
- 
                                    ☆さき☆ ですよね〜〜😅お腹すいてるんだよ〜〜ミルクももっと、たくさんあげればいいのに〜〜とか言われますからね😰 
 うちも、寝ぐずり半端ないです💦
 そっとしといてほしいですよね😂
 
 ママも成長したんですねっ✨私もそう思えるようになりたいです😭
 
 男の子より、泣き声は控えめな気はしますがやはりギャン泣きされるとかなり大っきいし滅入ります😢
 寝顔は天使なんですけどね😩
 ギャン泣きされてるときは、ほんとなんで⁉︎ってばかり思っちゃうので…
 とりあえずピークが過ぎるか私の慣れがくるのを気長に待ちたいです😱
 
 旦那さん、育児には協力的になりましたか??😢
 私は里帰り後、育児プラス家事などこなせるかが不安で😱- 8月27日
 
- 
                                    misakkki 寝ぐずりひどいとひたすら抱っこなので腕や足腰にきますよね😅 
 娘は2508gと小さく生まれ、今も4400gなんですけど
 それでもずっしり感半端なくて、腕がとれそうです、、笑
 
 寝顔は天使…すごく分かります(T-T)
 この子がギャン泣きするのか…って冷静に見てます笑
 
 旦那、少しは協力的になりましたが
 まだ自己満足程度の協力って感じです(´・ω・`)
 まぁ慣れない中頑張ってるのかなって見守ってますが(^^)
 言えばもう少し頑張ってくれてるので
 これからも上手ーく掌の上で転がしてきたいです(^^)
 
 家事はほんとに手抜きでいいんですよ!笑
 全て全力でやってたら3日ももちません(´д`|||)
 掃除なんて赤ちゃんの周りだけとりあえず清潔にして、
 洗濯は出来るときに干す!
 干せなかったら旦那にやらせる!笑
 ごはんは自分の分だけ最低限(私はおにぎり3つ)準備しておいて
 旦那の分は作れたら作る!
 作れなさそうな時は、ごめんね~って言って、パンでもかじっててもらえばいいんです、大人は死にませんから!
 って気持ちで望むと気が楽です(^o^)- 8月27日
 
- 
                                    ☆さき☆ そうですよね…手首が痛くて😅 
 私の娘は3282グラムで産まれてるので最初から重めで🙄
 
 抱っこ紐使ってますか??
 コンビのニンナナンナ横抱き出来るのを買ったんですがしっくりこなくて💦
 新生児から縦抱き出来るタイプの抱っこ紐にすればよかったです😅
 
 旦那さんをうまく扱っていくの大事になりそうですね😳
 うまく出来るかなぁ😅
 
 家事、手抜きでいいんですね😁
 いままで妊娠中も、無理しないでとは言われてましたが何でもやってきちゃってたので…
 それに甘えてる旦那だったから不安でした💦
 妊娠後期でちょっとダルくて不機嫌になってる私にたいして、自分は仕事で疲れてるんだよってかんじでしたからね💦
 1日休みだったくせにって思われてたはずです😱
 
 
 勝手に食べてってかんじですね☺️
 私も、里帰り後は娘と自分のことは出来るようにします😁- 8月27日
 
- 
                                    misakkki 抱っこひもは外出の時だけ使ってます! 
 ベビービョルンの新生児から使えるやつなんですけど結構好きみたいで、入ってると寝てしまうことが多いです😄
 抱っこひもって意外と使い方難しいですよね💦
 
 私も妊娠中から無理しないでって言われてましたが
 結局なんでもやってました!
 同じですね🎵
 今でも旦那にダメな妻だって思われたくなくてついつい頑張ってしまい、
 結局育児疲れと重なりくたくたになってます😱
 別にそういうこと言う旦那ではないんですけど😄
 手抜き手抜きって思ってても中々難しいですよね💦
 でも妊娠中から比べたら相当手抜きしてると思います😄
 
 ☆さき☆さんの出来るペースで生活して
 ゆっくりと育児が楽しいと思えるようになれるといいですね❤- 8月27日
 
- 
                                    ☆さき☆ ベビービョルンよさそうですよね😆ベビーキャリアオリジナルってやつですか?✨ 
 
 本当に状況が似てますね😂
 私もそんな感じです😅
 元々が完璧主義なので、自分で自分を追い詰めてるのかも…🙄
 
 手抜きしたくてもなかなか出来ないですよね💦
 
 私も少しずつ育児が楽しいと思えるように、時間があるいまのうちに娘との絆を深めたいと思います☺️- 8月27日
 
- 
                                    misakkki グッドアンサーありがとうございます🎵 
 
 抱っこひもそれです!😄
 プレゼントで頂きました❤
 
 私も完璧主義なのですごく気持ちわかります!
 
