
私が異常ですか?夫の行動に、声を荒げるほど激怒してしまいます。夫の行…
私が異常ですか?
夫の行動に、声を荒げるほど激怒してしまいます。
夫の行動①
娘が床にこぼしたご飯を拾って食べさせるときに、ごみがついていても平気。
夫の行動②
娘の分の料理を小さく切るときに、紙などを切る普通のハサミを使おうとする。
夫の行動③
娘の料理を全部混ぜて食べさせようとする。
夫の行動④
着替えやおむつ替えで娘が嫌がると膝で押さえつける。
夫の行動⑤
外で10数段の階段があるのに娘から目を離し、転ばせる。
夫はいつもなんでそんなに取り乱して怒るんだ。と言います。冷静に言えないのかと。
私からすれば、あり得ない行動ばかりで冷静ではいられません。
私が異常ですか?
これから出産です。里帰りはしません。両親も手伝いには来ません。夫1人に1週間娘を任せていいか不安で仕方ありません。
娘が死んでしまったらどうしようとさえ想像してしまいます。
- しおり(3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)

ママ
5つだけ聞けば「100パーセント旦那さんが有り得ないけど、声を荒らげるほどではない(特に3とかは離乳食のような感覚なのかな?と)」とは思いますが、たぶん(失礼ですが)この5つ以外にも細々と旦那さんはやらかしてると思うので、質問者さんにストレスが溜まってしまっているのかなと思います。
声を荒らげたくなるのも分かります😅

にに
どの行動も、読んでるだけで冷や汗かくレベルです、、😂
私は普段ほとんど怒らない性格ですが
そんな私でもこれは大声出して怒ってしまうと思いました。😢

むぎちゃ
毎日 お疲れさまです🥺🥺
⑤以外 私も 状況によっては
やります😂(笑)
お子さんを思っての事なので
悪いことではないですし
異常では無いと思いますが
ご夫婦で 冷静な時に話し合って
問題解決して行った方が
いいと思います(*´ω`*)💓

娘のママ
声は荒らげないですね😂
虫の居所が悪い場合は荒げちゃうかもなーのレベルです!
けどここに書いてることだけじゃなく普段からきっとイライラさせられてるんだろうなー😳とおもいます😂
行動5は何考えてんの💢って切れていいとおもいます!!

おけちゃ
①.②は死んでしまうほどではないと思いますが私もやりませんし、夫がやっていたら注意します。
③はまだ私の息子が1才になったばかりなので参考にならないかもしれませんが、面倒くさい時は物によっては混ぜてしまうこともあります。
④.⑤は場合によってはかなり危ないかなと思うので、、声を荒げてでも注意してやめさせます。
異常では無いと思います。。
特に④.⑤をもし夫が同じことをしていたらと思うと、怒鳴ってしまうかもしれません。
冷静に言えないのか、と旦那様がおっしゃるのであれば、
旦那様がやる行動をすると、どういう結果を招くかを冷静に伝えてみるのはどうですか?
例えば、ネットで検索すれば実例も出てくると思うので、そういうのを交えて話せば、旦那様もその危険性に気づいてやめてくれるかもしれません😭

はじめてのママリ
どれも確かにおいおい…って思う行動ですね…
その中でも⑤はかなり心配ですね。
その他にもきっと目につく行動がありそうですが、、
妊娠中でイライラしてるというのもあるのかなと思いますが、
やっぱり子どもの命を任せなきゃならないと思っているから、しっかりして欲しいから
!
母の思いですよね。
異常だとは思いません!

もしもしかめ
⑤は荒げます。。命に関わるので。
①うちの主人も外出先の床に落ちたご飯食べさせようとしたので、普通に怒りました😂育ち悪いんですかね。。びっくりしました😱
②汚いからやめてとキッチンバサミ渡します😂
③④しょうがないかなーと。④があまりにも目に余る場合は自分が変わります💦
でもこれを見てると私も旦那さんに預けるの怖くなります。。。

ぽん
③以外は怒ると思いますし
①②は鳥肌たちました😨
さすがに不潔清潔はわかるだろって💦💦
④⑤はさすがに怒鳴りますね💦ケガしてからでは遅いですし。。危機管理能力が低すぎますね😂

しおり
みなさんコメントありがとうございます。おかげで少し落ち着いてきました。
わたしが気にしすぎている部分もあるようで、言い方には気をつけないといけないなと反省しました。
今日は体調が悪く、娘のお風呂上がりの着替えをお願いしたら、④で、激怒。そこから、怒る元気あるじゃん。といわれ、もう腑煮えくり返りました。
娘とじゃれあって、とかなら何にも言わないと思いますが、さながら刑事が犯人を確保するくらいの形相だったもので、許せない気持ちが強く出てしまいました。
無理してでもわたしがやれぼよかった。でも、出産の時は預けることになるのだから、できるようにはなってもらわないと、の板挟みでした。

kokko
うちの主人もほぼ当てはまってるかも…😅
同じく頼る人なしで2人目出産、入院中不安ですよね。
①汚いから食べさせないで!
②こっち使って!(ハサミ渡す)
③これはまぁ、混ぜた方が食べてくれるなら気にしません。
④気持ちはわかるので主人がやってくれてるときは口出しせず、余裕があれば補助。
⑤これは強めに指摘します。
私ならこんな感じかなーと思います🤔

ちゅけ
普通に、お子様は危険を認知出来ないと理解していないんだと思います、
脳の違いですよね、
小さい子供がやって良いこと、いけない事がわからないように、危機管理能力が無いんです。ただ面倒なだけって判断がわかります。
今回は、ちょっと、こまりましたね、
コメント