

さくら
同じかわかりませんが、ハイローチェア持ってます😊
オートスイングついていたら少々ぐずってもうちの子は揺らしておけば泣き止んだりするので助かります。
離乳食は親が食べさせる初期の段階なら使えますが、自分で手掴み食べなど始まると色々溢すので、布は溢れた時が面倒なので離乳食は別でハイチェアを用意しました☺️

退会ユーザー
同じものではないですが持ってます。
腰が据わるまでの離乳食のときには便利でしたけど、汚れたときが面倒なので食事用の椅子に向いてるかというとそうではないです。カバーもありますけど、うちの場合はそのカバーが滑りやすくて座りにくそうでした。
揺らして泣き止んだり寝たりするかは一人一人の性格によるので、そこを期待して買うのはある意味賭けにはなるかなぁと😂

おまま
長男の時は4ヶ月頃まで日中の居場所として寝かせていました!
寝返りが始まってからはハイローチェアは離乳食の椅子として、下の子が生まれるまでずっと使っていましたよ!
なので1歳9ヶ月まで使っていました☺️
今は下の子が寝返りを始めたのと離乳食をまだ始めていないので使用していませんが、また離乳食始める頃に使う予定です!

はじめてのママリ🔰
皆さん回答ありがとうございます!
使えるとしても少しの間だけな感じですね💦
もう少し必要なのか、そうでないか考えてみたいと思います🙇
コメント