 お互いに適度に手を抜いて頑張りましょう❤
 娘さんどんどん表情出てきたりして可愛くなってきますよ🎵- 8月27日
 
 
            ひよこ
わたしも魔の三週目ありました(><)
ほんと寝不足でイライラしてました!!
でも越えたらある程度寝てくれるようになりましたよ!!
- 
                                    ☆さき☆ イライラしますよね。抱っこしてればたまにスヤスヤ眠るんですが、少しの振動で目覚めて泣きます。私も眠りたいんだけどって思ってしまいます… 
 おしゃぶりくわえさせたら、泣き止みました。
 おしゃぶり賛否両論ですし、出来れば頼りたくなかったんですが…
 
 とりあえず今週はおしゃぶりに頼ってみます💦- 8月25日
 
 
            hanako_ko
他の方もおっしゃってますが便秘ぎみだとよく吐きますよ
うちの子もそうでした
お腹苦しくてギャン泣きで‥
お腹をのの字マッサージすると腸内動くみたいで出やすくなったりしました
抱っこ辛いですよね
4キロとかしかないのに毎日だとほんと辛い😣
私も手が痛くなったのでスリングを買いました
使用方法守れば新生児から使えるし寝入ってもくれるから今でも重宝してます
- 
                                    ☆さき☆ 毎日快便なんですよ…😭なので便秘ではないんです… 
 しかしよく吐きます💦
 昨日、コンビのよこだき出来る抱っこ紐を楽天で買いました💦まだ届いてないので届いたら使いたいんですが、寝てくれるか不安です…
 あまりにもイラついたので一度冷静になり、おしゃぶりつっこみました。とりあえず泣き止んでます。なんなんですかね…- 8月25日
 
- 
                                    hanako_ko そうなんですね 
 抱っこ紐で寝てくれるといいですね😣
 泣かれるとほんとイライラしますよね
 何をしたいのかわからないし- 8月25日
 
- 
                                    ☆さき☆ 抱っこ紐ダメだったら途方にくれます…💦 
 そうなんです…
 欲求など全て解消してるはずで、抱っこしてほしいからなのかと思って抱っこしても泣くし、本当意味わかんなくてイラつきます…😱こんな気持ちになりたくないのに、イラつく自分にも嫌気がさすんですけどね😰- 8月25日
 
- 
                                    hanako_ko ですよねー! 
 可愛いはずなのに可愛くないって思ってた時期もありましたしただのお世話がかりじゃね?っても思いましたもん
 徐々に落ち着いてきますよ
 あと眠い時もギャン泣きしますね
 恥ずかしいけど歌うと結構聴いてて落ち着いたりしたこともありましたよ
 抱っこ紐に入れて揺らしながら歌いました!
 泣き止むならいいやって 笑- 8月25日
 
- 
                                    ☆さき☆ かわいいはずなんですけどね… 
 私は母子同室になった日の夜に抱っこしてなきゃ全然寝てくれなくて、しかもおっぱいが張って激痛ででも母乳出ないし、我が子も吸うのがうまくいかないし…
 ですぐに精神的にやられてました😱
 
 徐々になんですね😢
 眠いのに寝ないのはどうしようもないですよね😰
 何を歌ってましたか??私もオリジナルソング(笑)を歌いましたが効果ゼロでした😰- 8月25日
 
- 
                                    hanako_ko すみません 
 間違えて下の方にコメントしてしまいました😓- 8月25日
 
- 
                                    ☆さき☆ やられますよね… 
 いまは生理的微笑なので、これから目で追ってくれたり母と認識してくれたりしたら嬉しいと思えるんですけど、まだ先ですからね😂
 
