※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゅん
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の娘の言葉の遅れを気にしており、自身も発達障害の可能性を懸念。同様の経験をした方の人生歩みについて知りたい。

悩んでます。できれば同じような立場に立たれたママさんか身内にいらっしゃる方にお話伺いたいです。長文です。
2歳9ヶ月の娘がいますが、先月まで2語文がなく、言葉の遅れを気にして受診し、2週間後に発達検査を受ける事になりました。昨日はカウンセリングがあったのですが、言葉以外だと目が合いにくいのを指摘されました。これは私たち夫婦も少し気にしてました。
もしかしたら言葉が遅いけど特に何もないかもしれませんが、私は何かしら発達障害があるのかなぁとぼんやり思っています。私自身にも今までの自分の人生で思うところがあり(部屋が片付けられない、朝起きれない、空気が読めず発言にムッとされる事がある、夏休みの宿題は夏休み終了の数日前までやらず、間に合わない物も多かった、うっかりミスや忘れ物も多いなど)、私からかなとも思っているからです。
私自身まだ27歳で特別高齢出産でもなく、障害については「無いでしょ」と思っていた節もあります。また障害のある子を育てられるキャパもないし、ないといいと思ってました。
しかし娘がこのような状況で今とても悩んでいます。正直、産まなければ良かったと一瞬思うこともありますが、現状娘はとても可愛いし、産まなければ…と思っても娘がいない生活に耐えられもしません。産んで、毎日育てて、本当に大切だから、例えばもしこれで娘が事故や病気で亡くなっても、障害を持つ子の親という状況ではなくなりますが失うくらいなら後を追うと思います。手放すとか、そういう事も絶対できません。
ふと自分の学生時代を思い出すと、人付き合いは苦手でしたがオタク系の趣味で友人はおり、クラスカースト上位の人からは虐められてましたが、高校卒業まで特に不登校になる事も孤立する事もありませんでした。記憶力が良かったので、普段の授業は提出物も出さず授業中も中学以降は殆ど寝てましたが、テスト前に提出しなければいけないノートを友人に全て写させてもらって、当日の登校中にそのノートを眺めるだけの試験勉強(のようなもの)でテストの成績はかなり良い方でした。覚えるだけじゃ難しい数学や理科系の科目は苦手でしたが、それでも60点を下回る事はなく、それ以外の科目は80点以上〜満点で普段真面目にやってて塾に通ってるクラスメイトを抜いて学年1位の事もかなりありました。高校は偏差値50程度なのでめちゃくちゃ頭が悪い高校でもありません。良くもありませんが。
就職後も、最初に正社員になった介護は出来なさすぎて半年で退職しましたが、その後アルバイトで接客を始めてからは特に怒られる事もなく、むしろ接客態度が店で1番良いと褒められて正社員登用もされました。今は引っ越したのでその職場を辞めてますが、現在している接客パートでも怒られた事はなくむしろ順調に階級のようなものが上がっています。
という事で、自分もおそらく何かしら発達障害だけど、人生トータルで見たらそこまで底辺だったり何もできない訳ではなくそこそこには普通に生活できてるなと思います。なので娘もそこそこくらいなら他の子と同じようにできるかなという希望と、本人の性格や障害の程度により上手く生きられない思いをしていくのかなという不安が渦巻いています。
高校の時、私はやはりオタクグループにいましたが、私達のグループにすら馴染めない女の子が1人いました。オタクでしたが、今思えばあの子は何かしら持ってたと思う要素がかなりあります(コミュニケーションが下手すぎる、運動も勉強もできず先生にかなり怒られ呆れられてる、吃音、発言の仕方も私ですら空気読めないと感じる)。でもあの子も何とか卒業して絵の専門学校へ行って、その後結局介護職に就いたと聞きました。それ以降は分かりませんが、あの子でも高校卒業して就職できたし大丈夫かなと思ったり、でもあの子みたいに孤立して誰からも受け入れられない思いを娘がするのは辛すぎるなと感じたりぐるぐるします。
発達に遅れがあるお子様をお持ちの方や当事者のママさん、また身内にいらっしゃるママさん、どのような人生を歩んでるか教えてもらえませんか?人によるとか、まだ未確定なのは分かってますが、調べ方が悪いのか診断ついた方がどのような人生を歩んでるか知りたいのです。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

私の息子は先天性の病気持って産まれました。
でも2歳には完治し、経過観察のみで問題無し。
大丈夫かと思ってたら発達の遅れがみつかり2歳で1歳遅れ
3歳で2歳遅れと言われ4歳で3歳遅れになりました。
目も会話の時に合わせないし、指さしも無い。
とりあえず2歳から療育センターに行きました。
そうすると3歳の入園目前には1語文、かろうじて2語文になりました。
4歳から受給者証が使える障害児の集まる個別レッスンで卒園まで通い、6歳で1歳遅れ、普通に会話も出来る様になりました。
でもまだまだ息子には不安な所があり、小学校は支援学級に通い、送り迎えもします。
この先息子が1人で生活出来る様になるまで色々手を差しのべ色々な事にチャレンジさせ成長を促し、安心して生活出来る様にしたいです。

はじめてのママリ🔰

私は大人のかたの相談を受けています。診断された方は特性を受け入れて、特例子会社とか就労Aとかで働いて前向きに生きています。
それまでは二次障がいに苦しんでいたり、家庭内暴力になってしまったり。なんとか生活はできてるかもしれませんが、時代が違うので『私はまわりと違う。死にたい。』というような絶望的な気持ちにならないためにも社会福祉資源を使って生きていく方がいいかなと思います。

ちなみに、発達障がいは今のところ遺伝はないと医学的にはいわれています。

猫ママ

虐めや辛い思いをするということは、障害と関係ないと思います。

私は俗に言うカースト上位の部類というか、派手なタイプでしたが、
それでも女子高校へ進学した時は、派手すぎるという理由で集団でいじめに遭いました。

持ち前の性格で負けずに乗り越えましたが、障害等よりも
環境やその人の持つ運命かなと感じてます。

小学生の頃、発達が遅れていた子が居ましたが
全くいじめられる事もなく、今でも社会人として明るく友達も多く生活しています。

その頃いじめられていた子も居ましたが、その子は全く発達などの問題がない子でした。

私が思うには、その子の運命が1番大きいと思います。

はじめてのママリ🔰

私の姉が軽度の発達障害でした。
見た目からは全く分かりませんでしたが、こだわりが強かったり、妹の私よりも考えが幼く、勉強は点でダメでした。
私はまだ小さかったので当時の事はなんとも思っていませんでしたが、母曰く姉は小学校の頃いじめられていた(はぶかれていた?)と言っていました。
中学、高校になっても、姉はまぁまたかと言うほど友達といざこざを起こしながら成長していましたが、ある一定の分野が得意で、その専門学校に進んで就職もしました。
長続きはせずに1年未満で辞めて転職していましたが…。
ですが、その後今の旦那さんと4年付き合い、今では三児の母として、ママ友ともそれなりに付き合いながら頑張っているようです。

因みに私の学年では、障害があったのかは分かりませんが、コミュニケーションが苦手な子たちは全員オタクという部類に見られ、いじめられるというよりは、他の子達はあまり関わろうとはしない感じでした。
そして、その子たちはその子たちで自然とグループになり、その中で喧嘩したりなんだりはしてました。
その後、私の知っている限り一人は看護師、二人は主婦になっています!
類は友を呼ぶという感じで、私も私と似たような感じの子たちと友達でしたし、気の合う子は見つかると思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。
その後娘さんいかがでしょうか?うちも同じような感じなので教えて頂けるとありがたいです。