※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり🔰
子育て・グッズ

寝返りが大好きな子供を一人でお風呂に入れる方法を教えてください。夫が忙しくなり、入れる機会が減りました。

寝返りし始めた子供を一人でお風呂に入れる方法を教えていただきたいです!

寝返りが大好きでコロコロ移動してしまいます💦
いつもお風呂に入れてくれていた夫の仕事が忙しくなってしまい、一人で入れなくてはいけなくなってしまいました。

なるべく詳しく教えてほしいです。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちはベビーラックごと洗面まで連れてって待ってもらってます🥺
上の子と自分洗ってから服ぬがして入れてますよ〜!
ラック状に服、その上にバスタオルひいてその上に子ども置いて待たせてます!

上の子だけの時は活発的で6.7ヶ月目位には自力で降りてたので、空っぽの湯船にうつ伏せで置いてました😀
今は上の子が浸かるために入りながら溜めるし、まだ自力で降りたりしないのでベビーラックで待ってもらってます🤣

  • みのり🔰

    みのり🔰

    コメントありがとうございます!

    詳しくありがとうございます😊二人のお子さんを一人で入れてるなんてすごいです✨
    上のお子さん自力で降りてしまったんですね💦焦りそうです💦

    事前準備をしっかりして、安全に入れられるように頑張りたいと思います!ありがとうございました😊

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慣れです😂
    1人目の時は泣いてるの可哀想でドア開けて入ってましたが、2人目は泣いててもへっちゃらです😂💦

    浴槽内に付ける滑り止めのやつが西松屋に千円以内で売ってるので、浴槽内で待たせるようになってからは使ってます!
    付け外し可能なので、使い終わったらS字フックで穴に通してタオル掛け等に干してます🥰
    こちらも重宝してます✨

    • 3月22日
  • みのり🔰

    みのり🔰

    お返事ありがとうございます!

    やっぱり慣れですよね💦
    手際が悪いし、滑って落としたり転んだら怖いって思って夫に助けてもらっていたのですが頑張らないと…!

    滑り止め見てみます!
    詳しい情報ありがとうございました😊助かります!

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こわいですよね😱
    お肌ツルツルだしベビーソープでさらにツルツルで大変です🥶

    私のことですが、上の子どもを湯船出し入れする時に1回足をすべせてしまい、肋骨を浴槽縁に強打してからもう恐ろしくて🤣
    毎回足元確認して踏ん張ってます(笑)

    • 3月22日
  • みのり🔰

    みのり🔰

    本当ツルツルすぎて怖いです💦

    きゃー怖い!!浴槽内結構滑りますよね😂
    想像しただけでも痛くて涙でそうです💦大変でしたね…💦

    • 3月22日
Ayana

脱衣場にタオルと着替え等を用意し
バウンサーに乗せて待たせておき
ドアを開けたまま声かけをしながら
自分自身の洗身洗髪を済ましてから
子供をいれてました!

  • みのり🔰

    みのり🔰

    コメントありがとうございます!

    うちにもバウンサーがあるので活用したいと思います。
    バウンサーで待っていてもらっている時はお子さんの服は着たままですか?

    • 3月22日
  • Ayana

    Ayana

    服は着たままにしてました😊
    座れるようになってからは
    浴槽の中に滑り止めをつけて
    かなり浅く湯をためて待たせてました!

    • 3月22日
  • みのり🔰

    みのり🔰

    お返事ありがとうございます!

    服着たままなんですね!
    まだまだ冷えますもんね💦

    すごく参考になりました✨ありがとうございます😊

    • 3月22日
あささ!

ベビーチェアでいれてました!

  • みのり🔰

    みのり🔰

    コメントありがとうございます!

    ベビーチェア持っていないので購入検討してみます。
    脱衣所で待ってもらっている時はどんな感じでしたか?

    • 3月22日
  • あささ!

    あささ!

    脱衣所でどうやって待っててもらおうかって
    考えても答え出なくて、
    一緒にはいって、
    シャワーあてたりしながら
    はいってました!!

    • 3月22日
  • みのり🔰

    みのり🔰

    お返事ありがとうございます!

    ベビーチェアあれば浴室内で待っててもらうことができるんですね✨

    沐浴の仕方は教えてもらえても、その後のお風呂の入れ方は教えてもらう機会もなく悩んでしまいました…
    あささ!さんも考え、工夫されていたんですね。

    教えていただきありがとうございました😊

    • 3月22日
  • あささ!

    あささ!

    ちなみなアップリカの
    バスチェア使ってます!
    背もたれも調節できて、
    ゴロンしたまま背中に手を
    いれて洗えます。
    活発な娘もお風呂では
    おとなしくしててくれます!

    • 3月22日
  • みのり🔰

    みのり🔰

    アップリカですね!探してみます✨

    これからますます活発になるかと思うと心配で😂
    目の届く浴室内で待っていてもらえたら安心できそうです!

    ありがとうございます😊

    • 3月22日