※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おだんご🍡
子育て・グッズ

3歳の息子がママにべったりで、体力的にも精神的にもきつい。息子を大切にしたいが、イライラしてしまう。どうすればいいですか?

男の子のママさん!頑張れるアドバイスください!
3歳の息子、四六時中ママママで、私にベッタリで、トイレに立つことさえできません😣朝起きた瞬間から、「ママ抱っこ!」朝イチのトイレや洗顔をするんで離れるだけでも泣きます。家の中移動するだけでも抱っこです。
さらに、おんぶで背中に飛び乗ってきたり、抱っこしてても激しく動いて頭や手が私にぶつかって痛かったり、体力的にもきついです。
土日はほんとにノイローゼになりそうなくらいです😣ずっと張り付かれ、時々痛い思いもして、、。

この日曜日は雨だったからずっと家にいて、上のようなことが朝から続き、嫌になりました。
息子は平日は保育園だから、土日しかベッタリできないって分かってるのに、私に余裕がなく、「あーうっとうしい!」「もうやめて!」ばっかり言ってイライラしまくってしまいました。
パパがいても全然ダメです。

抱っこ!って言って、両手をあげて見上げてくる姿なんてかわいいし、今しかないのでしょうが、15キロもあって重すぎます😭

今しかないこの時期をちゃんとかわいがってあげたいのにできません😭どうしたらよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

コメント

れのか

うちもです‪w

5歳の男の子ですが下が2歳になってやっと、歩いてくれるようになりました。

ヤキモチかなと思います。
5歳の子優先して二人だけの時間とかたまに作ったりしてました。

やっと兄らしくなってきました。
まだ二人の時は抱っことなり20キロ越え抱っこしております

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    年の差が同じくらいですね😃

    ヤキモチ、わかります!下に離乳食あげてると、私と下の子の間に入ってきたりします😅
    上の子優先もなかなか難しいですけど、それが一番ですよね😣
    うちも5歳&2歳くらいになるまで続くのでしょうか、、。辛すぎる😭
    下がまだ夜中に起きるから、私自身寝不足で、、それがなくなれば、少しは心の余裕もてますかね😣
    れのかさんはどうやってご自分を安定させて子供たちをかわいがっているのですか?

    • 3月22日
  • れのか

    れのか

    五歳児のイヤイヤ期が本当に絵に書かれたようなイヤイヤ期で道路では大の字、着替えやおむつは暴れ回る、ご飯はちゃぶ台返し、お風呂も暴れ回る、鳴き声はジャイアン並で一度泣くと気が済むまで泣き叫ぶってな感じでしてこっちも必死でした。どうやってこの子を理解しよう向き合おうと考えてました。そしてイヤイヤ期終わりそうな時に下の子生まれ今度は赤ちゃん返り

    それも、また絵に書かれたような赤ちゃん返りで哺乳瓶使いたがる、おしゃぶりしたがる、急に歩けなくなる、歩けなくなるのはやりすぎたと思ったらしくハイハイになるってゆう感じで笑えてきまして。。。笑

    なんともわかりやすい笑

    今では天使のように弟思いで家族思いの優しい子になってくれましたよ。

    苦労したかいがあるのかも笑

    • 3月22日
  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    ごめんなさい。下に返信してしまいました↓

    • 3月22日
  • れのか

    れのか

    今上の子もきっと自分の心と戦って日々兄になる準備してると思いますよ!離乳食の時もお手伝いお願いしたりオムツ替える時もおしりふきお願いってお願いしたりするとやってくれます

    ありがとうママすごく助かってるよと言ってます笑

    今では私より兄のが弟の事を監視してます(笑)

    頼られるのがとても嬉しくて褒められると自信が着くようで今まで散々うるさかったのに弟に夜は静かにしなさい。なんてほざいてますよ(笑)

    トイレにも着いてきましたがトイレットペーパー丸めて貰ったりしました笑
    おかげで丸めるのはとても上手いです笑

    心の余裕はなかったですね。。。
    暴れ具合酷くて検診の時は外で待つよう言われ発達障害疑われるほどでしたᐡ. ̫ .ᐡ

    イヤイヤ期は成長の証だの言葉を信じて必死でイライラを隠しどうすればここから抜け出せるかと考えて兄を立派な兄にするしかないって思ってやってました。

    怒鳴り散らしてもいい事が無いのは上の長女でよく身をもってわかったので歯を食いしばってました笑

    姉は言いたいことをうまく伝えられず、親の顔色、友達の顔色伺う子になってしまったので(ᯅ̈ )

    • 3月22日
  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    なるほど~お手伝いさせたらいいんですね✨そばに来たら、ちょっとまってねとかどいてねとかしか言ってませんでした😅ひどいときは、パパに無理やり引き離してもらい、ギャン泣きさせてました😅これじゃあ、全然ダメですね😣
    頼られて褒められて、嬉しいですよね✨ただ、それをするには、イライラをグッと我慢してかなりエネルギー使いますよね、少なくとも慣れるまでは😣でもそれが一番の近道ですよね✨
    さらに上にお子さんがいるのですね✨長女さんは、顔色伺うお子さんになってしまったんですね😣
    うちも今その境目な気がします。最近、「ママ怒ってなぁい?」と、確認するようになってしまいました。

    イライラを隠して、お兄ちゃんに向き合ったとのこと、相当体力使ったのではないでしょうか?しかも下のお子さんも見ながら。気晴らしなどどんなことされて頑張れたんですか?

