
産休を取得するタイミングについて悩んでいます。会社では予定日から42日前から取得可能だけど、息子は予定日前に生まれた経験もあり早めに休んだ方がいいか迷っています。
初めまして!
産休について質問というか相談です。
息子の時は働いて居なかったので
産休は特になく出産しました。
ですが、今回は働きに出ているので
産休を取得して出産することになります。
会社の方で予定日から42日前から産休が取得できる
との事でしたが、、。
ギリギリまで働きたい気持ちと
ギリギリまで働くと月半ばで産休に入ってしまう、
息子も予定日前に産まれたので今回も予定日より速いことを予想すると
早めにとってお休みした方がいいのか、、。
悩んでいます。アドバイス下さい🙇🏻♀️
- ひーまま(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ギリギリ、というのは42日前ですか?
月半ばが問題のある職種でしたら、少し手前で休みをもらうのがベターかなと思います。
ひーまま
言葉足らずで、申し訳ありません💦
予定日から42日前(6週前)で取るか
ギリギリの妊娠36週前後でとるか、、迷います。
問題はありませんが、一般的に〇月いっぱいで〜、とか
月初めからの産休取得の方が
残る方たちは楽なのかな?とも思いました。
はじめてのママリ🔰
なるほど。。
わたしは教員なのですが、上の子のとき42日前だと学期末4日を残すことになりました。
体調にもよりますが、わたしは動ける妊婦だったので4日も追加で出勤しました。
が、そうなると給料支払いと産休手当てに影響は出るので、同じように働くみなさんというよりはやはり上司に相談、、ですかね😃
結果論ですが、わたしは37週と38週で出産してるので、36週まで働いてたら刺激になってもっと早く産まれてたかも、、?😅
42日から数日前後するのはあまり問題ないと思いますが、ギリギリまでいけます!と早くから宣言していて急に穴をあけることになるのも大変かもしれません☺️
ひーまま
たしかに今も張りがちなので
後期ギリギリまで働いていたら出てきてしまいそう、、です💦
参考になりますありがとうございました🥰