
産休明けの仕事復帰で、部署の人間関係が悪く嫉妬しています。復帰が不安で、他の復帰者が必要とされているのに自分はそうではないと感じています。自分の居場所がないようで、10年以上の勤務が苦しく感じられています。
仕事復帰について…嫉妬です。
今年の6月に私ともう1人が産休明けで復帰予定です。
今はどこの部署も人が潤ってる状態。
私はどこに配属になるのかドキドキです。
1人目産んで、復帰後はかなりしんどい1年でした。
保育園の迎えの電話が来て早退するとか、時短勤務とか
その部署は全く理解してくれず、風当たりがとても
強かった感じです。部署のリーダーに嫌われてたので
余計に態度があからさまでした。
リーダーなのにこちらの休みます連絡をシカト。
数日シカトとか当たり前でした。
1番上の上司に言ってもLINEが全てじゃない
当人同士で連絡とらなくても、事務所を通して電話したら?と言われる始末。
もう1人の職員とも
折り合いがつかず…私が何をしても悪い方向にしか
行きませんでした。妊娠中、何度も呼び出され話し合いの
場を設けられたりしたほどです。
もう私はどーしたら折り合いがつくのか、全く分からないまま2人目の産休へ入りました。自分が作り上げてきた人間関係が物凄く悪く、自業自得です。
もう1人復帰する方は前の部署のリーダーからいつ戻る?
居てくれるだけでありがたい。等の話がきてるらしく、そこに戻るとは限らないけど、既にそんな話が出てるそうです。
もう1人、時短勤務してる1児ママがいます。
その方は日曜日が固定休です。私は最初の復帰の時には
シフト制だから固定休は無理。と言われてたのに…
この方はあとから復帰で、この方のリーダーは承諾したそうです。
だらだらとすみません。
何が言いたいかと言うと…2人とも人間関係が上手くいってて
必要とされてて、本当に羨ましいなって。
私は必要とされてないし、むしろもどる部署がないんじゃないかと思うほどです。戻ったとしても産休前の部署。だけど、リーダーが受け入れ拒否、もしくはその部署のメンバーが拒否すれば受け入れ拒否が出来ます。
なので、尚 前の部署の復帰は可能性はほぼゼロです。
そう考えたらもう戻れる場所もなければ、必要ともされてない。
ただでさえ、復帰が恐怖でしかないです…。
もう務めて10年以上経つのに…
今日は2人がとても羨ましい状況を見せられた感じがして
話しててかなり辛い気持ちになったので吐き出させて頂きました…
最後まで読んでいただきありがとうございます
- ⑅みにぃ⑅(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

マハロ
むしろ違う部署になった方が人間関係うまくいくかもしれないから、ラッキーじゃないですか??👀

退会ユーザー
上の方への返信見ました。
要するに
①もう既にママさんがいるから配属の可能性なし
②多分拒否なので戻れない
③もう既にママさんがいるから配属の可能性なし
④時短勤務のためおそらく受け入れ拒否
⑤⑥配属の可能性なし
という事ですかね?
でも、いくら社員が拒否っても、どこかしらには戻さないといけないので、最終的には①~④のどこかになりますよね?🤔
私も上司の愚痴をよく聞いてきて、部署で一番偉い人なんですが、うちの会社も産休育休多いので、この時期は毎年「どうしよっかなー」と悩んでる小言を聞かされてます(^_^;)
「〇〇は、あの部署にしようと思うんだけど、あそこの部署人手足りてるんだよね。でも、そうなるとあとはこことここしか空いてないんだけど、こっちだと、多分あいつ〇〇と喧嘩するんだよね。だとしたら最終こっちなんだけど、こっちだと打ち合わせとか多いから時短だとやりずらいんだよね。
ねー、どうしたら良いとおもう?笑」
とか言われます(^_^;)
結局なんやかんや、どこかに戻してるので、戻る場所が無い!はないと思いますよ😭
みにぃさんとは違うパターンですが、会社になかなかミスが多くてトラブルメーカーな女性がいて、色んな部署から「うちでは引き取りは無理です」とお断りされまくってた人がいて、最終的に上司はあるチームのリーダーさんに「
お給料ちょっと上げるから、お願い、引き取って!」と言ってなんとかそこに収めたとかも聞きました!
(もちろん、その女性のミスの多さが招いた災いなので、みにぃさんとその女性のパターンは全く違いますよ!)
なので、配属先に関しては権限のある上司が上手いことやりくりすると思いますよ??
-
⑅みにぃ⑅
コメントありがとうございます🙇♀️
仰る通りです💦
全く部署が決まらない!!
という訳ではないんですが、自分の憶測上はこんな感じです…
その上司の方はやりくりが上手ですね💦そんな裏事情言われる方も
って言われても…って感じだと思いますが😓
権限ある人はリーダー任せなんです。リーダーが無理🙅♀️と言えば聞いちゃうし、リーダーとは友達感覚だし…
初めての妊娠し、流産した時は
呼び出されて説教でした。
なのでそんな上司の事だから
尚のこと怖くて…
私もトラブルメーカーです💦
迷惑でどこのも動かせないような
人材なんだと思います…
グチグチすみません😢- 3月25日
-
退会ユーザー
え?!
流産して説教ってどういう事ですか?!💦
んー、なんだかあまり労働環境良くないですね💦
その会社は長く続けたいですか??
お給料が良いとか、辞めたくない理由があるとかですかね??
