
9か月の女の子がお風呂を怖がるようになりました。おしりの傷が原因で、慣らしていくしかないでしょうか?
現在生後9か月の女の子を育てています。
最近うんちを少しずつおむつを変えるたびに出していて
ごしごし拭きすぎたのか、おしりに傷ができ、
気づかずお風呂に入れて痛くてギャン泣きしました。
おしりの傷は治っているのですがそれからというもの
大好きだったお風呂を震えていやがるくらいギャン泣きして入るのを怖がります。。。
抱っこしながら入れたりするのですが、
そうやって慣らしていくしかないのでしょうか??
本当に怖いものをみたかのように震えているので心配です、、
- りおん(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

るてろ
なにかお風呂用のおもちゃを用意してみるのはどうでしょうか?
あとは昼間に足湯をお風呂でして怖くないよとわかってもらうとか何かお風呂での楽しみが見つかるといいかもしれません!

ママリ
私も手元が狂い顔にシャワーをかけてしまいギャン泣きからしばらく頭にシャワーかけるの号泣してました💦
気を紛らわす為にひたすら歌ってました😣
歌うと何やってんだこいつ…みたいな目で見て来るのでそのうちにサササーと洗ってました!
今も機嫌が悪い時はふぇ…って感じで泣きますが、号泣はしてません👌
あとはお風呂で遊べるおもちゃとかですかね😣
-
りおん
ご返信ありがとうございます。
やはり1回でもトラウマぽくなるんですね、、
わたしも歌ってみます!- 3月25日

退会ユーザー
1歳の男の子がいますが、その子は旦那が入れてくれた時に高い高いをしたらしく天井に頭を軽くですがぶつけてしまい、それが嫌でそれからは旦那とお風呂に入るのを怖がり私や、長女(高校生)と入ることしかできなかったですが、毎回同じとゆう環境を作らないように気をつけていたらいつの間にか旦那とも入れるようになりました。お風呂に入る前は、どうかな?と思うよりも入ろううね〜!!とテンションあげたり…試行錯誤でやってます。
-
りおん
ご返信ありがとうございます。
たしかにいつも同じルーティンになってたので入れるとき工夫してみます!- 3月25日

3ママファイティン☺︎
ペットボトルのフタに何箇所か穴を開けて、うんち処理の時ぬるま湯チョロチョロ流してやると擦り過ぎずにすみますよ!下痢だったりの時も拭くより洗い流してあげるようにと小児科で言われました💩
しばらくは抱っこや好きなおもちゃやキャラクターのお風呂グッズと一緒とかはどうでしょうか?小さい頃からうちは頭からお湯やシャワーもかけてるので最初はもちろん少しでも嫌がってましたが、ゆっくり慣らしていくうちに今ではへっちゃらで、顔をつける練習を遊びながら今お風呂でしてる所です!
-
りおん
ご返信ありがとうございます。
洗い流してあげた方がいいですよね、、
今の状況だとならすのもかねてながしてみようかな、、- 3月25日
りおん
ご返信ありがとうございます。
おもちゃ!ですね!!たしかに!
早速やってみます
楽しみを探してみます