※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他の人は苦手でも、なぜ特定の人を嫌いになってしまうのか不思議で、その状況について相談したいです。

最初から嫌いだったわけではなく、だんだん嫌いになると、どうしても無理になってしまいます。
その人の嫌なとこしか見えなくなって、しんどくなります。その嫌いな人が、職場だったり、子ども同士が仲のいいママ友だったり、なかなか離れられない人によくあるので、余計しんどいです。
でも、嫌いにまでならなくても、この人変わってるな、苦手だな、で終わる人もいるのに、なぜ私はこんなに相手を嫌になってしまうのか不思議です。 

なにかそんな病気あるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。嫌な所が見えるとホントに嫌いと思って、関わりたくなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    関わらないでほしいのが、態度に出てしまうこともあって、抑えるのに必死です。

    • 3月25日
とまとまと

物凄くわかります!だって嫌ですもんね😅

私も割とすぐ嫌になって離れるタイプです。

離れられない場合はかなり割り切って付き合っています。

必要に応じて楽しくお話はしますが、絶対にSNSでは繋がらないようにします。

心の中で突き放してる感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。初めからSNSでつながらないようにしておくのは、とても対策されてますね!
    連絡を聞かれた場合は、どのようにしていますか?
    連絡先を聞かれるほど仲良くならないようにされているのですか?

    • 3月26日
  • とまとまと

    とまとまと

    返信ありがとうございます😊


    ①SNSの話は自分からしない。そこまで仲良くならない。
    ②IDを聞かれたら「こっちから登録するからID教えて😄」で永遠に登録しない。
    ③友達申請きても登録せず聞かれたら「ごめん気づかなかった!確認しとくね」でそのまま。
    ④最悪繋がってしまったら1ヶ月後しれっとブロック笑

    こんな感じです💦 

    SNSを完全拒否しているので、会った時に余裕を持って対応出来てる気がします😂

    • 3月26日
Aちゃん

リアルタイムすぎてコメントしてしまいました😅

私もママ友と距離をとりたいけどグループでの付き合いであったりするので、なかなか抜けきれずにいてモヤモヤしています。
連絡きたら悪口言われてもいいので塩対応中ですが、、、共通のママ友に迷惑がかからないか心配したり。。。

みんなはうまくやっているのが
本当に凄いと思います🥲

そして、私自身そういう病気があるのではないかとよく検索しています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ごめんなさい、返信を、下に書いてしまいました!!

    • 3月26日
  • Aちゃん

    Aちゃん


    周りはうまく付き合ってる方ばかりで、私も同じように悩んでいる方がいて少しホッとしました😭

    また、上の方への返信を読んだんですが、、、会って態度を抑えることができるのすごいです🥲✨
    私は割り切ることもできないくらいで会うのさえ断り続けています😱

    頑張って仲良くするのはやめようと思う今日この頃です😅

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!まわりは上手く付き合ってるのに、なんで私はこんなにモヤモヤしてるんだろうと、私もみんなすごいなぁと思っちゃいます。
なにか病気じゃないかって思いますよね💦
同じように、検索してる人がいるとわかり、少しほっとした自分がいます。

名古屋在住はな

私は人をそこまで嫌いになる事はなくて、そう言えばめちゃくちゃ人間が出来てるように聞こえますが、実際逆です。

人付き合いに無気力なんだと思います💦嫌いになるエネルギーが無いといいますか。。

ママリさんのように人をとことん嫌いになる人って、考えようによってはその分誰かを大好きになれるって事だから私にとっては素晴らしいと思います。

私は人を嫌いにならない分、人を大好きになったり信頼する事もないです、それはそれで嫌な奴ですよね笑