もしそうでないのなら、私なら転職しちゃうと思います(><)- 3月25日
-
⑅みにぃ⑅
結婚して1年半
やっと妊娠できた時でした。
物凄く仕事量の多い部署で働いてた時期だったんですが、重度の悪阻により妊娠発覚してまもなくて仕事を休みました。
早朝から仕事の日で朝から
マーライオン状態だったので、急遽お休み下さいと無理を部署のリーダー(夜勤明け)に伝えたところ…
なんでもっと早く言ってくれないの?と。(妊娠の事、悪阻の事は伝えてありました。)
その後、しばらく休んでくれ。
シフトが読めないとの理由でした。
8週でお別れをして手術したんですが、人手不足だし迷惑かけたので体にムチをうち術後1週間で復帰
復帰当日に1番上の上司に呼ばれて
現場の人には謝ったのか。
多大なる迷惑をかけた自覚はあるのか。
流産したら癖になる。
妊娠を諦めないならその間、休職する手もある。etc…
等言われました。
ですが、当時はそれをバネに
絶対辞めてやるもんか!!
妊娠前には色々と大先輩達に揉まれながらも勉強させてもらったし。
やっとこの不規則勤務のも慣れたのに。
との気持ちで突っ走って、ここまで務めてきました。
今は10年ちょっと働いていて
保育園が職場の真裏にあるんです…(系列)
辞めたいと思った事は何十回もありましたが、こどもが産まれてからは
転職はすべきじゃないのかなと考えてます。
お給料は少ないですが、ボーナスが多い。不規則の時間が分かってる。慣れている。とは言っても子どもが
大きくなるまでは夜勤はしませんが…。
手当が手厚い方だと思います。
どこの部署へ行けるのか分かりませんが…。1から全てを覚え直す覚悟ができず、ウジウジして転職できずにいます…- 3月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね…
上司は男性なんですかね。
女性なら「辛かったね。無理しなくて良いからね」となりそうですもんね。
休職どうこうの話は、上司の優しさなのかなんなのか…
10年は長いですね。
なかなか辞めるのも勇気いりますね。
そして、保育園問題がなかなかネックですね💦
お住まいの地域が待機児童居ない地域なら転園させれば済む話なんですけどね(><)
とりあえず、今は続けるという方向で。
もしお時間あれば、オススメの本呼んで見てください(^-^)
この本、私も知り合いに勧められて読みました!
知り合い(今は50代)は昔いろいろ仕事で悩んでいたことがあり、この本に出会っていろいろ考え方が変わり前向きになり、「若い頃にこの本に出会いたかった!」と言っています(^-^)
今はニューヨークに住んでいるのですが、毎日楽しそうですよ!
この本読んで、私も周りの目をあまり気にしなくなり、何を言われても傷付きにくくなったなとおもってます!
もしお時間あれば是非(^-^)- 3月25日
-
⑅みにぃ⑅
そうなんです…
正しくそうでした🙌
事務所の方で、事務関係を全てを総括してる方は女性で子どもが3人いるママさんでもあるので悪阻の事や
切迫になった時など親身になって話を聞いてくれて何度も助けてもらいました。
働いてる地域は地元ではなく
今住んでる地域ではあるんですが
近々、地元へ引っ越す予定なんです。
今通ってる保育園は学区外だし
地元は隣だけど県外でもある。
引越し先の近所に保育園あるけど
転園までは考えられなくて😣
2年間ずーっと泣きながら
登園してた子なんです…
保育園が近づくだけで泣くし
朝から保育園ヤダってグズグズで
友達のよりも先生の抱っこ
そんな子がやっと友達が増えてきて
泣かずに喜んで登園するようになってきたので、親都合で転園は…と思ってます😢
この本、タイトルみただけで
とても惹かれました!!✨
近々、本屋に足を運んでみます!!
教えて頂きありがとうございます👏
そして相談にのっていただき
本当にありがとうございます。
とても嬉しかったです😢- 3月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
そんなに保育園が楽しくなってきた時期なら、確かに退園させるのも迷ってしまいますね💦
でも、やはりお母さんが毎日暗い顔しながら職場に言ってる姿を見るのは子供にとっても良くないですからね(^-^)
例えば退職して1年は自宅保育して幼稚園入れるとか、違う保育園チャレンジしてみるとか、もしくは今思っているように現職でなんとか頑張ってみるか…などいろいろ方法はあると思います!
本是非呼んで見てください!
どんな状況でも頑張れる!って気になれますよ(^-^)- 3月25日
⑅みにぃ⑅
コメントありがとうございます🙇♀️
それがですね…
部署が7カ所あるんですが
①*.1児ママのいる部署
②*.元配属先
③*.同じく復帰する人の元の部署
④*.元部署の隣の部署。
リーダー総括してる人がいる。
リーダー総括してる人は私のトラブルを全て把握してる。
配属可能性はあり。
⑤、⑥への配属はほぼ可能性はゼロなんです。
リーダー総括してる人には
復帰前に時短勤務の相談をした事がありますが、うちの部署ではそんな
時短勤務でそんな時間に出勤する人は受け入れできないから。
とハッキリ言われてます…
マハロ
なるほど〜、。
でも、在籍してる以上、戻るポストがないはあり得ないと思いますよ??
ちゃんと席はありますよ^_^
ただ、なみにぃさんは細々と気にしてしまう方なのかな?という印象ですがどうですか?
自分が作り上げてきた人間関係が悪くって認める強さはあるんだから、なんでも乗り越えちゃうタフさがあると生きていくのが楽になりそうです😊