
コメント

(๑・̑◡・̑๑)
今はどんな感じなのですか?
伝い歩きなどはしているのでしょうか?
今できる事で変わってくるかな?と思います!

cheese🦔🧀
ごめんなさい💦
先生から療育園に通ってみないか?と打診があったのは先生はどういった趣旨で話されたんですか?ただ単に歩くのが遅延気味だからなのか、今後の発達の遅れも懸念して通ってみないとかではないんですよね?
そこが気になって😅💦
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら今後の発達の懸念があって打診されたのかもしれません、私もそこが少し不安です…💦
お話頂いたのは運動訓練担当の理学療法士の先生で、運動以外の発達は見てくださってないので詳しく聞けずだったのですが、次回聞いてみようと思います。
小児科の先生からはお話も出来るようになると言われていたので深く考えてませんでした😭- 3月25日
-
cheese🦔🧀
もし先生が発達の事も踏まえて話してるなら、療育園に通うのもアリかなと思います。子供の事なので先生に詳しく聞いて納得してから検討されても良いと思いますし🙆♀️
- 3月25日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
コメントありがとうございました!
その時の状態で変わりますよね。
今は伝い歩きはしていて、手を繋いでヨチヨチ歩きならできる状態です。ひとりタッチも少しずつ出来る様になってきて、園に通うほどなのか微妙なところです…
(๑・̑◡・̑๑)
そこまで出来てるならすぐ歩くようになると思います!
なので、行く必要はないのかな〜と思います!
私なら行きません。
伝い歩きとかもしてないのなら通ってみようかなと思いますが…
はじめてのママリ🔰
なるほど!!そうですよね、
参考になりました!ありがとうございます😊😊😊