![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事と子育ての両立が難しく、パートを減らすか悩んでいます。妊活もうまくいかず、疲れていて子供との時間が減っています。旦那に相談しても理解されず、環境を変える必要を感じています。
仕事と子育ての両立ができなくてきついです。
ゆるくやってる妊活もうまくいかず、ため息ばっかりでます。
パートを減らすか迷っており、アドバイスいただきたいです。
いまの職場はフルタイムパートで、働いて一年になります。
が、働き始めてからずっと自分にはキャパオーバーで、毎日毎日イライラして過ごして、子どもに怒鳴ったり旦那に八つ当たりしたり、自分が嫌でしかたありません。
ふと気づけば疲れ切った顔で目が死んでます。疲れを見せずに周りに気を使わせないようにするのが社会人の振る舞いなんでしょうけど、全然できてないと思います。
扶養を外れて週3で働くこともできるので、扶養を外れようかと悩んでいます。
が、もしいま妊娠したらと考えると扶養に入ったら育休手当がもらえないことになるので悩んでいます。
※扶養に入ったら育休手当はもらえなくても育休の形で在籍させてもらうことは可能みたいです。そのため現在子どもが通っている保育園については特に問題はなさそうです。
いま婦人科でタイミングを診てもらうくらいのゆるい妊活をしていますが、なかなか授かりません。結局は妊娠しなければ本末転倒なので、環境を変えた方が良いのかなと思ってパートを減らすか悩んでいます。もともとひとよりキャパ少なくて、すぐいっぱいいっぱいになるので…。
旦那にはパートを減らすかという話や妊活のことを相談していますが、他人事のような態度なので、それがまたイライラします。
子どもと遊ぶ時間もどんどんなくなってます。家事をしながら会話はしますが、ちゃんと向き合って遊ぶ時間をとれていません。
恥ずかしい話、絵本も最後に読んだのは考えたら1週間前でした。子どもとの時間を作れていないことが一番情けないです。(厳しいお言葉はどうかご容赦ください)
まとまりのない文章ですみません。
みなさんのお話しを伺いたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休手当よりも体の方が大事ですよ。
幸い、育休も取れるようですし。
でも、こんなにも余裕がない状態で
パートも続けなければいけないなら
私なら2人目を産むことも
少し考えてしまうと思います...
一人っ子が別に不幸ではないですし、
母親が笑っていることの方が
幸せなことだと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとございます。
たしかにこんなに余裕ないのに2人目が生まれたらもっと大変なことになりますよね💦
やっぱりいまの状態はダメだと思うので、ひとまず、パートを減らすことにします😞