※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

感情的に叱るのをやめたい。どうしたらいいでしょうか?経験談からのアドバイスをお願いします。

【長文です】 感情的に叱るのをやめたいのですが、どうしたらいいでしょうか?感情的に叱ったことがある方のみ、アドバイスが頂けると嬉しいです。

3歳の長男は生まれた時から手がかかる子です。特に風邪のときは最悪で一日中ぐずぐずして、今日はガスコンロのロックを外し火をつけたので叱りました。最近ベビーゲートを乗り越えられるようになって、ずっとさわってなかった反動でキッチンに興味津々です。昨日も同じようにコンロを触り、火事になって危ない、熱くて怪我をすると夫も私も注意していました。それから風邪で昨日からずっとぐずぐずで、病院帰りの薬局で走り回ったりイライラがたまっていました。それから排卵日のためホルモンバランスも悪い感じです。

その状況で昨日と同じ事をしたので、カッとなってしまい『もう出ていっていいよ、火事になったら困るから、他の家に行きな』と冷たく言いました。そして玄関につれていきました。暴言であり虐待ですよね。『火事になるからだめだよ』でいいですよね、頭では分かっています。

ググってみたところ、親に同じようにそういう育てられ方をした人は心理的に抑えられない事がある等と書いてありました。私は親によく叩かれていたし、親も長男をみて私だったら即ビンタしてるわと言ってました。 私は親が手をあげるのが嫌な記憶として残っており、叩くことはしないようにしています。その反動のせいか、暴言をはいてしまうのかもしれません。怒鳴りはしませんが、突き放してしまいます。

ちなみに頻度はなぜか風邪を引いたときだけ程で半年に一回とかです。後で分かって欲しくて怒りすぎてごめんと謝って、あれは嘘だよ、あなたが必要だよ、大好きだよと言いました。長男はなんでママはそんなに怒るの?と言いました。

すみませんが精神的にきているので、批判的なコメントはスルーさせて貰います。文章で表現しきれない部分もありますし、もともとそういうことはダメと言われるとどうしようもないため、経験談からのアドバイスのみ頂きたいです。

さて質問ですが、感情的に叱るのをやめたいのですが、どうしたらいいでしょうか?何か方法や心のもちようなどありますでしょうか?
長文を読んでいただきありがとうございます。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでたら泣いちゃうくらい気持ちがわかります。
私ものすごく怒ってました。
自分に余裕がないことにもイラついちゃうし、ワンオペ育児で誰にも頼れず…本当にもう全てが嫌でした。

コンロのロックを外すとか、包丁使ってる時に手を伸ばしてきたり、ほんとにあなたを思って怒ってるのに、なんでわかってくれないの?って赤ちゃんじゃなくなってきたから子供に期待して理解してもらえると思うようになってるのかなとある時思って、この興味を持つことにいろいろ挑戦させようと思い、私も気持ちを切り替えました。

うちの場合一番上の時そうだったのですが、女の子で、私も学生結婚でできた子だったので余裕がなくて…

ただ女の子だからやっぱりお料理やいろんなことをしてみたいのかなと思って、使いたい時はママに言ってねというようにして、子供でも危なくないようなものはどんどん手伝わすようにしました。

すごく助かるし、本当にすごく愛おしく感じれるようになりました。
かなり怒っていたものも、今では怒られる怒られないの判断がつかない時は聞いてくれます。
ちなみに上の子は今四歳半です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今言ったってわからないから諦めるじゃなくて、私はもう逆に見えないとこで何かされる前に色々手伝わせました🥺期待しないとか、諦めるって言ったらあれだけど…自分の可愛い子供だからこそ、いっぱいみて私自身もこの子を理解しようと思うようになりました。各それぞれの子供のことを😳難しいですけどね…長くなってすみません

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!

    そうなんです、今本人のなかでおままごとブームみたいです💧どんどん手伝わせるのはいいですね。
    確かに今日は水のところに立ったので、お米を洗ってくれていつもやっちゃうお水遊びはせずに偉いなと思ったところでした。
    コンロも使いたいときはママに言ってねと伝えておくようにします。✨

    興味のあることを色々やらせてみていっぱい見て理解する事も心がけてみます。
    参考になるアドバイスありがとうございます!!(^^)

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、刃物とかは私が先に洗っちゃって普通のお皿やお箸とかを置いとくと、洗い物してあげるって言ってやってくれます😳もちろん最初はその辺水浸しでしたが…でもこれも経験…すごい今では助かります🥺つわりの時とかもうたまらなくありがたいと感じました。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、それほどキッチン仕事がしたいんですね!そういう視点で考えていなかったので、明日からいたずらをお手伝いに変えていけるよう促進していきます!✨ お子さん優しいですね❤️

    • 3月24日
deleted user

こんばんわ!毎日の育児お疲れ様です❗私もイヤイヤ期の長男に腹が立ち、暴言や手が出てしまうことがあります。その度に後悔、ネットで叩かない方法と検索しています。が、結局頭では分かっていてもイライラのピークで同じことをやってしまいます😢
主さんは私からしたら立派な子育てをされていて凄いなと思います。
あと12人子供のいる方の話なんですが、男の子は女の子と違って100回同じことを言ってやっと気付く頭の回路と言ってました。時には手が出るのも当たり前、完璧な子育てなんかない。との言葉に救われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    同じような悩みをもっていらっしゃった方からのメッセージは特に励みなります(>_<)
    男の子は100回言ってやっと気づくんですね!!衝撃です。😫叱っても全く話も聞いてない感じのときありますもんね。完璧なんてないんですね!参考にさせていただきます✨

