※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が授乳後に寝ぐずりをすることについて、寝ぐずりは月齢が上がってから出るものだと思っていたが、遺伝なのか気になります。

寝ぐずりについて…

生後1ヶ月なりたての娘が授乳後寝ぐずり?みたいなのをします。
明らかに眠そうでうとうとしていたのに、突然うわーん!と泣いて、ちょっとするとまたうとうと…を繰り返します。
うまくいけばそのまま寝てくれるのですが、途中で覚醒してそこから次のミルクまで起きたまま(抱っこしてないと泣く)になります…😣

これは寝ぐずりなのでしょうか?
寝ぐずりってもう少し月齢が上がってから出てくるものだと思ってたので別物なんでしょうか…

ちなみに、私が赤ちゃんの頃寝ぐずりひどかったみたいなので遺伝ですかね😂そんなの遺伝しないでいいのに😂

コメント

メメ

赤ちゃん、寝るのが怖いらしいのでウトウトしててもふと「このままだと寝てしまう!」ってことに気づいて泣いて起きちゃうのかもですね🤔
後はモロー反射で起きてるとかですかね。
寝ぐずりと言うか、入眠が上手くない子なのかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂眠いなら寝ればいいのにと思ってたんですが怖かったとは…入眠下手っぴみたいです😂

    • 3月23日
  • メメ

    メメ

    赤ちゃんって、「今寝たら次はもう二度と起きないかもしれない」って恐怖を強く感じる子が多いみたいです☺️
    だから抱っこで眠れるのにぬくもりがなくなると起きちゃうのかもですね🤔

    うちも上の子はずーーーーっと抱っこでした!
    でも、子供が1人だけだったからずーっと抱っこしてあげられてて幸せだったなと今は思います。
    今も抱っこは好きだけど、大人しくずっと抱っこなんてさせてくれない😂

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔
    たしかにおとなしく抱っこできるの今のうちですね…!寝不足にはなりますが目一杯抱っこしてあげようと思います🥰

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

寝ぐずりかはわからないけど1ヶ月ってそんな感じでしたよ😄
まだ寝る時間も整ってないしうまく入眠できないだけかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!眠いなら寝ればいいのになんで?と思ってました😂
    入眠下手っぴみたいです😂

    • 3月23日
ふたば

うちもちょうど同じ頃で、生後1ヶ月前までは授乳&ミルク後そのまま寝てくれてたのが、1ヶ月過ぎた頃からなぜか泣くようになりました。
前よりよく飲めるようになって、ゲップがしたいのに出なくて苦しいのかな、と思って、今では泣いてるときは体を起こして背中をたたいたりさすったりしてます。ゲップがでると、少し泣き止んだり、スッキリした顔をするので、やっぱりそうだったのかなーて感じです🙂
ただ、ゲップでもなく、なぜ泣いてるのか分からずお手上げの時もあります😅
そのときは、おしっこかうんちをすぐしてるときが多いですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク後フガフガしてたりもするのでげっぷ出せなくて気持ち悪いのもあるかもです💦考えつく不快な原因は全部とってあげようと思います🤔

    • 3月23日