※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
妊娠・出産

妊娠中に親知らずの治療を受けた経験者いますか?痛みが出ているので様子見中。経験者のアドバイスを求めています。

妊娠中に親知らずの治療をされた方いますか😂?

ずっと大人しくしてくれていた親知らずさん達が
痛み始めてしまいました😱💦

旦那には切って薬塗ったりするからどーなんだろーなーと言われてます。

痛みも治まったりを繰り返しているので、もう少し様子見るつもりですがもし経験者さんいたら色々と教えていただきたいです💧

コメント

プリノ

安定期に入ってから親知らずの処置をしました。麻酔とかも大丈夫なようです。
妊娠初期は避けた方がいいかもしれません。

  • ぬん

    ぬん

    なるほどですね…。まだ初期なのでしばらく辛抱することにします💦
    お薬も飲みたくないですし、頑張って親知らずと戦います!!!笑

    • 8月25日
はな

私も妊娠中に…ニョキニョキ出てきて激痛でしたが、我慢して現在に至ります。
まだ、4ヶ月半のコがいて授乳が終わるくらいまでは…と治療してませんが…
直したいですね

  • ぬん

    ぬん

    もー痛くて痛くて笑
    妊娠前に横向きに生えてるねーなんて笑いながら言われてましたが、そん時気合いで抜いておけば良かったです💦💦

    • 8月25日
  • はな

    はな

    分かります。
    私もですよー
    未だにいつ抜こうかしら^^;って感じてます。

    • 8月25日
みぃたむ(´ε`)♡

歯科衛生士です‼︎
妊娠初期は一番大切な時期なので、薬も麻酔もあまり良くないですよね💦
ばい菌が繁殖しないように消毒のみっていう歯医者が多いかと思います‼︎
中期〜後期にかけては産婦人科の先生と相談して飲める薬を貰ったり抜歯が出来たりもありますよ‼︎

  • ぬん

    ぬん

    そうですよね💦💦
    痛みも常時ではなくまだ耐えられそうなのでしばらくは闘ってみます💧💧
    もう少し落ち着いてきたら先生に相談してみます!ありがとうございます!

    • 8月25日
deleted user

歯医者で働いています(*^^*)
妊娠中はホルモンの関係で
親知らずが痛んだり腫れたりしやすいです(*_*)
切ったりするのは親知らずが潜っていたり
変な生えかたをしている場合です。
上の親知らずならほとんどの場合は切らないです。
ただ、親知らずを抜くと感染予防の抗生物質を飲まなければいけないので
妊娠中はあまり抜歯をしないほうが良いと思います(TT)
歯医者の先生に相談すれば
妊婦さんでもできる範囲の治療をしてもらえるとおもいます(*^^*)

  • ぬん

    ぬん

    虫歯になりやすいとは聞いてましたが、親知らずも炎症起こしやすくなるんですね💦
    以前見てもらった時に、上なんですが奥歯に向かって真横に生えていたので多分切ることになると思います💧

    耐えてみてもう少し安定期になってから先生に相談してみようと思います❤️ありがとうございます!

    • 8月25日