※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじ
お仕事

育休明け復帰後、子供の病気で仕事休みが多く、周囲に迷惑をかけている。退職を考えている方、経験者の話を聞きたい。

育休明け復帰後、子供の病気などで仕事を1ヶ月に何日も休んでいます。夫と交代で見ても休みが多い状態です。
これから夫の仕事は春夏に繁忙期になり歩合なので、私が休む事になりそうです。
子供の様子を見ていると月一、同じ時期に嘔吐します(自家中毒と診断されました)
大きくなるにつれて良くなるといわれましたが、それがいつなのかわかりません。

復帰後休みがちで、思うように仕事できず
周りにも迷惑かけていてかなり居づらいです。
私が急に休みになったら他の人がもともと取っていた有給を諦めて出社してきてくれたことも何回かありました。



仕事休みが多くなり、退職決意された方いらっしゃいますか?また、退職しようかと思ったけどされなかった方お話し聞かせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

申し訳ないけど、
この時期はしょうがないと思い
休みをもらってました。

職場の人(子供がいる人たち)が
お互い様だよ!
仕事の代わりは誰でもいるけど
お母さんは○○さんしか
いないからね!

と言ってくれたのが
大きかったです。

気持ちはものすごくわかりますが
この時期辞めたら
もったいない気がします(T-T)

  • はじ

    はじ

    そうですよね、私も今辞めるのはもったいないと思っています。できれば働きたい。周りも育児中の人には優しくなく心折れそうです。言葉では言ってこないですが、
    その日のうちに終わらせる仕事で誰がやってもいい仕事(特に担当が決まっていない仕事)が休んだ分だけ全て私のところに置いてあったので、周りは私が休みばかり取ることに不満なんだなと察しています。。。

    • 3月25日
Umi

とても辛いですよね…
前職ですが、育休復帰後、上の子が体調不良が多くて、1ヶ月のうち何度も呼び出しや休みがかなり続いていました😅
主人も仕事柄、あまり休めないので、私が見ていました🥺
休んだ翌日は、机に山積みの仕事を置かれていて、辛かったです…

私は、結局、退職しましたが、今となっては退職して良かったなぁと思っています🥲
喘息やアレルギーもあるので、子ども中心の生活で仕事は抑えめ二の次でしているので、心の余裕も出ました😭

退職して、働く時間を調整して、お子さん中心で過ごすのも良いですし、体調不良も今だけ!と割り切ってお仕事されるのも良いと思います😊

  • はじ

    はじ

    ありがとうございます!
    退職されてから現在は別のお仕事されてるのですか?

    私もパートにしてもらおうかと考えた事ありましたが、それでも休みは休みなので辞めた場合は働けないのかなと思ってました。

    どうしても周りを気にしてしまう性格なので、気にしてしまいますが、もっと強くならないとですね。
    育児に優しい世の中にもっとなってほしいです。。

    • 3月27日
  • Umi

    Umi

    上の子が2歳の時に退職して、その2ヶ月後に転職した会社で今は仕事してます☺️

    同じ会社でパートになっても結局は、同じですよね…分かります😭💦
    わたしもぴかさんと同じで周りを気にする性格なので、耐えられませんでした🥺

    お母さんが笑顔でいられる状態が子どもにとっても良い事なので、良いと思われる道を選んで下さい😊

    • 3月27日
  • はじ

    はじ

    転職もいいですね、
    子持ちで再就職は難しいかと思ったのですが、事情を話して受け入れてくれるところがあれば1番いいのですが^^


    そうですよね、今は余裕もなく子供と過ごす時間の質も悪くなっています。

    お話聞いてくださって、教えてくださってありがとうございました!心が少し軽くなりました^^

    • 3月27日
  • Umi

    Umi

    子持ちで再就職出来ますよ🥰
    私の周りの人も下の子1歳半でフルタイムで転職出来てます✨
    マザーズハローワークの求人なら子育てに理解ある求人も多いみたいです✨

    お子さんの事で心配事もあると思いますが、ぴかさんのお身体一番で考えて下さい🥺💦

    • 3月27日