    れのかさん、貴重な経験談ありがとうございます!すごく説得力ありました!

    • 3月22日
  • れのか

    れのか

    気晴らしはお出かけですかねˊᵕˋ
    そこで子供たちが楽しそうにしてる笑顔が何よりも効く癒し薬ですかね。

    あとは寝たあとのデザートとかレッドブルのシュガーフリー飲んでました!後、焼肉とか食べに行ったりしてました!

    一人目の時に産後心肺停止になり二人目は諦めなさいと言われてて10年越しに出来た待望の子だっからか夢中で育児してたからか気晴らししたいとかはなかったかもです。
    今はコロナでどこも行けずなのでさ今のがストレスたまりますね。

    • 3月22日
  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    お出かけ!わかります😊家にいるより外に出た方がイライラしませんしね✨確かに今はコロナがあるからなかなか出かけられず難しいですが、、😣
    焼き肉はお子さんも一緒にですか?
    やっぱり食べ物は気晴らしになりますね😃✨


    待望のお子さんだったんですね✨それなら大事に必死に育児しますね。

    れのかさんのお話聞けて良かったです😌💓頑張ろうと思えました。
    今日は上の子に昨日よりかは確実に優しくできました。そして、できるだけ褒めるようにしました😉
    でも、子供用テーブル思い切り床に叩きつけてバーン!!ってやった時はさすがに怒鳴ってしまいました😅それもほんとは怒鳴らない方がいいのでしょうけど、、私自身も訓練つまなきゃですね😅

    • 3月23日
  • れのか

    れのか


    わかります。うちも凶暴なので前までは怒ると電化製品でもなんでもぶん投げたりしてました。
    その度こんな酷いことする子じゃないって信じてた。悲しいなって繰り返し言ってました。
    パパが怪我してしまったのをキッカケにやめました。
    焼肉もちろん子供たちも一緒です!

    • 3月23日
ちちぷぷ

それは大変ですね💧我が家の兄と同じお兄ちゃん。四六時中抱っこと言われたらご勘弁です笑
時々はいいますけどね、、だっこ、おんぶー!
遊べないんですね。とにかくママにくっついていたい。。
抱っこしておんぶして十分満足いくと離れていくのですが、それまでがキツイですよね😢

アドバイスできずゴメンナサイ💧
大変だなぁと…💧

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    ほんとに大変です。重すぎて手首がおかしくなってきてます😭
    そうなんです。一人で遊べず、とにかくママにくっついていたい。無理やり私が移動しようものなら、足にしがみついてくるので、引きずりながら移動してます😅

    我慢して抱っこしてあげても離れていくまでしばらくかかります。何もできません。スマホも見れません。ストレスです😣

    我が子にストレス感じてどうすんだって感じですが、これが本音です、😭

    • 3月22日
  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    共感してくださりありがとうございます😣

    • 3月22日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    いやーストレスだと思いますよ。
    うちは忙しいときに限って抱っこー!ときます。いっしょに遊べるときは一人で遊んでたりします。それだけでもおい!となります😂
    少し向き合っていくしかないですが、、
    上の子保育園ですか?

    • 3月22日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    失礼しました。保育園でしたね。
    下の子は春から保育園ですか?

    • 3月22日
  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    ストレスですよねー😣そばにいると一人で遊びますね。見ていて欲しいんですよね😅
    下の子はまだ保育園には行きません。
    イライラをどうにかおさえたいのですが、なかなか難しくて困っています😣💦

    • 3月22日
おだんご🍡

イヤイヤ期激しかったんですね😅うちも全く同じではないですが、イヤイヤ期しぶといです。今は赤ちゃん返りとイヤイヤが混ざってる感じです。
赤ちゃん返りでハイハイ、おもしろいですね😅
今は天使のようになったんですね✨素晴らしい‼️
うちもそうなってくれるのでしょうか😣
今は私も必死ではありますが、イライラもしちゃって、上の子に冷たい言葉けっこう言っちゃってます😣💦それを本当はやめたいけど、なかなか心の余裕がなく、、。

れのかさんも苦労されたんですね😣苦労した先には平和な日が来ると信じて、今を頑張るしかないんですかね、、😅