※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘のトイレトレーニングが苦戦中で、療育も始める予定。意思疎通が難しく、トイレに行くことを嫌がる。幼稚園が4月からなのにオムツが外れない。どうしたらいいでしょう。

2月に3歳になったばかりの娘のトイレトレーニングに苦戦してます😭
コミュニケーションが少しとりずらく4月から療育に通う予定になってます。
おしっこした?の問いに全く応えれないのでパンツにしても漏らして平気って感じで…💦
やっぱりある程度意思疎通とれないとオムツってとれないですか?トイレに行くことは嫌がってません。
ただ朝座らせてもでないです。
ウンチは深刻してからきばるんですがトイレに連れて行こうとすると嫌がります😭
どうしたらいいでしょう💦
4月から幼稚園なのに😭オムツ🆗ですがほとんどの子がパンツなんで娘もなんとかとらせたいです🥺

コメント

🍓🍓🍓

うちの長男は療育通いの子で3歳前後はコミュニケーション取りにくい子で、布パンツに漏らしても反応ない子でしたが3歳1ヶ月のときにトイレ座った途端にオシッコ出せて、その時の顔が「あっ!」とはなっていたので出し方わかったみたいで…。それからはトイレに手を引っ張って教えてくれました。それは急にトイトレ進みましたが。

下の子は発達に問題なくてコミュニケーション取れますがオシッコの仕方わかっていてもトイレ嫌がったりで悪戦苦闘です…。嫌がるためか尿意あったとしても教えてくれなさそうです。4月から幼稚園児ですがまだまだオムツです。

うちの幼稚園でも大半はオムツ外れていたみたいですがよそはよそで焦らなくても大丈夫な気がします。

  • ママリ

    ママリ

    そーなんですね〜😣
    うちの子も一回でいいからトイレでオシッコがでたら、あ!ってなってくれるかと何回もチャレンジしてるんですが全然でない😅
    手を引っ張ってトイレ行ってくれたら感動もんです🥲
    よそはよそ。そうですよね😉
    焦らず頑張ります😆
    ありがとうございます😊

    • 3月23日
deleted user

幼稚園に入って周りの子がトイレしてるの見て自然と出来る様になるんじゃないですかね。

嫌がるのに無理にさせるのは良くないと思います。

うちの子はおしっこは割とすんなりできるようになりましたが、どうしてもウンチだけはオムツでしたい!と言って、
ウンチの時はわざわざパンツからオムツに自分で履き替えてしてました。

ウンチだけオムツは3歳後半ぐらいまでしてましたが、それでも自然とウンチもトイレで出来る様になりましたよ。

無理するとお子さんもママもキツイと思います。

  • ママリ

    ママリ

    プレに週2で通わせていてトイレタイムに友達がしてるの見てるんですが、他人事のように、〇〇ちゃんはトイレでしてはるよ。って言ってきます😅
    いや、あなたもするのよ?笑
    って言ってるんですが反応がないです🥲
    確かに嫌がってるのに、無理矢理はよくないですよね😌
    焦らず頑張ってやってみます😊ありがとうございます😊

    • 3月23日
ゆうちゃん♡

同じく2月で3歳になった次男がいます!
長男は同じ年齢の時には日中はパンツで過ごしていたので、ちょっと焦ってます😅
本人はイヤイヤで、家ではトイレに座ることすらしません😣💦
保育園行ってますが、保育園では座るらしく…ただまだトイレ自体はできてないです💦

しばらくは保育園でも様子みながら子供に合わせてゆっくりやっていくしかないかなと思ってます😔
オムツ取れてる子はとれてるけど、まだな子はまだですし、早生まれだからってもう少し様子見てもいいかなと思います😌