    • 3月24日
ナッキー

感情的に毎日イライラして怒ってます…😅
キッチンは本当に危ないので、私もキッチンは何度も何度も怒りました❗
怒るのは悪いことではないと思います🤔親だって人間なんですから、イライラもします。親だって間違えることもありますし、いつも正しい人なんていないです。そのかわり、私も怒りすぎたときは謝るようにしています😁
物事に対して怒るのはそんなに悪いことではないと思いますが、人格否定になることは言わないようにしています❗
あと、怒るときには、いちいち説明をするようにしています❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    キッチン関係は注意しておきます!
    人格否定になることは言わないように心がけてみます!(今日の他の家へ行きなはアウトですが今後は気を付けます、、)長男は言葉が遅く叱られたこともあまり分かってなさそうなので 怒るときに説明は確かに必要かもしれませんね。。

    • 3月24日
  • ナッキー

    ナッキー

    叱り方難しいですよね💦
    怒る理由はいちいち説明するようにしています❗最近はたまに、何で怒ってるかわかる?と聞くようにしてみてます。何回も言ってることはわかってるときが増えてきました❗
    毎日お疲れ様です😌

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😭💗 なんで怒ってる?って聞いてみます✨

    • 3月24日
シナプー

「魔法の言葉かけ」という本が結構役に立ちました。

うちの場合は後に発達障害が発覚しましたが、当時は「どうしてこんなに育てにくいの、、、」という辛さからきつく叱ってしまうことが多くありました。

冒頭の本だけではなく、発達障害の育児本は、発達障害の子だけでなくあらゆる子どもに有効な声かけの仕方、対処法などが載っています。
親もそれを知っているのと知っていないのとでは気の持ちようも行き場も変わるので、読んでよかったと思ってます。(まだまだ毎日うまくいかないことも多いですが泣)
良かったらお試しください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    早速、電子書籍探してみます✨
    うちも最近は発達障害があるかな?と思うこともあります。お腹がすいたときなど多動気味で、誰の話もキョロキョロして聞いてないときが多いです。
    保育園では何も言われませんが、三歳半検診で聞いてみようと思っています。

    • 3月24日
ゆきゆと

私も感情のコントロールができず精神科に通院した経験があるのでお気持ちお察しします。

私なら「火はあっちっちだから一瞬触ってみる?」と、触られる前に聞いてみたり、一緒にお料理したり、気が済むまでキッチンを探索させると思います。

ただこれも余裕のある時しか出来ないし、まだ下のお子さんが手のかかる時期なので尚更難しいかと思います。

うちの娘も曲者でどうやって育てたらいいんだろうかと日々悩んでは夜な夜な育児本を読み漁り、いいなと思ったものを取り入れても継続しなくてまた次の作戦を夜な夜な探して…の繰り返しでしたが、
今でも続けられて1番効果を感じたのは、夜寝る前に「今日〇〇ができたね」と、娘の成長を伝える事を日課にしました。
それだけで日頃の行動が落ち着き、夜になると「今日はご飯をきれいに食べれた所が成長できてたと思ったでしょ⁇」と娘なりに意識しながら行動できる事が増え、私のイライラもかなり減りました。

いい解決策が見つかるといいですね^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番効果があったことを教えてくださりありがとうございます☺️ 夜寝る前に出来たことやポジティブな話をするのは効果がありそうですね!試してみたいと思います✨
    きがすむまでお手伝いやキッチン探索をさせてみます!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

感情的になることあります。無駄と分かってても…💦
私の場合、そもそも自分自身がカッとなりやすい&そのとき相手が身内だと制御が苦手(たとえば旦那とか母にもムッとするとすぐキツく返事をしてしまうとか)。
私ってカッとなりやすいのね、なったら人に当たりやすいのね、でも友達や上司にはしないってことは身内に甘えてる面もあるな、感情的になっても嫌われない受け止めてもらえるみたいに思ってるな、でも子供に甘えるのは親としてまずいな、みたいに自己分析してからマシになりました。
カッとなりかけたときに、自己分析が頭をよぎると少し冷静になれます。
イライラを抑えた結果、うまく回ったときなどの成功イメージを積み重ねる意識をしてます。
あとは子供への期待値をさげる努力をしてます。期待しないという意味ではなくて、うちも育てにくい子なのでそのままを受け止めないと余計イライラするなって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます☺️
    自己分析をして、イライラを抑えれたときの成功イメージしてみます✨
    育てにくいです💦
    子供のそのままを受け止めるようにします!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

お兄ちゃんの発達相談に一度行くといいかなと思います。お母さんの問題というより、お子さんの発達の段階で視覚優勢でやってみたいことで溢れているんですよね。買い物に行くと走り回ったりするのは情報が目にたくさん入ってきて脳が興奮状態です🎵

なので、今の言葉かけではなかなか難しく伝わらないことがあったりします。
元栓を閉めるのもいいこうかだと思うし、シールで❌と貼っておいたりいっそのこと、見えないような環境作りでないとお兄ちゃんに伝わらなかったりすると思います✨

ママの感情的に言わない方法は、抱っこして『これが火だよ。これさわるとあちち、痛い。だから❌』と伝えてみて様子を見てみる。
だめなら、これじゃ伝わらないから他の方法かな、と一つずつ確認していくことですかね。

下のお子さんいるとね、目が回りそうですよね…。んなことできるかっ!と思ったりするけど大きくなってきて大切な関わりかたなんだって気づきました🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます☺️
    発達は気になっていました。保育園では言われたことがないですが最近グレーかな?って思うことがあります!

    薬局で走り回るのは脳が興奮しているからなんですね😅 大人からすると全く理解できません。何故なのかと思っていました。困らせたいのではないんですね💦

    バツのシールを張ったりするんですね。今度の三歳半検診で相談しようと思っています!✨

    • 3月24日