
母が介護の愚痴を言うことに困っています。父は聞き流していますが、私もどう対応すれば良いか分かりません。母の気持ちや愚痴を理解してくれる方はいらっしゃいますか。
私の母は祖母(父方)のご飯の用意などで朝と夕方介護に行っています。
昔は関係が悪かったのですが、今は祖母も丸くなり介護してくれる母に感謝してるようで、それがあるから頑張れると言ってます。
父は昔から祖母と会話することも少ないですが、仕事が休みの日は(週に1回)デイサービスの出迎えとご飯の用意を行っています。
しかし、母は父に毎週のように捨て台詞のように介護の愚痴を言っていて、同居している私が毎週聞いてるのが不快です。
(父は沸点が低く、怒ると面倒くさいからです。)
父は今のところ、聞き流してて(これもいいのか、悪いのか、、)
私は愚痴を吐く母を思ってアドバイスすると、そうじゃない!私の母はただ聞いてくれるのに。
頑張って介護してるんだから愚痴ぐらい吐かせてよ。
愚痴も吐いちゃいけないの?
そんな深刻に受け止められると愚痴が吐けない。
と言います。
べつに愚痴るのはいいし、聞くんですが、対応がわからないです。
それなら私が愚痴った時はこうでいいからと。言ってくれた方がいいのに。
文章が下手ですいません。
私の気持ちわかってくれる方いますか??
反対に母の言いたいことわかる方いますか??
- あんころもち(2歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

aiko
男女で言うと女性は、解決策じゃなくて共感が欲しいみたいですよ!
あんころもち
よく言いますよね!!
でもそれを解決しないと毎週毎週同じ愚痴言うの?とも思ってしまって、、そんなものですかね??
その相手がキレやすい旦那だとどうしたらいいんでしょう💦?
aiko
アドバイスして解決できることなら、言ったらいいと思いますが
ただ愚痴って共感して欲しいだけのような気がします🙄
大変だね〜って共感して、できる限りお手伝いしたり協力してみてはどうですか?
旦那さんにも愚痴ってるということですか?🥲
あんころもち
旦那というのは私の父のことです😅
母が父に吐くように言うので、、その雰囲気が嫌で、、
aiko
お父様にも共感してあげたら?って言えないですかね🥲
自分の母親の世話させといてキレるのもどうかと思いますけどね😨
お母様の気持ちを考えると、自分の親でもないのに介護して、またそれはいつまで続くかはわからない、身内にしか愚痴れない、愚痴っても共感してくれないのが苦痛なんだと思います。。。
あんころもち
そうですね。
ありがとうございます😊
父も面倒くさいので、2人の話をそれぞれ聞いてあげることにします🙇♀️