※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子供を家に呼んで後悔したことありますか? 例えば、ものすごく汚…

友達の子供を家に呼んで後悔したことありますか? 
例えば、ものすごく汚されたとか、床が傷ついたとか💦
友達が子連れで来たいと言っているのですが、
5歳の女の子ですが去年も遊びに来た時にお尻掻きながらその手で人の家の冷蔵庫を漁っていたり、
トイレでおしっこ撒き散らしたりしていて、
えっ💦ということが多々あったので、正直来て欲しくないなぁと思ってしまいます😅
それとも、もう5歳なら落ち着いていますかね…

コメント

mama

友達の子じゃなくても自分の兄弟の子供とかでもそういうのでストレス溜まるタイプです、、😥
家に人呼ぶの苦手笑

めい

構えてしまいますよね😭
私も呼ぶのは苦手です〜💦

お友達にもよりますが、ジュースをこぼされて机がビシャビシャ、床にガンガンおもちゃ落とされる、お菓子めっちゃ食べては撒き散らしゴミは放置、棚という棚を勝手に開ける、全ての部屋を勝手に散策、おもちゃ散乱、植物をひっくり返され砂まみれ‥等などもう目が離せなくて💔
どっと疲れます💦💦

そのお友達も大変ですね🥹
まだ5歳は落ち着きないと思います⚠️

はじめてのママリ🔰

あります!笑
我が子が生後3ヶ月でおとなしくしてる中、友だちの子ども2〜4歳が3人来て、暴れてテンション上がって嘔吐されました🙄🙄🙄
お祝いを持って来てくれた手前嫌な顔もできず。笑
帰ってすぐ、家中掃除しました🫠
それ以来家に呼ぶのが嫌で外で会ってます。笑

ママリ

去年ってことは4歳ですよね?
4歳でお尻かいた手で人の冷蔵庫あさる、トイレでおしっこまき散らすように育ってるってことは、5歳になってもそんな変わらないかなって思います😇
親の感覚がそもそも違うんだと思います💦

はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じように、4歳の時点でそのように育てられている子が1年で劇的に成長して出来る子になっているとは思えません😅

「子連れで家に行きたい」って言えるって、もし前回自分の子がいけないことををしてしまったなと思ってたら申し訳なさすぎて言えない言葉だと思うので…自分から家に行きたいって言えるってことは、親が自分の子の行動に気付いていないか、その行動を別に問題ないと感じているいうことだと思います。よって変わってないと思います😇