 童謡ですね😊連日、夕方になるとギャン泣きなので、明日も泣いたら
 ユーチューブ流しながら歌う作戦やってみます✨
 童謡久しぶり過ぎて、覚えてないかもしれません😂- 8月25日
 
- 
                                    hanako_ko 可愛い笑顔で笑ってくれたり喃語言ってたりするとすごく可愛いですよ💕 
 そのうちじーっと見つめられますから 笑
 うちも夕方ギャン泣きタイプでした
 抱っこして歩いて歌ったりしてると振動で気持ちよくなって寝てたりしますよ
 いろいろやってみてください♩- 8月25日
 
- 
                                    ☆さき☆ 早く見つめられたいです😂 
 いまは、寝てる顔より泣いてる顔ばかりみてるし泣き声ばっかり聴いててイライラしちゃいますが、キャッキャ笑ってくれる日を楽しみにしたいと思います😭
 一日中、まとまって寝ることがないんですが大丈夫なのか不安です🙄
 いろいろ試してみますね💕ありがとうございます😋- 8月26日
 
 
            hanako_ko
私も初めての母子同室全く同じ状況でした 
あれは精神的にやられますよね😣
表情でてくるようになると可愛いかもって思えるようになりますよ
私は知ってる童謡ですね
キラキラ星とか
メロディ単調だし歌うの楽です
あと諦めないで歌い続けました
我慢比べ的な感じで
 
   
  
☆さき☆
してます…うんちやオナラはよく出るんですが…
昨日も、夕方ギャン泣きで…
めちゃくちゃイラつきました…
すぎにゃん
イライラしちゃいますよね(´・ω・`;)
うちの子お昼寝の時以外は基本的に泣いてるのでそんなもんなのかなと思ってますw
もうちょっとおっきくなれば笑ったり1人で遊んだりご機嫌な時間が増えてくるみたいなのでそれまで頑張ろう!って感じですw
抱っこ疲れたら座って授乳クッションの上に寝かせてゆらゆらしたりしますよ( ˊᵕˋ* )
筋肉なくてずっと抱っことか無理ですもんw
☆さき☆
イラつきますよー💦里帰り中で、子育てだけ専念してればいい状況でもこんなにイライラするので先が不安です…
昔から赤ちゃんの泣き声は苦手だったので😰
おしゃぶりつっこんだら、静かになりましたよ😄
ずっと抱っこ無理ですよね…
あと、うちはお雛巻きも効果ゼロです…
あと何カ月我慢すれば楽しいって思えるんだろう…
こんな気持ちになりたくなかったのですが、抑えきれません😭
すぎにゃん
逆に育児に専念してるからイライラしちゃうのかもですよ( ˊᵕˋ* )私里帰りしてないですが、今は家事あんましてなくてお惣菜とか旦那に買ってきてもらってます。私は旦那がいるときに見ててもらってお料理とかすると気分転換になってます(ノ)・ω・(ヾ)
ちょっと息抜きするだけでも気持ちが楽になると思いますよ(*´꒳`*)
うちの子おしゃぶり突っ込んでも泣いてると口から落ちちゃってダメですw羨ましいw
すぎにゃん
途中で送っちゃったw
うちも手足バタバタ激しくて動けないのが嫌みたいでお雛巻きダメです(´・ω・`;)
ちょっとずつですよ(*´꒳`*)
1ヶ月でもちょっとずつご機嫌な時間が増えてきてると思います( ˊᵕˋ* )前はしなかったことをしてるのを見ると楽しいなって私は思いますよ!
きっと多くの人がそんな気持ちになりながら子育てしてると思うので☆さき☆さんだけじゃないですよ!大丈夫!悩みながら育てていきましょw
☆さき☆
涙が出ました😭確かに、24時間付きっ切りなのでイライラしちゃうんですね…
いるときは母に見てもらったりもしますが、口出しされたりするのもイラつきますし…😂1人で出歩くのが好きな人だったので、このこもりっきりな日々が余計に病んでしまうのかも🙄
バタバタしたい子はダメですよね💦うちもよくバタつくので、無理でした😱
毎日少しずつ成長してるんですよね…
私も母として成長しなきゃですね😭ありがとうございます😢