
育児給付金の受給条件には、勤務年数が1年以上必要です。無職期間がある場合、その期間は考慮されません。したがって、育児給付金はもらえない可能性があります。
育休についての質問です。去年11月20日から就職し始めすぐに妊娠がわかり、7月23が予定日なので6月20日から産休にはいります。調べたところ育児給付金が貰えるのは勤務年数が1年経過してなければならないのですが、就職する前1年身体を壊し無職でした。身体を壊し仕事を休んでいた1年間の前は9年間正社員で仕事をしていたのですが、育児給付金はもらえないのでしょうか😭?ご回答よろしくお願いします。
- 🌼(3歳7ヶ月)
コメント

.。❁*
育休開始前2年の間に12ヶ月以上が条件です💡
7月23日が予定日なら育休に入るのは2021年9月18日なので、2019年9月17?18?日~2021年9月17日までの間に12ヶ月の勤務が必要です。
実際の出産日によって多少前後しますが、お聞きしている感じだともらえない可能性が高いと思います😔💦

退会ユーザー
勤続年数が1年経過していないと貰えないというルールを定めている会社が大半なので、お勤めの会社もそういうルールなのであれば難しいと思います。
育休に入る日から過去2年以内に、11日以上働いた月が12ヶ月以上必要で、転職した場合でも、失業保険を受け取って無ければ前職の離職票が貰えれば合算は出来ますが、前職を退職してから1年以上期間が空いていると合算が出来ないので、今回は会社ルール的にも、育児介護休業法的にも給付金は支給対象外かと思います💦
-
🌼
コメントありがとうございます。会社は育休中もなんとか手当てでるようにはしてあげるからねーとは言われているのですが、会社が1年経過してなくてもいいと言う場合はもらえるのでしょうか?😭無知すぎてすみません、、
- 3月25日
-
退会ユーザー
会社がOKしたら、育児休暇は貰えますが、給付金に関しては法律で貰える条件が決まっていて、最終判断はハローワークなので、会社がハローワークに頭下げても何しても条件満たして無かったら無理ですね💦
- 3月25日
-
退会ユーザー
会社が言ってくれたのは、育児休業給付金ではなく、会社が自腹切ってお給料振り込んであげるよ!という意味ではないですかね?🤔
それなら法律関係ないので、会社がそこまで手厚くやってくれるのなら良いと思いますよ(^-^)- 3月25日
-
🌼
会社がしてくれるみたいです!ありがとうございました☺️
- 3月26日

はじめてのママリ🔰
前職でどれくらい仕事をしていたかは関係ないですね、今の会社での勤務期間となります。
ですので回答主さんの場合は育児給付金は貰えないと思われます。
育児給付金とは毎月の給料から引かれている「雇用保険料」となりますので、前職で9年間働いておさめていらっしゃった雇用保険料は、その後の1年間無職として過ごしたときの失業給付金(ハローワークで色々手続きしてもらったやつですね)として返ってきているはずですよ。
-
🌼
コメントありがとうございます!なんとか違う形でなりそうなので大丈夫そうでした🙇♀️
ありがとうございました☺️- 3月26日
🌼
コメントありがとうございます。手当てを当てにしてたのでとてもきびしくて、、