※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
ココロ・悩み

2歳半の息子に怒鳴ってしまい、自己嫌悪。成長していかなければと思っています。

2歳半の息子相手に怒鳴り散らかしてしまいました。
些細なことだったんですが私が怒ってしまい息子に冷静になって話してても聞いてもくれなくて我慢の限界で無視をしてしまいました。
何度もママママと言って泣いていたんですがそれでも無視し続けた結果、ママ怖いと言い目も合わせてくれなくて避けられていました。
怒鳴った私は大人気なかったので謝りましたがそれでもママ怖い、と。
旦那とお風呂入った後は今までのこと忘れたかのようにママ〜と話しかけてきました。

息子にとってとてもかわいそうなことをしてしまい自己嫌悪です。

これからは今日のようなことにならないよう私が成長していくべきだと思います。
思い出す度涙がとまらないです。悲しいのは息子のはずなのに。
こんな酷い母親になりたくなかったです。

コメント

deleted user

私もまさに今日上の子に対して些細なことで怒鳴り散らしたりプレッシャーをかけるようなことを言ったりしてしまいました。
消えたいくらい自己嫌悪です。
なのに子どもはママに対して寛容で。謝ったら頭撫でながら「いいんだよ」ですって…。
私も、こんな母親になりたくなかったです。明日からはいいママになりたいです。
がんばりましょうね。

  • りー

    りー

    頭を撫でながらいいんだよって、とても心が優しいお子さんですね。日々お母さんの優しさに触れているからそういった行動ができるんだと思います。
    はい!明日からも頑張りましょう!
    ありがとうございます‼︎

    • 3月25日
しじみ

おそらく多くの母親が経験しているのではないでしょうか?
私もあります。
むしろこれまでそのようなことが全くなかったとしたら、私は本当に素晴らしい母親だなと思います。
お子さんへの影響を心配なさっているのなら、ごくたまになら怒鳴られても影響はないと私が見た本には書いてありました。
反省なさってるだけでもお子さんを大切にしていて愛情深い素敵なお母さんだと思います。
難しいかもしれませんが、気を落とさず息子さんと楽しい時間を過ごしてくださいね。

  • りー

    りー

    最初の文面に涙が出てしまいました。
    自分でも今日はいっぱいいっぱいになって心の余裕が無かったと反省してます。
    優しいコメントありがとうございます。
    明日から笑顔で過ごせるように頑張ります‼︎

    • 3月25日
はじめてのママリ

いっぱいぎゅーしてあげてください☺️
きっと遅かれ早かれ誰もが通る道だと思います。
今落ち着いて振り返ることができている時点で大丈夫ですよ!温かいものでも飲んでリラックスしてくださいね。

はるちゃん

りーさんも辛かったですよね😣
息子さんイヤイヤ期ですかね?😭
でも本当にママに対して恐怖を感じてたなら「ママ怖い」とは言えないと思います。
お互いに一時的な感情でのケンカのようなものではないでしょうか😊
りーさんと息子さんの関係は対等なものだと感じます😊
大人の方が言葉上手なので、子どもからすると言い返せないし歯がゆい思いはしたと思いますが、冷静なときに怒鳴ったり無視をした理由をちゃんと伝えた上でごめんなさいしたら良いと思います。

旦那さんがお風呂いれてくれて、息子さんの気分転換になって良かったですね😚
りーさんも少しリラックスして気分転換してくださいね🥰
1日お疲れさまでした👏