
コメント

はじめてのママリ🔰
私の住んでいる市では年少なら4月入園でも場所を選ばなければ入れます😃ただ育休中だと2号認定では入れないので1号認定となるとかなり枠が狭いので2号認定よりは入りにくいです。私立で人気の無いところなら大丈夫そうな気がします。

はじめてのママリ🔰
選ばなければどこかには入れると思いますが、希望の園に必ず入れるというわけではないみたいです!
はじめてのママリ🔰
私の住んでいる市では年少なら4月入園でも場所を選ばなければ入れます😃ただ育休中だと2号認定では入れないので1号認定となるとかなり枠が狭いので2号認定よりは入りにくいです。私立で人気の無いところなら大丈夫そうな気がします。
はじめてのママリ🔰
選ばなければどこかには入れると思いますが、希望の園に必ず入れるというわけではないみたいです!
「入園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まな
育休中だと1号認定になるんですか?
そこら辺よく分かんなくて笑
はじめてのママリ🔰
育休中でも入園できる地域なら2号認定で大丈夫だと思いますが、育休中は入園できない地域なら1号認定(就労していなくても預けられる)なら入園できると思います😊
私の住んでいる地域は待機児童もいるので育休中は入園できない(2号認定は就労が条件なので育休中に入園できる地域の方が少ない)ので、入園するなら1ヶ月以内に復帰しないといけないです。元々こども園に通っていて下の子の育休で継続して通っている、下の子の産前産後から入園なら育休に切り替わっても2号認定で通えます。
待機児童が全くない田舎の方だと専業主婦でも育休中でも入園できることがあると聞いたことがあります。
まな
今年の5月からプレは決まっていて、満3歳児クラスは1号認定だと優先枠で入れるみたいで!だから自分がどっちなのかよか分かってないんですが、2号認定だったら優先枠関係なくなるからどうなのかなと思って!
中々入るの難しいですよね😱
はじめてのママリ🔰
1号だと預かり時間も短いのと復帰したら延長を使って預けるのかすぐに2号認定などに切り替えられるのか(2号認定にするには受け直しかもしれない)など確認した方が良いと思います😌1号だと長期休みなどもあるので💦
下の子の育休を終えて復帰して上の子をこども園に入れるなら2号認定が良いと思います。復帰しないで育休中なら1号認定だと思います。
まな
ありがとうございます!
今度行政に確認してみようと思います!