
旦那が義家に優しさを利用され、私や子供に影響が出ています。旦那は頼まれると断れず、私が説得しても改善されません。将来の同居が心配で、離婚を考えるべきでしょうか。
旦那の優しさを利用されることに腹が立ちます。
旦那は基本断れない性格です。
頼られたらやってあげる感じです。
その優しさ?を利用する義家。
お金が掛かること
めんどくさいこと
全て旦那に連絡が来てます。
旦那が頼んだことは、無理の一言で終わり。
あまりにも酷いし私と子供にまで害があったので
一度旦那にいい加減にして欲しい
断らないとずっとこんな思いするよ?
自分の優しいとこを利用されてるだけでしょ。
助け合い?自分が頼んだとき断られたのに?
と説得したのですが…
また同じことの繰り返しです。
ワンオペ育児、たまにの休日に
呼び出され用事を頼まれ
結局休日も子供は私の2人で過ごし
最初は断れない旦那も可哀想だと思ってたのですが
この人は結局嫁子供より
親が大事なんだろーな
と思い始めてました。
私は義親とは疎遠です。嫌がらせをされました。
将来同居だのなんだのなった時
旦那は断り切らないんだと思うと
早いこと離婚した方がいいのでしょうか?
- ママリ(妊娠35週目)

かなた
搾取子ってやつですかね。
本人に何とかしたい!って強い意思がないならどうにもなりません。
私は別れます。
将来子供まで差し出すかもしれません。
でも、それがおかしいとは気づかないんですよ。

はなこ
親に頼まれたらしんどいけど断れない、という男は多いと思う。
もしくは「俺頼られてる!」とはっちゃける男も多いと思う。
結婚して家庭を持ったら「自分で作った家庭が優先」と考えられる男も少ないように思う。
少しずつ少しずつその洗脳とも呼べる考えを崩していくしかないのかなと思います。
同居が絶対無理!ならばその話が出る前に予防線張っておいた方がいいです。同居するなら離婚する、と。
その家庭によりますがうちは義母が子離れできていない人で同居当たり前の地域であり「子供は親の面倒を見るもの」が前提の人です。
子には子の人生がある、ということを多分わかってないと思います。
義父はまだピンピン元気ですが何かにつけて「頼りやすい」「快くなんでも引き受けてくれる」旦那になんでも頼みます。さらにはもう嫁いで行った義理の姉にも週に何度も電話をして呼びつけ色々頼み事します。
そこに嫁の私が入ったらはじめのうちは細々とした事を引き受けてくれる便利屋さんが来た、という感覚で平気で色々頼んできました。
私は他人だし義母のお世話をする為に旦那と結婚したわけではないしお世話をしてあげたいほど何かしてもらった恩などないので当然「え?何故私がやるの?」という態度を貫いています。こういう人は人から何かをしてもらうことに一切申し訳ないとか感謝がない、「大人ならば自分の事は自分でする。」という感覚が麻痺していて自覚がないのでとても厄介です。関わらないのが一番ですよ。
コメント