
皆さんならどうされますか?長くなります😭今夫の仕事の都合で中国地方に…
皆さんならどうされますか?
長くなります😭
今夫の仕事の都合で中国地方に住んでおり、両実家とも離れています。
私の実家は九州地方、夫の実家は東京です。
1人目は里帰りしました。
なので、私の両親は孫をそれなりに見てます。
とはいいつつも息子が2ヶ月に入った頃には自分の家に帰りましたし、コロナの影響もあり半年ほど会えなかったりした期間もありました。
最近本当に久しぶりに会うことができ、息子も懐いてます。
そして会いに来る時は必ず車で来てくれます。(なるべく他者との接触を避けるため)
義両親とは、息子の100日祝いで両家で集まったきり息子には会えていません。
コロナが落ち着いたら、、とは思っていましたがなかなか終息せずズルズルとここまできてしまいました。
5月のGW明けにまとまった休みがあるので、そこで息子を連れて東京に帰ろうかと話をしていました。
ですが最近2人目を妊娠が発覚し、正直東京行くのが怖いです。
私の両親は、義両親に来て貰えばと言います。
私もその方がいいのかなと思い、夫に話したところすごく雰囲気が悪くなりました。
義両親は仕事があるから来るのは難しい。自分たちが行っても来てもらっても結局感染リスクは一緒じゃないか。このタイミングを逃したらまたもう1年程帰れなくなるから息子も2歳になって抱っこもさせてあげられなくなる、、と。
あと私の両親はいつでも来れる距離にいるから何回も会わせてあげれてるのになぜ自分の両親には会わせられないのかと腑に落ちないらしいです。(別に会わせたくないわけではないし、東京行けるんだったら私も今すぐにでも行きたいです。)
でも妊婦の私の感染リスクがあがるのも怖いと言い、自分が息子を連れて3日ほど帰るからその間実家にでも帰ったら?と言われました。
息子はもうほとんどなんでも食べれるからそこまで心配はいらないと思いますが、食事大丈夫かな?とか、3日も離れるのとか、、とか色々と心配が絶えません。
息子は夫にとても懐いてると思います。
でも息子だけ連れて行かれるくらいだったら私も行きたいです。
普段お世話をしてるのは私なので、、、
支離滅裂な文章で申し訳ないのですが、みなさんだったらこの状況で5月GW終わってから息子連れて東京行きますか?
よろしければご意見ください🙇♀️
- mama.(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)

ミク
私なら行かないです!!
子供も連れて行かないです!
妊娠中って普段より免疫力低下したりメンタルが弱ってたりするので不安な事はしたくないです。
うちは東京まで1駅のところに住んでいてお互いの実家は九州です!
子供も1年半直接会わせてないです。
うちら家族が予防接種打ったら帰省しようと話してます。

はじめてのママリ🔰
難しいですね…
旦那さんの気持ちも、よくわかります。自分の親に会わせてあげたい、少し近いだけでなんでそっちの親には、って。
仕事があって義親夫婦の休日が平日と土日で違うのなら難しいけど、土日祝休みの義親なら土日に1泊できてもらえばいいじゃん。
妊婦が東京に行くリスクって感染だけではなくて、じゃぁ東京までの何時間の新幹線内で出血や腹痛あったらどうするの?って話。
東京いって腹痛あって都内の病院に入院なんてなったらどうするの?ってこと。
息子が心配だから息子と旦那だけでは行かせない。
保育園児だってコロナかかってますし。
旦那だけだとこまめにアルコール消毒させるかも分からないし。義親と外食三昧されても嫌だし。

にゃん
mamaさんの気持ちもわかりますし
旦那さんの気持ちもわかります💦
難しいですね💦
都内に住んでます。
都内は普通の日常です。
手洗い、うがい、マスク、消毒
基本的な事はやってる上で
仕事もしてますし
幼稚園にも行ってますし
保育園にも行ってますし
公園にも行ってます。
今となっては
東京じゃなくても、感染リスクはどこにでもあるんじゃないかなーと思ってます。
人口が多いから感染する人数も多いので他の地域とあまり変わらないんではないかなと思ってます。
ただ、感染した時の周囲の反応は都内と地方だと雲泥の差があると思ってるので。
心配にはなりますよね。
私は、気になるようであれば車で移動して家から出ないのであれば全然いいと思ってます💦

M.says.b5
私なら連れていきません。
私自身の経験ですが、旦那の実家にほとんど行かず、私が3人目を妊娠した時に長男だけなぜか旦那が勝手に義実家に預けて出たらしく、3歳半でしたが、私たちがいなくて大泣きしていたみたいです。
基本的にmama.さんが普段一緒にいるのであれば、急に3日も離れると息子は寂しく不安になるでしょうし、ましてや久しぶりに会う人、環境が不安にならないかな?と思います💦
その時に旦那さんがしっかり対応してくれるっていう確信があるのであればいいと思いますが、初めて1人で連れていくとかであればやめた方がいいかなと思います。
そして、たしかにどっちが行くにもリスクはあるかもしれませんが、相手側に来てもらうのが安心だと思います💦
mama.さんは妊婦さんですし、まず移動すらリスクがある上、感染者数が多い場所に入り込むのと、もともと住んでる場所に少人数の人が来るのではだいぶ違うと思います。
ちなみに、GWは恐らく旅行する人増えて感染者増えると思います。
どうしてもこの時期だというのであれば、どうにかお願いして来てもらう、来れないなら夏以降(年末には収束に向けて感染者も減るのではないかと言われている)まで待ってもらうのどちらかがいいのかなと思います。
でも最終的にはmama.さんたちと義両親と話し合って決めることなのでお互いに良いように話がまとまるといいですね😭😭

mama.
回答してくださった皆様、
返事が遅くなった上にまとめてのお返事で大変申し訳ございません😭
12wの検診で赤ちゃんの無事が確認できたので(前回流産してます😭)、義両親にもようやく2人目の報告ができました。
ありがたいことに、私の体調を気遣ってくださりこちらに来ていただけることになりました。
またコロナが増えてきてはいますが、今のところ東京に行かなくて済みそうです😭!
たくさんの回答ありがとうございました🙇♀️
コメント