
女性は復職後の生活にストレスを感じており、娘との時間を大切にできているか不安に思っています。育休中の生活がストレスで、2人での平日がメリハリに欠けることが悩みの種です。また、2人目の子供を考える際にもネガティブな考えが浮かんでいます。
愚痴です。。。すいません🙇♀️
9月から復職してフルタイムで働いています。
朝は7時半に保育園にあずけて、18時にお迎えです。
正直旦那さんの給料だけでも生活はできますが、育休中の生活が結構ストレスで、仕事は好きだし、今の生活も全然苦ではないです。
ただふと娘のことを大事に思えてないんじゃないか、
娘との時間は永遠じゃないのになにしてんだ、
自分の都合ばかりで娘は幸せなのかな、
そんなことばかり考えてしまいます…。
ただ娘と2人で過ごす平日はのーんびりでメリハリがなく、今日何しよう?晩御飯どうしよう?そんなことばっかりの毎日が私にはストレスで育休中はよく娘と2人で泣いてました…。
自分が笑顔でいられるのは今の生活です。
こんな母親ダメでしょうか…。
2人目そろそろ考えなきゃと思ってますが、そんな資格あるのか?とネガティブなことばかり考えてます…。
- もこ(2歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

るてろ
今の生活で笑顔があるなら
今の生活が正解だと思います😊
私も4月から復帰で朝は7:30お迎えは19時前です😌
下の子の産休に入る前も上記の時間で保育園に預けてましたが愛情たっぷり、子供にうざがられるくらい大好きと伝えてるのできっと子供は幸せだと私自身思ってます🤣🤣
もこ
ありがとうございます😭
周りに同じ境遇の人がいないのでぐーさんからコメント頂けてとても嬉しかったです😢
私も一緒にいる時間はたっくさん愛情注いであげようと思います😭💕
お互い頑張りましょうね😢✨
るてろ
愛情を注げば注ぐ分子供には伝わると思ってるので過剰なぐらい注いであげましょう💕
グッドアンサーありがとうございます😊
お互い頑張りましょ✨✨