
産後2ヶ月をすぎ、今までサボってた朝食作りを再開したいな〜と思って…
産後2ヶ月をすぎ、
今までサボってた朝食作りを
再開したいな〜と思ってます(^_^;)
そこで疑問なのですが…
みなさんは朝御飯の準備中、
赤ちゃんをどこに寝かせてますか?
家は赤ちゃんと私の寝室が2階にあります。
1階のキッチン付近にハイローチェアは置いてますが、
朝早くはなるべく静かで暗い寝室に
寝かせておいてあげたいです…
でもそれだと朝ご飯中、1階と2階の距離で
ずっと目を離すことになりますよね😰
娘は朝機嫌がよく泣かないことが多いので、
知らないうちに起きて寝返りでもしてしまったら…
と思うと怖いです(;_;)
みなさんどうしてるのかな?と思います…
教えて下さい🙌🏻
- sae@(・●・)@(6歳, 8歳)
コメント

エリナ
ベビーモニター使ったらどうですか?

スーさんスーさん
ベビーカー、お持ちでしたらそれごと持ってきて日除けをガバーッとかぶしておくのはどうでしょう?
うち、バウンサーがわりにこんな感じです( ̄▽ ̄;)
-
sae@(・●・)@
ベビーカーあります(^o^)
そのままベビーカー、楽そうですね!
高さもあるので安心です✨
画像までありがとうございます❤︎- 8月25日

k3k3
朝ごはん中は旦那さんにみてもらうとかはどうかな〜と思いました。赤ちゃんのいる部屋で着替えてもらうとかやれることはあると思いました。
6時半ぐらいだったら、生活リズム作りために起こしちゃうと思います。
-
sae@(・●・)@
5時半頃なので、
微妙なところなんですよね💦
でも旦那に見ててもらうのは手ですね💡
やってみます(^o^)- 8月25日

はなのこ
朝ごはんの準備は何時から始めてますか?6時以降なら起こして1階に連れて行く、がいいと思います!早起きのリズム付けると、夜寝るのも早くなっていいですよ!
-
sae@(・●・)@
5時代には準備始めます(;ω;)
きわどいのです…
リズム付けてあげたいですけどね😱- 8月25日

タイニー
大型のバスケットにブランケットとか、おくるみを敷いて目の届くところ(主に床)に置いてました。暗くしたいということだったら
ネットタイプの蠅帳をして、上からガーゼでも被せておけば通気性もあり、薄暗くもできて安心ですよ。
-
sae@(・●・)@
お〜カゴもありですね✨
蚊帳とかなら、ハイローにも
かけておけますね!
ありがとうございます💕- 8月25日
sae@(・●・)@
ベビーモニターやっぱり
あれば安心ですよね(^_^;)
ちょっと調べてみます✨