
5ヶ月半の娘が離乳食を始めて3日目に嘔吐しました。吐き戻しやゆる便が気になるが元気。離乳食を続けてよいか、おっぱいの与え方について悩んでいます。
離乳食を始めた後の嘔吐について質問です。
こんばんは。離乳食について相談させてください。
5ヶ月半の娘ですが、月曜日より離乳食を開始しました。今日(3日目)から10倍粥2さじにしました。
食いつきはとてもよく、しっかり食べてくれるのですが、数時間後(10時頃離乳食→16時頃と19時頃の2回)に勢いよくピューっと吐きました。
授乳は完母で、いつもどおり与えています。
元々とても吐き戻しはしやすいタイプではあるのですが、少し勢いが良かったのが気になります。
また普段から一日5回くらいゆるゆるの便が出ていますが、今日は少し水っぽい時もあるように思います。
ほかの症状はなく本人はとても元気です。
離乳食を始めるのが早かったのでしょうか?
一度お休みするべきなのか、このまま続けていいのか、おっぱいは現状のまま与えて良いのか、悩んでいます。
- チバ(生後10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

RRmama
離乳食始めたばかりでまだ胃が慣れてないことがあると思います!
元気だったり母乳の飲み方も変わらず普段と変わりないならおやすみせずに食べさせていいと思いますよ!
ぐったりしてたらやめた方がいいと思いますが…離乳食初めてから緩い時ありましたが様子みてて続かなければ平気です😊
チバ
コメントありがとうございます😭
やっぱりそうですかね💦
本人はとても元気なのでそこだけが気になってて💦
このまま様子をみて続けていきたいと思います!
ありがとうございました☺️