
産後、忘れっぽさがひどくなり、些細なことでも気になってしまいつらいです。この状態は何なのでしょうか?
もともと忘れっぽい性格でしたが、産後酷くなって、お礼を言い忘れてしまったりします。
さらに、そう気づくと、自分は最低だ…とか、あの時に言った一言、悪く受け取られたかな?とか、すごい気にしてしまって頭の中でグルグルするんです。
コレって何なんでしょうか?
忘れっぽいのは私がいけない事なんですが、些細なことでもずっと考えてしまって…つらいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

nacoco🍑
なんかとってもよく分かります😭🙌🏻
産後の疲れが出ているのだと思います。産後うつの発症が、産後9ヶ月頃から増えるとかなんとか.....
ちょうど子どもさんが一歳になり、肩の力がスーッと抜ける頃かなと思います☺️
一生懸命お子さんのために毎日毎日頑張ってきた証拠じゃないですか。自分のこと後回しで子ども第一の一年だったんじゃないですか?😭🙌🏻✨
忘れっぽくなって当然です!!
私も、いっぱい失敗しましたよ.....
保険屋さんと約束してたのに出かけちゃったし、息子にあげるミルク倍の量の粉入れちゃうし...
離乳食で10倍粥と鯛ペースト出したつもりが、10倍粥と10倍粥...😩👍⚠️
主さんは、とっても繊細で周りを気遣える人なんだと思います🥺✨
ちょっとお礼忘れちゃっただけでも気になっちゃうってことですもんね😭✨
私も気にしいな性格で、例えばLINE送って返事があまりにも返ってこないと、何かまずい表現あったかな...とか気にしちゃいます😩💭
結構しんどいですよね...
気分も沈みやすいのかも...!!!
あんまり気にしなくて良いと思います🥺🙌🏻⭐️
はじめてのママリ🔰
親身になって考えていただき、ありがとうございます😭
同感していただき、心が軽くなれました😢
産後9ヶ月…ちょうどその頃、一番メンタルが荒れてしまい大変な時期でした。
最近では、イヤ!とか喜んだりとか反応が目に見えて出てきて、少しずつ子育てが楽しく思えてきていた時期です。
おっしゃる通り、肩の力が抜けて、気が緩んでいたんだと思います💦
時々緩めるのは必要だと思うんですが、弁えが大事ですね😖‼︎‼︎今度からは気をつけたいと思いました。
私も気にしいです…
ラインのお話もすごいわかるし、支援センターで他の方と話した内容も、後からまずかったかな⁇とか考えてしまい😵疲れてしまいますよね…