
保育園が決まり、週4日フルタイムになる予定です。やりたい仕事ができる喜びと、一歳で預けることに対する不安があります。前向きな言葉をお願いします。
下の子の保育園が決まり4月から預けることになりました。
仕事は週四日フルタイムになりそうです。
私はやりたい仕事ができるので嬉しい気持ちもあれば、さみしい気持ち、可哀想なことしてるのかなという気持ち、一歳で預けることに対してこれでいいのかなという迷いが出てきてしまいました。
預けることは確定なので、これでいいんだ、この方がいいんだと思える前向きになれるようなお言葉をいただきたいです。
よろしくお願いします🤲
- ままり
コメント

さらい
何歳かわかりませんがうちは0才から預けました。
先生と成長を喜べたり、大きいこに可愛がられたりみんなに愛されて育ってます

ママリ
私も4月から預けます。
不安ばっかりですが、やっぱり保育園で他のお友達に影響されて出来ることが増えたり、心の成長にも繋がるって聞いたりするので楽しみもあります😊
子供もずっとママと遊んでるだけより、色んな子と遊べて楽しいだろう!!!と思うようにしてます😅
-
ままり
コメントありがとうございます!
同じですね!!
確かにそうですよね!毎日支援センターに通いお家でご飯食べてお昼寝して遊んでの繰り返しなので家よりは確実に刺激がもらえますよね☺️✨- 3月24日

はじめてのママリ🔰
同じく来週から保育園に預けます!
今でもとっても不安ですし、一緒に居れない寂しさありますが、保育園に通うことでお友達もたくさん出来、社交性もあがるしトイトレだって保育園でしてくれます。家にいるとどのタイミングでやったらいいのかなってことを、プロなので向こうはしっかりやって育ててくれます。
子供にとってもそういう経験って大事だし、友達と遊んでる時の子供を見ると自分らと遊んでいる時よりとっても楽しそうなんですよね☺️
やっぱりそういうの考えると子供が楽しんでいる間しっかり働いて時間を作って旅行なんか行きたいなって考えていると、最初に言ってた気持ちなんてどっか行ってます(笑)
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうですね!こう並べると保育園てとても良いところに感じます☺️
寂しさ以上に良い意味で子供たちに還元できるような時間にできたらいいなと思いました😊✨- 3月24日

すー
低年齢のクラス、先生からもお兄さんお姉さんたちからも可愛がられて幸せそうですよ〜❤️
「お友だちの名前を呼んでます」とか「泣いているお友達をよしよししてました」とか、家と違う環境での成長もあるんだなぁと感じます✨
-
ままり
コメントありがとうございます!
想像するととても愛らしいですね☺️
以前違う保育園の見学に行った時に園長先生から「楽しそうに見えるけど子供達すごく寂しいしストレスかかえてるんです」と言われた言葉が今でも頭の中にあってなかなか前向きになれませんでしたが、幸せそうときいて安心しました😊✨- 3月24日
ままり
コメントありがとうございます!
今一歳と三歳になります。
先生と成長を喜べる、大きい子に可愛がられる、どちらも家では経験できないことですね☺️
保育園でしかできない貴重な意味のある時間を過ごせるように願うばかりです✨