
車移動のためベビーカーを持っていない状況で友人からランチに誘われ、食事の方法や店選びに不安を感じています。友人は子供がいないため理解してもらえないかもしれません。
うちは車移動、エレベーター無しなので
とりあえずはまだベビーカーを持っていません。
まだ座ることもできないし、なんなら首も完全に座ってないし
ぐずったりする不安も考えると外食をしたことがありません。
カフェで一休みもないです。
そんな状況で友人からランチに誘われました😹😹
すごく嬉しいのですが、どうやって私ご飯食べる?
抱っこ紐のまま?授乳いける?ぐずらないかな?と色々不安で。
ただ、こういう不安とかって私自身も子育てをして
やっと初めて気づきましたし、
きっと友人はそこまで深く考えず誘ってるのかなと
思ってしまいます。。全然それは仕方ないんですけど。
(友人はまだ子どもはいない)
なんだか行く前からすごい疲労感です。
みなさんどういうお店を選ばれてますか?
ベビーカーなしは無茶ですかね😹😹
- 見習いママ(4歳4ヶ月)
コメント

ありす
まだねんねしか出来ない時は座敷のあるお店でしかランチしなかったです🙆♀️
広いお店ならベビーカーを置いておく事もできますが、なかなか…

oms
その頃は個室座敷の店にしてゴロンさせてました!
ぐずったらコソっと授乳して、なるべく短時間で終わらせればいいかと☺️
-
見習いママ
個室だとコソっとなら授乳できそうですね😭✨ケープ持っていくの忘れないようにします!
教えていただきありがとうございます♪- 3月23日

2児ママ
私は抱っこしたままご飯食べてましたよ😊
子供いない友達に誘われた場合は
子供がぐずったりで
ゆっくりせず帰る場合もあるけど大丈夫?と
先に伝えてます!
座敷のあるお店なら
ゴロンとさせておけるので
楽かなと思います!
-
見習いママ
確かにあらかじめ伝えておいた方がいいですね😭💦
アドバイスありがとうございます♪
お座敷のお店で探してみます!- 3月23日

はじめてのママリ🔰
私はベビーカー結局買わないまま、抱っこ紐1本でしたよ😂笑
友達とランチする時は、座敷の個室のところやカラオケにしてもらって、食事中は床に寝かせてました🥺
授乳は後ろ向いてするか、ケープつけてしてました。
お友達に子供がいないなら、今見習いママさんが抱えてる不安はやはり分からないと思うので、自分からこういうことが不安だから、こういうお店がいいな(もしくは自分で決めてここどうかな?)って言っちゃっていいと思います😊
-
見習いママ
そーなんですね!
とりあえずA型は買わないって心に決めてます!笑
そうですよね😅😅
なんだか自分だけで抱えてました💦予め友人にも伝えておこうと思います!
授乳ケープ忘れないようにします!
たくさん教えていただきありがとうございます♪- 3月23日

ぽん
お店はできたら個室、座敷にします
そしたらゴロゴロさせてるし楽ちんです☺️
授乳は授乳ケープあれば安心かなと☺️
イオンなどのショッピングモール内だと授乳室もあるしオススメです
私的にはベビーカーはそんなに必要でないかも
場所とるしエスカレーター探さないと行けないし
抱っこ紐の方が融通ききます
抱っこ紐したまま食べることも多いです
なんなら家でも(笑)
でも子供と初めての外食が子なしの友達は不安かも💦
旦那さん居てるとかでないと私は勇気でないかな💦
今も外でランチは友達とは行きません💦
お家でテイクアウトしてっていうのはあります☺️🔅
-
見習いママ
皆さんお座敷個室なんですね😆🌟
授乳室の場所、おさえておきます!
ベビーカーはエレベーター問題ありますよね😭💦
そーなんですよ😹
旦那がいればちょっとは安心なんですけど。。
友人に不安を伝えて行くようにします!
テイクアウトいいですね❤️❤️
お家が近ければ良かったんですけど😅😅- 3月23日
-
見習いママ
たくさん教えてくださりありがとうございます!!!- 3月23日

むん
私が見習いママさんの立場だったら、旦那と3人で何回か試してみて大丈夫だったら行きます。初めての環境を子供のいない友達と過ごすのは不安ですよね😢
うちの娘は3ヶ月のとき2時間おきに授乳だったのでとてもじゃないけどランチなんていけませんでした😂😂そういう不安をクリアしてからのほうがいいかなぁと思いました☺️
でもリフレッシュにもなると思うので、行くなら楽しんできてください😌
3ヶ月の子なら寝っ転がれるのがいいと思います。座敷がいいと思います!あとは授乳室やオムツ替えシートがある所を探してみるといいと思います。赤ちゃん ランチ ○○で検索すると結構でてきますよ〜!○○は地名です笑
-
見習いママ
そうですよね。。まだ少し日にちあるので何回か練習してみます😹🌟
友人にはバタバタしたりすぐ帰ることに
なっちゃうかもしれないと伝えておきます!
優しいお言葉、ありがとうございます♪
お座敷のあるお店で探してみます!
教えていただきありがとうございます♪- 3月23日

トトロ
外食は基本座敷でごろんでした!
クーハンかごろ寝マット持ち込んでました!
お友達と食事だったら、座敷の個室が理想ですね✨
おむつ交換台があるお店だとなお良しです!
私は回転寿司のボックス席にクーハンで連れてったこともあります🤣
うちも車移動で戸建てでしたが、お散歩とかでも必要だと思い、生まれる前からベビーカー準備してたのもありますが、フル活用してましたよ😁
生まれた時からビックちゃんだったので、抱っこひも早々に辛くなりました🤣
基本、車にベビーカー乗せてて、食事も買い物も旅行もベビーカーでしたよ!
ラーメン屋のカウンターとか、ショッピングセンターのレストランとか座敷無いとこで食事はベビーカーでした!
でも、このご時世、外出しづらいので、ベビーカーの使用頻度も下がりそうですね💦
-
トトロ
忘れてました💦
ママパパマップってアプリはお店探しとか便利ですよ!
授乳室やおむつ交換台の有無とかわかります!- 3月23日
-
見習いママ
クーハンってそういう使い方ができるんですね😊✨便利ですね♪
ほんとベビーカーほしいなあって
思う時は多々あるんですけど
もうここまで来たらコロナもあるし
抱っこ紐でしのいで
bがた買おうって思ってます(笑)
ラーメンいいな、、、🍜
やっぱりいいですね、ベビーカー❤️
アプリインストールしてます!
便利ですよね!
お座敷っていうアイコンもあれば
いいなって思いました😂😂笑- 3月24日

むら
やっぱり子どもが居ない友達とのお出かけは気疲れします😔
子連れの外出、子どもがいない時の想像を遥かに超えるくらい大変ですよね💦
友達が悪いわけじゃないです🥺
子ども生まれてからは友達とのご飯はお家でテイクアウトばっかりになりました☺️
コロナも怖いし、お店で機嫌悪くなっちゃったら地獄です💦
-
見習いママ
そーなんです‼️
友達は全然悪くないんです。。
子育ての大変さってやってみないと
分からないなって痛感してるので😭
家が近い子とはいつも家なんですけど
遠くて💦
友達には予めぐずると迷惑かけること
伝えておきます😭- 3月24日
見習いママ
お座敷でねんねなんですね🥺✨
ベビーカーまだ持ってなくって💦
教えていただきありがとうございます♪
お店探してみます!