
赤ちゃんの日中の過ごし方について相談です。1ヶ月の娘が寝付きが悪く、抱っこや授乳が中心です。これは普通のことなのか不安です。初めての育児で戸惑っています。
生後1ヶ月の娘と里帰り中です
初めての育児で分からないことだらけです
皆さんは赤ちゃんと日中どのように過ごしているか
お聞きしたいです。
同じ1ヶ月でも、それ以外の月齢の方のお話も聞きたいです。
産前までは赤ちゃんは
ミルクを飲ませたり
オムツ替えたらりと、お世話以外は寝てくれるものだと勝手に思っていて
産後2週間くらいまでは、その通り授乳、オムツ変え以外はすやすやと寝てくれていました。
ですが、三週目くらいから
日中起きている時間が長くなり
授乳の後もグズグズとしてなかなか寝付いてくれず
抱っこでゆらゆらとゆすってもなかなか寝付いてくれません
なので日中はほとんど抱っこしているか
授乳するか、オムツ替えるか
時々寝ているかぐらいです
1ヶ月くらいの、赤ちゃんってこういうものなんでしょうか?実母に聞いても覚えていないとなかなか答えが得られなくて、そういうものと思ったらいいさじゃないと言われます。
こういうものなんでしょうか
初めての事なのでよくわからなくて
良かったら教えてください
- ぽちぽち🔰(4歳2ヶ月)
コメント

うさ
そういうものなんですよね〜赤ちゃんて😂私も子ども産むまでは、表現悪いけどたまごっちみたいに(笑)お世話が必要な時だけ泣くんだろうくらいに思ってました😅
赤ちゃんのタイプにもよります。上の子は一日中、抱っこしてた記憶しかないです。起きてる時=泣いてました😅下の子は1人で静かに起きてるタイプで助かりました(笑)

🌶
上の子の時新生児の時から寝ない子でした💦正直初めての育児ということでしんどかったです😅赤ちゃんは寝てくれるって思ってましたし抱っこされてる赤ちゃんってほとんど寝てる場面にしか遭遇せずあ、置いたら起きるんだなって育児して知りました💦
お風呂に入れない日が何日が続いたりご飯もミヤネ屋が始まる14時くらいまで1口も食べれず過ごす日々も続きました💦それに抱っこしていないと寝なくなりお昼はずっと抱っこしてるに近い状態でした、しんどいですよね😭うちの上の子は時期に夜も30分おきとか起きるようになり本当にしんどかった記憶です💦
他の子と比べずこの子はこの子!と思って接することをオススメします…しんどい時は頼れる人に頼ることも大事です!無理されないでください🙇♀️
-
ぽちぽち🔰
ありがとうございます☺️
ちょうどしんどいなぁっと思ってきた所でした🤣
本当ですよね、置いたら起きちゃうから抱っこは寝てるんだな~と
アドバイスもありがとうございます🥰- 3月28日

はじめてのママリ
私の娘も最初の2週間はよく寝てくれてましたが、起きてれば泣いてるって感じでした😭
抱っこしてれば長く寝てくれてたので抱っこしながら、Netflixや YouTubeみてました😂
産後1.2ヶ月が私的に一番大変でした🥲🥲
私の娘はYouTubeでドライヤーの音と検索してそれを流すと泣き止んで寝てくれたりしてたので試しに試してみてください☺️☺️
-
ぽちぽち🔰
ありがとうございます
そうなんです😅どんどんグズグズし始めてしまって🤣
ドライヤーの音💡✨試してみます- 3月28日

まーちゃん
そうゆうもんですよ☺✨私も3人育ててますが3人とも全く違います😊長男は比較的赤ちゃんの頃はスヤスヤ寝てくれるタイプで次男、三男はずっと抱っこタイプです😂寝たかなー?って思って布団に置くとパチっと目が開いてグズグズでした(笑)
-
ぽちぽち🔰
赤ちゃんそれぞれなんですね
これも個性なのかなと思って、こういう個性の子なんだなってちょっとづつ思っていけたらなと思います☺️- 3月28日

あや
魔の3週と言う言葉があるくらいですが…
本当3週間目からが大変でした😭
何してもどうしても寝てくれず ずっと抱っこしてました😔
その時は開き直っていつか落ち着く!を支えに 赤ちゃんとのんびーりすごしてました
-
ぽちぽち🔰
魔の三週目😳
まさにそれですね!
開き直り☺️周りにも言われますが、頼ってお母さんはのんびりと子育てを楽しむ
なかなか難しい時もあるけど
ちょっとづつお母さんになっていければなって思いました- 3月28日
ぽちぽち🔰
ありがとうございます☺️
こう言うものなんですね
確かに、たまごっちみたいに思ってたかも🤣