
主人との生活スタイルについて相談中。私の気持ちや主人への発言は間違っているか不安。周りのパパさんの頑張りに羨望と不満を感じている。
我が家には3歳の子供がいます。
そして、眠い時寝れないと機嫌が悪くなる主人がいます。
主人は週末休みですが、寝たい時に寝て(深夜2,3時頃)起きたい時に起きて(午前11時頃)起きている間は適当に子供と遊びながらメインのDVD鑑賞,漫画,ゲームをして、昼寝したい時に好きなだけ昼寝(3時間位)したいと言っています。
それに対して私が、早寝早起きをする、極力子供と遊ぶ、昼寝は子供が昼寝した時同じくらい昼寝する、寝たい時に寝れない事に機嫌を損ねないでと言いました。
自分の時間が少なからず欲しいとか自分のやりたいことをやりたい時に…って気持ちは同じなので夫婦一緒に頑張れたらと思ってしまいます。
私のこの気持ちや主人に対する発言は間違ってますか??
皆さんのパパさんはどんな感じかも合わせて回答頂けたら嬉しいです。
色んな形があるとは思いますが、周りのパパさんは凄い頑張ってる人達ばっかなので、羨ましくも主人が凄いだらしない&パパの自覚がないと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
寝る時間は好きにしてもらったらいいけど、昼まで寝るのはあまりよくないと思うよ、ちゃんと朝ごはん食べてほしいから子どもたちとお昼寝したらいいんじゃないかな?
と伝えたことがあります!
それから、10時には起きてきます😂
起きている間は以前から子どもと遊んでくれるのでそちらに変わりはないです💦

はなさお
うちは毎日2〜3時に寝ますが朝8時には起きるのでそこまで気になってませんが11時だと子どもと遊ぶのに難しい時間ですよね💦
なのに昼寝3時間💦その後自分の趣味絶対あり得ません‼️
2人の子どもなのに〜😫
うちも遅起きでしたが子ども達と同じ時間に(うちはあまり早くないです)起きて、午前中行動出来る様に時間合わせてくれました。私が家事してる間や公園など積極的に遊んでくれます。昼寝はたまに子ども達どうして遊んでてパパいらない時に寝てます😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
やっぱあり得ませんよね💦
はなさおさんのお宅のようにお子さんが2人で遊んでてパパいらない時とかに昼寝だったら私も理解はできるんですがね🌀- 3月25日

ひよこちゃん
親になった身で何言ってんのお前?????
自分だけ好きなようにやりたいなら今すぐここから出てけ🔪って私なら言います。
うちの夫は子供が0歳の時から何時に寝ようと朝7時には叩き起こしてますし、昼寝も15時には叩き起こしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^^)
ナイフの絵文字にはちょっと笑ってしまいましたが、やっぱりそうなりますよね‼︎
私も叩き起こすくらいの強い気持ち持たなきゃです💦
ちなみに昼寝する時は何時間位してるんですか?- 3月25日
-
ひよこちゃん
休日は私が子供を寝かしつけてる間に夫が昼ごはんの洗い物してるので、それが終わってからだと1時間〜1時間半ですかね?
旦那さん、仕事してる日は昼寝3時間なんてしませんよね?
11時になんて起きませんよね?
子供がいたら仕事が休みの日≠好きにしていい日じゃないですよねー
子供にも示しがつかないし舐めんなって思います😊- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
ホントですよね‼️
返信ありがとうございましたm(._.)m- 3月26日
コメント